Powered by Global Step Academy    
[School Report]: K3 and K4 Unit of Inquiry “How the World Works”

[School Report]: K3 and K4 Unit of Inquiry “How the World Works”

Aoba students have been inquiring into how the changes in the weather and seasons in PYP classes.


The children in our K3 and K4 classes at both Meguro and Hikarigaoka campuses spent the last two months inquiring into how the changes in the weather and seasons affect us in different ways. As part of their summative task, the children demonstrated their understandings of the observable changes that come with the various weather and seasons, as well as how these changes affect our behaviour. What kind of clothing and items do we wear in different weather conditions? What kind of activities might we do according to the seasons? These were some of the questions that we explored.

関連する投稿


【School Tour】Chiyoda International School is finally complete!

【School Tour】Chiyoda International School is finally complete!

After much long-awaited anticipation, the Chiyoda International School campus is finally built and is scheduled to open in April, 2018.


Interview with Dr. Margaret,Elementary School Principal of CHIST

Interview with Dr. Margaret,Elementary School Principal of CHIST

We were able to interview Chiyoda International School Tokyo’s elementary school principal, Dr. Margaret Fitzpatrick.


Hayama International School Expands to Shirokanedai

Hayama International School Expands to Shirokanedai

Hatayama International School’s new campus houses children from ages 2 to 6, and is due to open in Shirokanedai Minato-ku, Tokyo on September 2017.


[School Report]A-JIS, The Spring Carnival 2017

[School Report]A-JIS, The Spring Carnival 2017

The A-JIS annual Spring Carnival 2017 took place last Saturday, April, 22th, at our Hikarigaoka Campus.


[School Report] A-JIS Transforming Education Symposium (2) 2017

[School Report] A-JIS Transforming Education Symposium (2) 2017

Students of Aoba Japan International School were asked what they felt should be the purpose of education. Out of a pool of ideas, a concern materialize.


最新の投稿


マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

人気の国際系中高一貫校への登竜門となるのか?サレジアン国際学園小学校インターナショナルクラスなど国際系小学校の開設が続いています。背景には、英語教育の早期化やプリスクール・おうち英語の普及があり、幼児期から英語力を身につける家庭が増加しています。マップで解説です。


開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」を開催しました。グローバルな視点で進路選択を考えるイベントを2部構成で開催しました。第1部では、ブラックストーン・グループ・ジャパン代表取締役の坂本篤彦氏が「踏み出そう、世界の舞台へ~未経験でもいいですか?~」と題し特別基調講演。坂本氏は慶應高、イェール大卒、ハーバード大MBA取得。現在は日本のプライベートエクイティ投資事業責任者として活躍しています。第2部では、国際教育部門の各担当者による個別相談会とミニセミナーを実施。


BST to Deliver IBDP from August 2025

BST to Deliver IBDP from August 2025

The British School in Tokyo (BST) is delighted to announce that the school has been officially authorised as an IB World School and will offer the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) to students in Years 12 and 13 from August 2025.


26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

東京多摩地域に国際中高「明星Institution中等教育部」が開設します。特徴は「渋幕メソッド」です。国際バカロレア(IB)やケンブリッジ国際等の標準化された海外進学カリキュラムは導入せず、渋幕・渋渋のように生徒一人ひとりの進路希望に合わせて教員が伴走し個別に対応します。海外大学進学希望者にはSAT対策なども柔軟に対応する計画です。


ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe/ノースロンドン神戸)」は、2025年3月6日(木)にトークイベント「世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜」を開催しました。NLCS Kobeのコラボレーターである東京大学教授の鈴木寛さんとNLCS Kobeを手掛ける八光エルアールの池田浩八代表がトークセッションを展開し、Well-being(ウェルビーイング)を実現するために必要な教育環境について語り合いました。当日のトークの様子を2回のレポートにてお届けします。