Powered by Global Step Academy    
15年度 アメリカンスクール・イン・ジャパンのサマーデイキャンプの日程が公表されました。

15年度 アメリカンスクール・イン・ジャパンのサマーデイキャンプの日程が公表されました。

例年、定員になるアメリカンスクール・イン・ジャパンのサマーデイキャンプ。その詳細が発表されました。


アメリカンスクール・イン・ジャパンのサマーデイキャンプの日程

2015.03.01

アメリカンスクール・イン・ジャパンのサマーデイキャンプの日程が発表されています。

asijsummer2015.PNG

http://www.asij.ac.jp/page.aspx?pid=2303
例年、六本木キャンパスと調布キャンパスで開催しています。
六本木キャンパスは主に幼稚園児を対象としています。

【六本木オープンキャンパス】

  • 六本木キャンパスでは、説明会が開催されます。
  • 時間を選んで説明会に参加できます。
  • ①3月1日(日)10:00〜10:45
  • ②3月1日(日)11:45 〜12:30

【六本木キャンパスで開催されるサマーデイキャンプ】

A日程(8日間)

  •  7月20日(月)〜7月24日(金)
  •  7月27日(月)〜7月29日(水)
  •  9:30~14:30

B日程(8日間)

  •  7月30日(木)〜7月31日(金)
  •  8月3日(月)〜8月8日(土)
  •  9:30~14:30

 A,B日程とも同じ内容です。

  • 参加費
  • 110,000円 / コース (8日間)
  • *教材費、Tシャツ、スナック、飲み物を含む。
  •   ランチ代は含まれません。
  • 対象年齢
  • 年長児~小学6年生、中学1、2年生
  • 年長児は、主にご兄弟でお申し込みの方。英語力は問いません。

調布キャンパスのオリエンテーション

  • 6月7日(日) 10:30-14:00
  • 説明会:11:00- / 13:00-

A日程 (10日間)

  •  7月20日(月)~7月24日(金)
  •  7月27日(月)~7月31日(金)
  •  9:30-15:30

B日程 (10日間)

  •  8月3日(月)~8月7日(金)
  •  8月10日(月)~8月14日(金)
  •  9:30-15:30
  • * 両日程とも同じ内容です

参加費

  • ¥148,000 (10日間)
  • 教材費、ランチ、昼食時飲み物、
  • スナックを含む。

【お問い合わせ先】

  • サマーデイキャンプオフィス
  • TEL 0422-34-5367
  • FAX 0422-34-5303
  • 平日9:00-16:00
  • (休校日を除く)
  • EMAIL daycamp@asij.ac.jp
  • 〒182-0031
  • 東京都調布市野水1-1-1
  • アメリカンスクール・イン・ジャパン
  • サマーデイキャンプオフィス

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


東京大学、新学部カレッジ・オブ・デザインで日本のグローバル教育を拡充

東京大学、新学部カレッジ・オブ・デザインで日本のグローバル教育を拡充

東京大学は、2027年秋、70年ぶりに新学部「カレッジ・オブ・デザイン(College of Design)」を開設します。英語によるカリキュラムと柔軟な出願ルートを導入し、日本でも広がりつつある総合型選抜により、国内の学生にもグローバルな学びの選択肢を提供します。


帰国子女アカデミー「英語入試」「帰国生入試」中学受験ガイドを無料で公開

帰国子女アカデミー「英語入試」「帰国生入試」中学受験ガイドを無料で公開

『Bluebook Select』は、英語入試や帰国生入試を行う中学校の情報をまとめたガイドブックです。2026年度入試に対応し、首都圏を中心とした98校の最新データを掲載しています。試験科目や出願資格、英語授業体制など、学校選びに役立つ情報を整理しました。


【速報!】エプソムカレッジ東京校、2027年秋に千代田区神田で開校へ

【速報!】エプソムカレッジ東京校、2027年秋に千代田区神田で開校へ

英国の名門私立校エプソムカレッジ(Epsom College)は、2027年秋に日本校「エプソムカレッジ東京(Epsom College Tokyo)」を東京都千代田区内神田に開校することを公表しました。対象は3歳から11歳までの幼児・初等教育課程で、初年度の定員は約250名を予定しています。エプソムカレッジ東京校の公式サイトが公開されています。関心のある方は、下記の公式サイトのフォームから登録すると連絡が届きます。 https://www.epsomcollegetokyo.jp/jp/


【ビジョン 2035】第2の柱: 評価制度の改革

【ビジョン 2035】第2の柱: 評価制度の改革

ビジョン2035の始動にあたり、私たちは明確な国家目標を掲げました。すべての高校卒業生が英検2級(またはそれに相当する)レベルの英語力に到達することです。この目標の実現には、単なるカリキュラムの改訂や政策の微調整だけでは不十分です。むしろ、教育者・保護者・政策立案者の間で、「英語が教育の中で果たす役割」そのものに対する意識の転換が求められています。


物語でつむぐ毎日:活字の本で読む、本を「深く」読む力

物語でつむぐ毎日:活字の本で読む、本を「深く」読む力

スクリーンの存在感が増すなかで、本と子どもたちをつなぐのは、以前よりずっと難しくなっています。特に紙の本を好きになってもらうことに悩むご家庭も多いのではないでしょうか。子どもたちは動画やゲームに夢中になって何時間も過ごせるのに、本を手に取ってじっくり読む時間はなかなか続かないものです。では、保護者には何ができるのでしょうか。