【学校説明会】ニューインターナショナルスクール
2013.10.31
池袋駅から徒歩10分のニューインターナショナルスクール
2001年に日本に長期在住または永住者、国際結婚の家庭の子供たちを対象に設立され、バイリンガルもしくはマルチリンガルに育てる教育が特徴です。
来年には、一貫教育がついに完成します(現在は、キンダーから高等部(高校2年相当まで)。
日本語の学校説明・施設見学会は、11月13日 (水)の午前9:15から11:30まで開催されます。
ニューインターナショナルスクールのホームページより
サタデースクールでは、英語の集中講座を開講しています。
また、中国語(標準語)の講座もあるのがニューインターナショナルスクールらしいサタデーです。
サタデーの授業料も、1日(2時間半)につき\4,400円とサタデーとしては入りやすい授業料です。
外部生でも参加できるので、帰国生をはじめ、積極的に活用したいとこと。
さらに一般参加もできる同校のセミナーも便利。
来月は、『ニューインターナショナルスクールのプログラム』(11月28日開催予定)、来年1月には『子どもの学習のための評価』(2014年1月22日開催予定)などさまざまな視点でセミナーを開催しています。
英語・日本語・中国語など多言語教育、マルチエイジ教育を実施しているニューインターナショナルスクールです。
ちなみに、1992年『運転士』により芥川賞を受賞した作家藤原智美氏が全国の学校を数多く見学し、書いた『「知を育てる」ということ』でも同校を取り上げています。
【説明会】
開催日時 |
2013年11月14日(木)
|
---|---|
説明会 |
午前 9:15 ~ 11:30
|
対象 |
保護者・生徒
|
アクセス |
電車・タクシー・車 駐車場なし
|
申込み |
電話申込み
|
ニューインターナショナルスクール 学校説明・施設見学会 日程
http://newis.ed.jp/jpn/seminarsorientationsj.html
- 171-0022東京都豊島区南池袋3-18-32
- Tel: 03-3980-1057
- Fax: 03-3980-1154
関連する投稿
2014.06.03 ニューインターナショナルスクールは、2014年5月22日付けでインターナショナル会議(CIS)より認可を取得したと発表しました。
二言語、マルチエイジ教育のニューインターナショナルスクール。 ニューインターナショナルスクールの特徴は、2001年に日本に長期在住または永住者、国際結婚の家庭の子供たちを対象に設立され、バイリンガルもしくはマルチリンガルに育てる教育です。
2014.04.15 ニューインターナショナルスクールのサマースクール
池袋駅から徒歩10分のニューインターナショナルスクール。2001年に日本に長期在住または永住者、国際結婚の家庭の子供たちを対象に設立され、バイリンガルもしくはマルチリンガルに育てる教育が特徴です。
2014.01.21 ニューインターナショナルスクールの学校説明会
二言語、マルチエイジ教育のニューインターナショナルスクール。池袋駅から徒歩10分のニューインターナショナルスクール。2001年に日本に長期在住または永住者、国際結婚の家庭の子供たちを対象に設立され、バイリンガルもしくはマルチリンガルに育てる教育が特徴です。
最新の投稿
【速報!】26年4月 サレジアン国際学園小学校開校へ インターナショナルクラスも
星美学園小学校は、校名を2026年4月よりサレジアン国際学園小学校に変更し「インターナショナルクラス」の開設を公表しました。インターナショナルクラスは、主要教科は、英語による授業です。これにより、小中高12年の一貫した国際教育校となります。インター幼稚園卒園児にとって朗報で、外国籍生徒の入学も可能です。
【2025年春開校!】ローラスインターナショナルスクール 文京校
ローラス インターナショナルスクール オブ サイエンス(以下、ローラス)は、首都圏を中心にプリスクール、キンダーガーテン7校、初等部、中等部、高等部(2025年9月開校予定)を運営する、関東最大規模のインターナショナルスクールグループです。この度、2025年春に新しいスクールを文京区にオープンする計画が発表されました。
1/26(日)丸の内国際教育サロン 開催 記念セミナー 2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?
1/26(日)丸の内国際教育サロンの開催を記念し、オンラインセミナーが開催されます。タイトルは、2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?です。
2025年2月9日(日)に東京丸の内にある丸ビルで「丸の内国際教育サロン」が開催されます。本記事をご覧の方を30組限定で特別ご招待いたします。
【ケンブリッジ国際】ローラスインターナショナルスクールがIGCSEを導入へ
ローラスインターナショナルスクールオブサイエンス(以下、ローラス)は、首都圏を中心に8校を展開し、関東最大規模のインターナショナルスクールグループです。2025年9月に高等部を開校することが発表されました。
インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。
プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。
国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。