Powered by Global Step Academy    
春・夏・冬のシーズンプログラム

春・夏・冬のシーズンプログラム

インターナショナルスクールのシーズンプログラムを使いこなしてみましょう。初めてインターナショナルスクールのサマーキャンプなどを考えている方にわかりやすいようにまとめてみました。


シーズンプログラムは、主に春・夏・冬に開催されています。

代表が夏のサマースクール・キャンプです

日本を代表するサマーキャンプ

a1620_000733.jpg

 サマースクール・キャンプの代表といえば、アメリカンスクール・イン・ジャパンのサマーデイキャンプ。

 なんとのべ参加者数3万人以上。

 38年間 アメリカンスクールが主催してきました。

 そのため、学校の施設をフル活用し、サマーデイキャンプのノウハウが蓄積されています。

 老舗インターでも、数多くのサマースクール・キャンプが開催されています。

 老舗校のサマースクールでは、東京の聖心インターナショナルスクール、神戸のカネデイアン・アカデミイ、神戸ドイツ学院 ヨーロピアンスクールなどが開催しています。

 100年以上の老舗校も、積極的に地域社会との結びつきを強めるために活用しています。

春と冬

短い休みにも

 春と冬にもプログラムが開催されています。

 春のスプリングは、LCAインターナショナルスクール、冬は大阪YMCAインターナショナルスクールなどでプログラムが開催されています。

 短いプログラムなので、初めてインターナショナルスクールのプログラムに参加するにはちょうど良いと思います。

 スプリング、ウィンタースクールに参加して、夏のサマースクール・キャンプに参加すると良いかもしれません。

シーズンプログラムを知るために

一番開催されているサマースクール・キャンプについてまずは知っておきましょう。

 まずは3つの数字からサマースクール・キャンプの全体像について押さえましょう。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


アイビーリーグ合格の秘密

アイビーリーグ合格の秘密

子どもをアイビーリーグやその他の有名大学に合格させるには親として何をしたらいいのかという質問に対する私の答えに、多くの保護者の方が驚きます。というのも、親にできることはあまりないし、親が手を出すべきではないというのが私の答えだからです。少し意外に聞こえるかもしれませんが、その理由について説明します。


「英検準2級プラス」を徹底解説:準2級と2級の間に新設された新たな級とは

「英検準2級プラス」を徹底解説:準2級と2級の間に新設された新たな級とは

2025年に新しく導入された「英検準2級プラス(Grade Pre-2 Plus)」についての解説です。この新たな級は、準2級と2級の難易度の差を埋めるために設けられました。他の級との違いや位置づけ、各セクションで出題される内容の特徴、そして効果的な対策方法について詳しく紹介します。


帰国生だけじゃない!英語力で勝負できる中学入試ガイド

帰国生だけじゃない!英語力で勝負できる中学入試ガイド

近年広がる「英語を活かした中学受験」の全体像を解説します。従来の帰国生入試に加え、海外経験のない生徒も受験できる「グローバル入試」が首都圏約140校で導入されています。帰国生入試は海外在住1年以上・帰国後3年以内が基本条件ですが、東京都外の洗足学園や渋谷教育学園幕張などでは柔軟な基準を設定。英語入試の形式は英語+国算、英検スコア活用など多様で、難易度も学校により幅があります。慶應湘南藤沢は一般入試と同レベルの国算を課し、広尾学園は帰国生と同水準の英語力を要求。2026年からは頌栄女子学院も英語利用入試を導入予定。お子さまのバックグラウンドに合わせた入試方式の見極めが重要です。


帰国子女アカデミー第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催

帰国子女アカデミー第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催

2025年9月15日、帰国子女アカデミーは、第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催し、50名を超える熱意あふれる生徒たちが登壇しました。


教室でのVEXロボティクス:保護者のためのガイド

教室でのVEXロボティクス:保護者のためのガイド

VEXロボティックスについての説明とそしてこれがどう子供の学習に向いているのかをFAQも含めて解説してます。