2017年05月03日

英語は体験すると定着率が良いみたい。知っておきたい知識定着率と英語力の関係

英語力を伸ばすキーは、知識定着率にありました。日本の英語教育は、読み書きが中心になっています。きちんと「話す、聞く」を「体験」させると英語力が伸びてきます。インターナショナルスクールのサマースクールやサタデースクールなど通いやすいプログラムを通して「体験」することを考えたいですね。


体験型の学習はやはり重要だった。

ただ覚えたことより、人に教えたり、自分で体験したことの方が記憶に残っていませんか?
例えば、子どもに何かを教えたりした時に「なるほど、こうだったのか」と感じることありませんか?

 

それが今から説明する知識定着率という考え方。

この考え方を押さえておくと、子どもにどのように英語や算数・国語などどのように学ばせていくと効率が良いのか、ツボがわかってきます。

知識定着率というグラフ

異なる学習方法による学習定着率(忘れにくさ)の違いを示したもの

 

「習うより慣れよ」という言葉があるように、これは誰かに教えてもらうという受け身の姿勢よりも、実際にやってみたり練習したりして身につけるという主体性をもって取り組むことが重要であることを示しているのです。

英語を学ぶ上でも、体験型の学習が効果的!

夏の英語サマースクールやインターナショナルスクールのサマースクールはおすすめ。

 

人気なのが、英語を学べるサマーキャンプです。

言語はもちろんのこと、育った環境や習慣、文化、考え方もまったく異なる子どもたちが一緒に寝泊りし、勉強、アクティビティを楽しみながら、お互いの心を通いあわせる経験をします。

「英語が通じた」「理解できた」「苦手なプールに 取り組めた」「ひとりで通学できた」など、様々な「できた」があります。

そんなたくさんの「できた」の感動 とエネルギーで満ちあふれているのが、アメリカンスクールのサマーデイキャンプです。

インターナショナルスクールのShow and Tell は、知識定着率が高い!

 

インターナショナルスクールのShow and Tellは、学習定着率が90%「他の人に教える」カテゴリーですね。

プレゼンの原型と考えるとわかりやすいですね。

誰かに「教える」ことが、最も学習効果が高いと考えられるのは、教えることで学んだことを一通り整理することができるから

「教えること」は、知識のインプットではなく、アウトプットですね。

 

探究的な学びを体験するので、効果が高い。だからインターナショナルスクールは、探究的な学習を導入しています。

お子さんの英語力を伸ばすには、ポイントがあるようです。

読み書きが中心になってしまいますが、重要なのは、体験!

 

お子さんの英語力を上げるためには、どんどん人に教える経験をさせてあげましょう!

インターナショナルスクールのサマースクールやサタデースクール、もちろん短期の海外留学もおすすめです。

夏は、英語を体験的に学ぶチャンスが多い季節。

お子さんにぴったりな英語体験を探してみてくださいね。

こちらも参考にしたいですね。

【イギリスのボーディングスクールで夏休み】プチボーディング体験のススメ

http://istimes.net/articles/878

この夏のお子様の予定はもう決まりましたか?イギリスでは毎年夏になると、世界中の子供たちが集まる「インターナショナル・サマースクール」が各地で開催されます。世界中から集まる子供達と寝食を共にし、様々な経験をするサマースクール留学はいかがでしょうか。ロンドン在住のChika B記者の記事です。

【英国発】ジョージ王子の学校が決定!一体どんな学校なの!?

http://istimes.net/articles/894

先日、英国王室はウイリアム王子とキャサリン妃の長男、ジョージ王子(3歳)が9月からロンドン南部にある「トーマス・バタシー校」に入学する事を明らかにしました。ジョージ王子に自分が卒業した学校とは、別の学校を選んだウイリアム王子、キャサリン妃夫妻。どんな学校に入学するのかロンドン在住のChika B記者がご紹介します。

東京都が新国際高校、英語村、小中高一貫校と国際教育で放つ3本の矢に注目!

http://istimes.net/articles/919

東京都教育委員会が矢継ぎ早に打ち出す国際教育の軸。2020年の東京オリンピックを控え、英語村、新国際高校、そして、小中高一貫校も国際教育。東京都が攻める3本の矢についてまとめてみました。

世界で学び過ぎる通信制高校があった!THINK Global Schoolが面白そう!

http://istimes.net/articles/910

アメリカのニューヨークにあるTHINK Global School。実は、校舎はありません。通信制高校としてスクーリング会場が世界中で開催されます。アフリカのボツワナ、中南米のコスタリカ、ボスニアや日本。なぜ世界でスクーリングが開催されるのか?それは「旅」を通して学ぶため。卒業生が名門大学に合格する「旅する」学校です。


この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。