Powered by Global Step Academy    
3月9日開催【文科省よりインターナショナルスクール関係者様へ】保健衛生プラットフォーム事務局より

3月9日開催【文科省よりインターナショナルスクール関係者様へ】保健衛生プラットフォーム事務局より

文部科学省外国人学校保健衛生プラットフォーム事務局は、3月9日(木)外国人学校の子供たちを守る“校内の保健衛生環境・体制づくり”と題して外国人学校、インターナショナルスクール、プリスクール関係者向けのイベントを開催します。


文部科学省外国人学校保健衛生プラットフォーム事務局より

文部科学省外国人学校保健衛生プラットフォーム事務局は、外国人学校に通う子供・保護者、外国人学校職員の方に向けて、新型コロナウイルス関連をはじめとする保健衛生に関する情報を発信しています。

文部科学省外国人学校保健衛生プラットフォーム事務局

https://hsfs.mext.go.jp/

外国人学校に通う子供・保護者、外国人学校職員の方に向けて、新型コロナウイルス関連をはじめとする保健衛生に関する情報を発信するサイトです。

3月9日(木)開催。外国人学校の子供たちを守る“校内の保健衛生環境・体制づくり”

2023年3月9日(木)15:30-17:00
品川シーズンテラス ホール/オンライン配信(Zoom)
品川会場では日本語、オンラインでは英語・ポルトガル語の通訳が入ります。

外国人学校・インターナショナルスクールにおける、感染症をはじめとした「保健衛生の環境・体制づくり」について、感染症・学校の保健衛生の専門家から、学校現場の担当者向けのセミナーです。

対象者
外国人学校・インターナショナルスクール職員、特に、保健衛生に関わるご担当者・責任者の方
外国人学校・インターナショナルスクールに通う子ども・保護者の方
自治体の外国人学校や保健衛生等に関係する部門・関係者、地域の方、他

プログラム

1.開会挨拶【5分】
  ー文部科学省

2.「文部科学省外国人学校保健衛生プラットフォーム事業」のご紹介【10分】
  ーメディフォン株式会社

3.学校現場で必要とされる“校内の保健衛生の環境・体制づくり“
  ・新型コロナなど感染症の発生状況と、学校でとるべき感染症対策の基本【30分】
   ー堀 成美 先生
  ・校内の保健衛生の環境・体制づくり【30分】
   ー北垣 邦彦 先生

4.質疑応答(日本語)【15分】

登壇者

・堀 成美 先生
 国立研究開発法人国立国際医療研究センター国際診療部客員研究員
 公益社団法人東京都看護協会危機管理室アドバイザー

・北垣 邦彦 先生
 東京薬科大学 薬学部 社会薬学研究室 教授

・文部科学省大臣官房国際課
・メディフォン株式会社

お問い合わせ先

文部科学省外国人学校保健衛生プラットフォーム事務局(メディフォン株式会社)
Email:hsfs@mediphone.jp
TEL: 050-3187-8114(平日9:00-18:00)(多言語での相談窓口)

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


4/1 マルバーン・カレッジ東京が文化交流イベントでキャンパス初公開!

4/1 マルバーン・カレッジ東京が文化交流イベントでキャンパス初公開!

東京都内初の英国式国際バカロレア一貫校を計画しているマルバーン・カレッジ東京校はキャンパス初公開とともに、2023年4月1日(土)に文化交流イベントの「Sakura Culture Festival」を開催します。翌日4月2日(日)に「マルバーンを体験しよう!」金融リテラシー・ワークショップを開催します。日本と世界の文化への感謝と理解を育み、グローバルな視野に立った教育を提供する同校の学びを一足早くキャンパス見学と共に楽しみましょう。


カネディアン・アカデミーでのICTの活用とは?

カネディアン・アカデミーでのICTの活用とは?

神戸市の国際バカロレア認定校のカネディアン・アカデミーでは、最新のICT機器を授業に活用しています。中・高等部では一人一台のパソコンを常に持ち歩き、情報収集やプレゼンテーションの作成、先生とのコミュニケーションなど、学校生活のあらゆる場面で使用します。小学部でも、国際バカロレアの学びであるUnit of Inquiryをはじめ音楽やアートなど様々な科目でパソコンやタブレットを使う機会が毎日あります。


【EVENT】MEXT’s "Creating a Health and Hygiene Environment and the System in a School" at March 9, 2023

【EVENT】MEXT’s "Creating a Health and Hygiene Environment and the System in a School" at March 9, 2023

The MEXT Foreign School Health and Hygiene Platform Office will hold an event for foreign schools, international schools, and preschools titled "Creating a Health and Hygiene Environment and System to Protect Children in Foreign Schools" on Thursday, March 9, 2012. The event will be held on Thursday, March 9.


3月9日開催【文科省よりインターナショナルスクール関係者様へ】保健衛生プラットフォーム事務局より

3月9日開催【文科省よりインターナショナルスクール関係者様へ】保健衛生プラットフォーム事務局より

文部科学省外国人学校保健衛生プラットフォーム事務局は、3月9日(木)外国人学校の子供たちを守る“校内の保健衛生環境・体制づくり”と題して外国人学校、インターナショナルスクール、プリスクール関係者向けのイベントを開催します。


【ハロウ安比校】スプリングキャンプ参加者募集!

【ハロウ安比校】スプリングキャンプ参加者募集!

2022年9月に開校したハロウ安比校。隣接する安比高原スキー場は、世界でも有数の雪質を誇ります。その安比高原でスキーやスノーボードと同時にハロウ安比校の寮に止まりながら英語の勉強もできるのが、ハロウ安比校のスプリングキャンプです。2023年3月26日(日)~30日(木) の5日間。10歳~14歳を対象に開催されます。


英語で学ぶ英語学習