Powered by Global Step Academy    
WASC認定とはなにか?国内の大学入学資格を含めてまとめました。

WASC認定とはなにか?国内の大学入学資格を含めてまとめました。

インターナショナルスクールのホームページで良く見るWASC認定とは、どのようなものでしょうか?WASC認定とはどこの組織で、何を目的にしているのでしょうか? WASC認定とIB認定校とは何が違うのでしょうか?


WASC認定

国内のインターナショナルスクールの多くが取得している国際認定のWASC。
ホームページなどにも載っていますが、そもそもどのような仕組みでしょうか?

WASCは、英語では"The Western Association of Schools and Colleges"という組織です。
アメリカのカリフォルニア州に本部があります。

幼児から12年生(高校3年相当)までの学校、そして大学までを認証する教育組織です。
アメリカは広いので、6つの認定組織(日本で例えるならば都道府県の教育委員会)があります。

スクール多くのプロセスを経てWASC認定を取得します。

また定期的な査察や期限が決まっているため、再認定など審査を受けます。

しかし、このプロセスを経てスクールの基礎が固まることも多いようです。

学校そのものを評価・認定するWASC

ここで特徴的なのが、WASCは、学校そのものを認定する「学校認定」であり「カリキュラム認定」ではないということ。

WASC認定は、学校として運営方法(ガバナンス)、教育方法、カリキュラムや教職員の資格(教育免許)、会計や財務状況など「学校全体」を監査項目に従って確認をしていきます。

そのためカリキュラムが教育理念から大きく離れていたり、手法が異なる場合、生徒のためにならないと判断し、教育理念と教育手法、カリキュラムの整合性を取るようにアドバイスをすることもあります。

すなわちWASC認定は、学校全体が学校としてふさわしい教育を実施できているか?を監査し、認定する機関です。

ユニークな点は、学校としてWASCから認定をもらい、さらに他の国際認定組織からさらに「学校認定」をもらうスクールもあること。

CIS認定や他の国際認定組織から「学校認定」を複数持っているケースもあります。

文部科学省は、WASCをどう捉えているのか?

文科省は、日本の大学入学資格に値する教育機関に「大学入学資格」を与えています。
国内では3つに分類されます。

条文が長いので編集部でコンパクトにまとめました。
それがこちらの図。

文部科学省 入学資格に関するQ&Aより引用。編集部が作図

日本の大学入学資格を与えられている教育機関

インターナショナルスクール系

インターナショナルスクール(外国人学校)の所在地が日本であるか外国であるかにかかわらず、国際的な評価団体(WASC、CIS、ACSI)の認定を受けた教育施設(国際的な評価団体認定外国人学校について)の12年の課程を修了し、18歳に達していれば大学への入学資格が認められます。

インターナショナルスクールは、学校そのものを海外から評価され、認定されています。
国内で文科省のお墨付きを得ている国際認定組織が、WASCやCIS、ACSIです。

ちなみにWASCやCIS、ACSIの認定は、一度認定されると続くわけではなく、毎年の査察と数年毎に再認定が必要です。

認定組織は、査察で学校の運営について財務・人事・生徒管理、カリキュラム、施設面などでレポートにまとめます。
次回までに「この項目を改善するように」と学校に指導します。

民族学校系

 日本にあるインターナショナルスクール(外国人学校)を卒業した場合は、その学校が外国の高等学校相当として指定された学校(我が国において、高等学校相当として指定した外国人学校一覧)

民族学校です。
中華、韓国、朝鮮など歴史的な経緯のある教育機関、ヨーロッパの独逸、フランスなどの教育機関も民族学校に分類されています。

高度成長期以降は、ブラジル人、ペルー人学校も全国に増えました。
日本の大学への入学資格を与えられています。

日本語学校系

(12年未満の課程の場合は、さらに、指定された準備教育課程(文部科学大臣指定準備教育課程一覧)の課程を修了する必要があります)であれば、大学への入学資格は認められます。

日本語学校系が多いのが特徴です。
すなわち海外で高校まで学び、日本の大学を目指す生徒の予備校的な存在になっています。

この3つの教育機関は、あくまでも「学校」の卒業生に大学入学資格を与えるものです。

それに対し、個人が「日本の大学入学資格」を持つケースがあります。
それが、「海外の大学入学資格」です。

海外の大学入学資格

「海外の大学入学資格」と書くと、難しそうですが、簡単にまとめると海外の大学入学のための「試験」に合格したケースです。

 1.国際バカロレア(世界)
 2.アビトゥア(ドイツ)
 3.バカロレア(フランス)
 4.GSCE Aレベル(イギリスなど)

外国の大学入学資格である国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベルを保有することになった場合、18歳に達していれば、大学への入学資格は認められます。

すなわち、海外でWASCやCISなど国際認定を受けていなくても、主要な国で通用している大学入学資格に合格している場合、大学に入学する資格を与えるとなります。

例えば、インドネシアの現地校で国際バカロレアのディプロマ資格を取得したケース。
WASC認定もない現地校であっても、国際バカロレアのディプロマ資格を持っていれば、日本の大学入学資格を与えられます。

また、ドイツの現地校で学び、アビトゥアに合格した生徒やナイジェリアの現地校でフランスのバカロレアを取得し、日本の大学に志願するケースなどが考えられるます。

多様な入学方法がある

WASC認定のインターナショナルスクールを卒業すると国内の大学入学資格を得ることができます。

しかし、国際バカロレアのディプロマ資格やGSCE Aレベルに合格していれば、学校が認定されていなくても、個人として入学資格を持っていることになります。

現在、国内の高等部相当があるインターナショナルスクールは、ほとんどWASC、CIS、ACSIなどの学校認定を受けています。
*一条校として開校しているインターナショナルスクールは、高等学校として卒業すると大学に志願できます。

WASC認定を受けていないスクールでも、国際バカロレアのディプロマ資格試験の教育課程があり、ディプロマ資格に合格するとディプロマ資格で大学に志願していきます。

大学の入学資格も多様になってきているため詳細は、各大学に確認したいですね。

つまりWASCとは

学校認定のひとつのため、WASC認定を受けているインターナショナルスクールを卒業すると日本の大学の入学資格を与えられることになります。

WASCは、アメリカの学校認定の組織のため、WASC認定の学校を卒業しているとアメリカをはじめ基本的にほぼ世界的な大学の入学資格とみなされています。
*もちろん例外もありますが、世界の主要な大学で入学資格とみなされています。

すなわち、WASC認定校のインターナショナルスクールの高校相当で学び、卒業までの単位を履修し、スクールから卒業資格をもらえると大学入学資格を与えられます。

こちらも参考にしたいですね。

インターナショナルスクール卒業生は、この3つタイプに進学していく!

http://istimes.net/articles/827

インターナショナルスクールに通う日本人の生徒は、本当のところどのような大学に進学しているのでしょうか?調べてみました。するとインターナショナルスクールに通う日本人の進学先は、大きく3タイプに分けられるようです。

インターナショナルスクールから大学に志願資格する4つの方法

http://istimes.net/articles/804

インターナショナルスクールから国内の大学を受験するにはどうしたらよいのでしょうか?受験する前に志願資格があることが必要です。普通の高校とは違うため、国内の大学に志願資格があるか、確認しておきたいですね。

インターナショナルスクールあるある!インターを知る10物語

http://istimes.net/articles/857

インターナショナルスクール。ちょっと遠い存在の学校というイメージの方が多いのではないでしょうか。印象的な10の物語と番外編をお伝えします。

インターナショナルスクールの先生になるには?

http://istimes.net/articles/840

インターナショナルスクールの先生になるには?これまでインターの教員採用は、知られていませんでした。インターナショナルスクールの先生になる方法をまとめました。

インターナショナルスクールの「トリセツ」〜7分30秒で丸わかり〜

http://istimes.net/articles/805

インターナショナルスクールとはどんな学校なのか?どのように学ぶのか?どのような生徒が通っているのか?インターナショナルスクールについてのまとめです。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


『国際教育フェア2024秋』東京・大阪で10月開催!

『国際教育フェア2024秋』東京・大阪で10月開催!

国際教育の向上・発展に取り組む国公立私立中学・高校、国内外インターナショナルスクール、プリスクール、大手受験塾などの教育機関が一堂に集結する「国際教育フェア2024秋」が東京と大阪で開催されます。大阪 10月12日(土)、東京 10月14日(月・祝)に開催されます。


海外留学、検討時のポイントは? 留学支援のプロMakiさんに聞く

海外留学、検討時のポイントは? 留学支援のプロMakiさんに聞く

本場英国のボーディングスクールを経て、英国名門インペリアルカレッジ卒業後に昨年、留学エージェントおよび学習サポートの会社を起業したMoi Education(モアエデュケーション)代表のMakiさんに自身のボーディング体験や留学を検討する時に大事なポイント、モアエデュケーションならではのサービスなど聞きました。


BST - 国際バカロレア (IBDP)候補校へ Year12およびYear13

BST - 国際バカロレア (IBDP)候補校へ Year12およびYear13

ブリティッシュ・スクール・イン東京(以下、BST)は、Year 12およびYear 13の生徒向けにAレベルカリキュラムから国際バカロレア・ディプロマプログラム(IBDP)への移行を進めています。


BST - A candidate school for IBDP for Years 12 and 13

BST - A candidate school for IBDP for Years 12 and 13

The British School in Tokyo (BST) aims to transition from the A Level curriculum to the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) for students in Years 12 and 13.


Brighton College (Singapore) interview with Head of College, Mr Nick Davies.

Brighton College (Singapore) interview with Head of College, Mr Nick Davies.

The editorial team was asked to interview Nick Davis, Principal of Brighton College (Singapore), who will be attending the International Education Fair in Osaka on 12 October and Tokyo on 14 October.