インターナショナルスクールのカリキュラムは、国際バカロレアだけではありません。
2014.03.31
インターナショナルスクールのおもしろさ。
それは、各校が自分たちのカリキュラムを作っている点です。
例えば、カリキュラムの基礎に米国、英国、カナダなどのナショナルカリキュラム(日本だと文科省が定めたカリキュラムです)を採用しているケース。
さらに米国型で学び、日本語は文科省の国語の教科書を採用する場合。
国際バカロレアを加える学校もあれば、国際バカロレア一貫校もあります。
さらに高校だと進学を見据えて、得意科目を伸ばすAPを選ぶことができるようにしている学校もあります。
国際バカロレアは、年齢によって3つのプログラムがありますが、高校2年生相当が2年間学ぶ「DP(ディプロマ資格課程)」が有名です。
DPで学ぶためには生徒にDPで学べる基礎を作っておく必要があります。
そのために国際バカロレアのMYP(中等教育プログラム)を採用するケースがあります。
意外と多いのが、国際バカロレアのDPの前にケンブリッジ(Cambridge)のIGCSEというプログラムを採用しているケースです。
IGCSEは、14歳から16歳を対象としています。
この後、英国版センター試験のAレベル、ASレベルと呼ばれる統一試験を受けて、大学へ進学します。
長くなりましたが、そのIGCSEの2012年の日本語の試験問題が掲載していたのでリンクを張ります。
日本語を第一言語とする生徒向けの試験問題です。
試験問題は2と3があります。
日本語なので、読みやすく、国語との違いも浮き彫りになっています。
パラパラと見るだけでも、おもしろい内容です。
【試験問題2】
http://www.cie.org.uk/images/154372-june-2012-question-paper-2.pdf
【試験問題3】
http://www.cie.org.uk/images/154370-june-2012-question-paper-3.pdf
【参考リンク】
IGCSE
http://www.cie.org.uk/programmes-and-qualifications/cambridge-secondary-2/cambridge-igcse/