Powered by Global Step Academy    
えっ!”冒険王になる!”世界を旅しながら学ぶインフィニティ国際学院が「仲間」を募集!

えっ!”冒険王になる!”世界を旅しながら学ぶインフィニティ国際学院が「仲間」を募集!

世界を旅しながら学ぶインフィニティ国際学院は、新しいインターナショナルスクールです。通信制高校の仕組みを取り入れ、プロジェクトベースで世界を旅しながら学びます。世界五大陸を高校3年間で股に掛けるまさに究極の探究学習を実施します。「冒険王」は、学びの冒険でもあるようです。


えっ!"冒険王になる!”

その声が響いてくる印象的なインスタグラムです。
実は、ある学校の生徒の後ろ姿です。

編集部は、”冒険王になる!”ひとつのスクールに注目してみました。

▼ それがインフィニティ国際学院です。

インフィニティ国際学院

https://infinity-gakuin.org

インフィニティ国際学院。世界を旅しながら学び、世界の難関校などを目指す国際進路特化型インターナショナルスクール。国際ジャーナリストや伝説の起業家たちなど専門家が世界へ飛び出す高校生をサポート。「世界を知り、日本を知り、自分を知る」今までの日本の教育では実現できなかった大きな動機付けと新しい学び方を提唱します。

"冒険王"になる高校?

インターナショナルスクールの進化系、それがインフィニティ国際学院です。

世界地図を手に入れ、コンパスと船を手に入れ、宝物を探す。
今や人生の冒険は、高校1年から南国のベースキャンプから。

▼ 南国フィリピンのルソン島にあるベースキャンプ。以下、インフィニティ国際学院公式インスタグラムより引用。

1年次は、ベースキャンプのセブにあるCNE1で語学 ・国際教養を学びます。
2年次、3年次と世界中を探究していきます。

ワクワクがなるほどへ!

▼ マレーシアのクアラルンプールにあるブルーモスクを訪問し、イスラム教の伝統を体験する生徒たち。

今後、同校の生徒は、3年間で4大陸を制覇します。

それぞれの大陸、国、地域でスラム街から高層ビルまで世界全体をプロジェクトベースで「体験」し、「問い」を自分の中に取り込んでいきます。

▼ なぜ、深センの高層ビルはLEDライトショーをするのか。香港・深センで経験していきます。

マンゴーの木が見守る!ベースキャンプ

冒険王の仲間募集!

編集部が勝手に「冒険王」と名付けた教育機関のインフィニティ国際学院。
究極の体験型のインターナショナルスクールです。

「世界を旅しながら学び合う」をスローガンに、世界の難関校進学などを目指す国際進路特化型インターナショナルスクールのインフィニティ国際学院。

世界をフィールドに、旅をしながら学び合うカリキュラムを用意しています。
日本から飛び出すことで、初めて「違い」を理解します。

「答え」ではなく「問う力・考える力」を習得するための、大きな動機付けと本質的な学びを実現します。

インフィニティ国際学院は、八洲学園大学国際高等学校と連携しているため、大学進学のために必要な日本の高校卒業資格の取得も実現できます。

世界5大陸を制覇するインフィニティ国際学院!

ヨーロッパ編、アジア編、アフリカ編が2年次を含め、公開されています。
北米編・南米編のプロジェクトも公開が楽しみなインフィニティ国際学院。
どのような学びが待っているのか。
リンク先を楽しみにしてくださいね。

冒険王は、学びの冒険王です。

詳しくは、公式ホームページで!

インフィニティ国際学院

https://infinity-gakuin.org/

インフィニティ国際学院。世界を旅しながら学び、世界の難関校などを目指す国際進路特化型インターナショナルスクール。国際ジャーナリストや伝説の起業家たちなど専門家が世界へ飛び出す高校生をサポート。「世界を知り、日本を知り、自分を知る」今までの日本の教育では実現できなかった大きな動機付けと新しい学び方を提唱します。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連するキーワード


インフィニティ国際学院

関連する投稿


なぜ、AI時代に「世界を旅する学び」が最先端の学舎になるのか?

なぜ、AI時代に「世界を旅する学び」が最先端の学舎になるのか?

AI時代は、人工知能が発達し、暗記型の学びよりも問題発見、解決型の学びが重視されてきています。同時にAIではできない感情共有や感性の表現など「人ができること」が重要になってきています。編集部は、2020年の学習指導要領の改定前後からインターナショナルスクールを始め世界の教育の潮流を記事にしてきました。その中で、AI時代と同時に求められる資質能力に非認知能力と社交性や感情のコントロールスキル社会情緒的スキル(Social Emotional Learning )を重視してきました。今回、編集部では開校時に速報を出したインフィニティ国際学院のその後を調査しました。非一条校で独自のカリキュラムを行う学校(オルタナティブスクール)です。


【開校!】インフィニティ国際学院中等部が開校!中高等部 開校式〜DAY1が開催!

【開校!】インフィニティ国際学院中等部が開校!中高等部 開校式〜DAY1が開催!

インフィニティ国際学院の中等部は、北海道と奄美のデュアルキャンパスが特徴で、北海道上川町の大雪山国立公園の中にキャンパスがあります。初等部が大阪に開校し、小中高と一貫校ができました。オルタナティブスクールの新たな動きとして注目を集めると同時に、多様な選択肢を選ぶ保護者の姿も見えてきます。


【初等部 開校!】インフィニティ国際学院 初等部が大阪府に開校

【初等部 開校!】インフィニティ国際学院 初等部が大阪府に開校

インフィニティ国際学院は、「旅する学校」として高等部が2019年に開校し、2022年に初等部が大阪府にキンダーキッズインターナショナルスクールを母体として開校しました。同年中等部が北海道上川町に開校し、初等部、中等部、高等部の一貫校体制ができます。また、社会人向けプログラムも開始しました。今後、東京でも初等部の開校が予想されます。


2022年 インフィニティ国際学院に初等部・中等部が開校へ

2022年 インフィニティ国際学院に初等部・中等部が開校へ

インフィニティ国際学院は、キンダーキッズインターナショナルスクールとクラスジャパン学園と共に2022年4月 初等部、中等部を開校することを発表しました。キンダーキッズ施設を活用したインフィニティ初等部・中等部を共同にて開校し、英語・中国語に加え、プログラミングなどのSTEAM教育を取り入れた独自のカリキュラムを導入します。クラスジャパン学園のシステムを活用し、在籍校と連携しながら義務教育の修学義務を果たし、生徒ひとりひとりの個別最適学習を実施していきます。フィールドワークやプロジェクト学習も多く取り入れられる予定です。


【独占インタビュー】インフィニティ国際学院 大谷学院長 ”世界を旅しながら学ぶ" その理由とは?

【独占インタビュー】インフィニティ国際学院 大谷学院長 ”世界を旅しながら学ぶ" その理由とは?

インフィニティ国際学院 大谷学院長 ”世界を旅しながら学ぶ" その理由とは?12月に書いた”冒険王になる!”世界を旅しながら学ぶインフィニティ国際学院が「仲間」を募集!の記事がSNSで人気となりました。そこで、「インフィニティ国際学院」の大谷学院長にさらに同学院の魅力について編集部で独占インタビューをさせていただきました!


最新の投稿


国際バカロレアの初等教育プログラム PYPとはどのような学びなのか? キャピタル東京インターナショナルスクールの探究学習

国際バカロレアの初等教育プログラム PYPとはどのような学びなのか? キャピタル東京インターナショナルスクールの探究学習

多くのインターナショナルスクールで採用されている国際バカロレアという教育プログラムですが、探究学習を取り入れた授業が人気の初等教育プログラムPYP(プライマリーイヤーズプログラム)では、実際にどのような授業が行われているのでしょうか? 今回は港区にあるキャピタル東京インターナショナルスクール(以下CTIS)を訪れ、5年生のユニットの授業を見学させていただきました。


丸の内国際教育サロンの楽しみ方

丸の内国際教育サロンの楽しみ方

2月9日(日)に丸の内で開催される丸の内国際教育サロンは、従来の教育イベントと全く異なります。参加する国内外の名門9校とじっくり相談ができる招待者限定のサロンです。プライバシーを重視し、親が子育てをじっくり考えるひと時を持ちます。


【速報!】26年4月 サレジアン国際学園小学校開校へ インターナショナルクラスも

【速報!】26年4月 サレジアン国際学園小学校開校へ インターナショナルクラスも

星美学園小学校は、校名を2026年4月よりサレジアン国際学園小学校に変更し「インターナショナルクラス」2026年の新小学校一年生の開設を公表しました。インターナショナルクラスは、主要教科は、英語による授業です。これにより、小中高12年の一貫した国際教育校となります。インター幼稚園卒園児にとって朗報で、外国籍生徒の入学も可能です。


【2025年春開校!】ローラスインターナショナルスクール 文京校

【2025年春開校!】ローラスインターナショナルスクール 文京校

ローラス インターナショナルスクール オブ サイエンス(以下、ローラス)は、首都圏を中心にプリスクール、キンダーガーテン7校、初等部、中等部、高等部(2025年9月開校予定)を運営する、関東最大規模のインターナショナルスクールグループです。この度、2025年春に新しいスクールを文京区にオープンする計画が発表されました。


1/26(日)丸の内国際教育サロン 開催 記念セミナー 2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?

1/26(日)丸の内国際教育サロン 開催 記念セミナー 2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?

1/26(日)丸の内国際教育サロンの開催を記念し、オンラインセミナーが開催されます。タイトルは、2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?です。