イベント
ブライトン・カレッジ(シンガポール)のニック・デイビス校長にインタビュー大阪YMCAインターナショナルスクールのウィンタースクール受付開始!
国際バカロレア認定校の大阪YMCAインターナショナルスクール 今年も大阪YMCAインターナショナルスクールのウィンタープログラムが開催されます。
KインターナショナルスクールのEnglish Day at Kが2月9日(土)に開催されます。
IB一貫校のKインターナショナルスクールで、説明会が10月19日(土)に開催されます。1997年に設立されたKインターは、幼稚園から12年生(高校3年生)まで約55ヵ国600名が通うインターナショナルスクールです。
九州・沖縄で最初の一条校のIB WORLD SCHOOL。学校教育法第1条によって定められている学校として、九州・沖縄地区では初めてリンデンホールスクールがIB WORLD SCHOOLに認定されました。
横浜にあるサンモールインターナショナルスクール。日本で一番古いインターナショナルスクールとして知られています。創設は、1872年(明治5年)。東京大学の創設は、1877年(明治10年)なので、いかにサンモールが早くから国際教育に取り組んでいたのか、がわかります。
セントラルフォレストインターナショナルスクール立川で開校記念セミナーを開催します。
10月8日(火)にセントラル・フォレストインターナショナルスクール スポーツ&ミュージック キンダーガーテン 立川 開校記念セミナーを共催します。
セントメリーズインターナショナルスクールで開催される大学フェア
セントメリーズインターナショナルスクールで開催される大学フェア。国際バカロレアのディプロマ資格を取得できる同校の大学フェアの概要をまとめました。
インターナショナルスクールの卒業生が「インド系の生徒は数理能力が高い生徒が多かった」と話していました。また、勉強熱心な生徒が多い様です。そこでインド系のインターナショナルスクールについてまとめました。
新たに国際バカロレア(IB)の認定校、候補校になったインターナショナルスクール情報
国内のインターナショナルスクールおよび一条校で国際バカロレアの認定校・候補校になった学校をまとめました。
【インタビュー】セントメリーズインターナショナルスクール卒業生 斎藤幸さん
セントメリーズインターナショナルスクールの卒業生で、バイリンガル・アカデミー(現:エグシス)の創立者の斎藤幸さんにインターナショナルスクールについてお聴きました。
【東京都立川】開校!セントラルフォレストインターナショナルスクール立川
東京都立川市にあるセントラルフォレストインターナショナルスクール立川は、探究的な学びとスポーツと音楽に特徴があるインターナショナルスクールです。国立、立川、日野から最も近いインターナショナルスクールで、高い評価を受けています。
西町インターナショナルスクールの学校説明会が9月21日(土)に開催されます。 西町インターナショナルスクールは、1949年に松方種子によって創立されました。 帰国子女であった松方種子の教育理念は、日本人ならびに外国人生徒が国際的な視野を持ち、主体的な思考力を持つよう育てることです。
なぜインターナショナルスクールのカフェテリアには「シーザースキッチン」が入っていることが多いのか?
インターナショナルスクールの昼食事情とは?カフェテリアでフルーツなどたくさん食べるイメージがあります。そこで、いわゆる「インターナショナルスクールの学食事情」を調べました。
子どもたちの想像力を導き出す!オキナワインターナショナルスクールのサマースクール
沖縄県那覇市にあるオキナワインターナショナルスクールは、2003年に創立された沖縄県で最初の国際バカロレア認定校です。沖縄県庁や裁判所など行政・司法機関が集まる地域に同校はあります。
【サタデー】カナディアンインターナショナルスクールのサタデースクール
カナダの探究的なカリキュラムで学ぶ品川区大崎にあるカナディアンインターナショナルスクール。英語が初めてのお子さんから帰国生までインターナショナルスクールに入学を考えているお子さんまで、学ぶことができるサタデースクールを開催しています。
【インタビュー】東京ウエストインターナショナルスクール理事長 加藤義範さん
『国際バカロレアを取り入れる予定です』2014年4月に八王子新キャンパスで、付属幼稚部と小学部が開設。その後、順次中学部、高等学部を開設する東京ウエストインターナショナルスクール(以下東京ウエスト)。八王子新キャンパス開設を前に東京ウエストの加藤理事長がインタビューに応じてくれました。
インターナショナルスクールのカリキュラムというと国際バカロレアをイメージされると思います。しかし、大学志願時の方法としてはアメリカの大学ではSATが軸となっています。SATにプラスするものとしてAPがあります。
1960年代に建築された調布にあるアメリカンスクール・イン・ジャパンの校舎。丸いかわいいデザインです。2000年代に作られたグッドデザイン賞を受賞した藤幼稚園の校舎です。良い教育を目指すと校舎はドーナッツ型になるのでしょうか?
インターナショナルスクールに通う日本人の生徒は、どのような大学に進学しているのか?
インターに通う日本人の生徒の進学先を大学の種類で分けると、下記の3タイプに分けられます。 ①アメリカ、カナダ、イギリスなどの海外の大学に進学 ②英語で行われる学部がある日本の大学に進学 ③日本の大学の日本語で行われる学部に進学
関西学院千里国際キャンパスには、千里国際中等部・高等部と大阪インターナショナルスクールがあります。土曜日に開催されている小学生を対象としたサタデースクールがあります。授業を見学してきました。
校庭から元麻布ヒルズ、屋上のバスケットゴールの裏には六本木ヒルズが青空に輝く。高層ビルの眺めとは対照的に、西町インターナショナルスクールのフードフェアはアットホームで賑やかなイベントです。