Powered by Global Step Academy    
えっ!聖徳太子の時代から続く英国の名門The King's  School Canterburyに新コースが開校!

えっ!聖徳太子の時代から続く英国の名門The King's School Canterburyに新コースが開校!

現存する世界最古の学校ー英国の名門The King's School Canterburyは、597年に創立されました。イギリスのケント州カンタベリーにある同校は、千年以上の歴史があります。そのキングズ・スクールに中高生向けの新たなインターナショナル・カレッジが開校します。セミナーが3月2日(土)、3日(日)の両日15:00から開催されます。英国式名門ボーディングスクール で学んでみませんか。


現存する世界最古の学校とは?

それが、英国にあるキングズ・スクール(The King's School Canterbury)です。
イギリスのケント州カンタベリーにあるキングズ・スクールは、597年により創設されました。
ちなみに日本は、聖徳太子の時代です。

同校は、中学校・高校にあたる教育課程があり、男女共学のスクールで約780名の生徒が学んでいます。

同校の創設者は、初代カンタベリー大司教の聖アウグスティヌスというから、イギリスのまさに歴史と伝統を引き継ぐ名門です。

そのインターナショナル・カレッジの説明会が3月2日(土)と3日(日)の両日15:00から開催されます。

▼ 詳しくはこちら。

こちらのPeatixからお申し込みください。

同校は、世界遺産のカンタベリー教会よりもさらに歴史があります。

その名門キングズ・スクール(The King's School Canterbury)がついに中高生向けにインターナショナルコースを開校します。

それがインターナショナルカレッジです。

名門キングズのインターナショナルカレッジとは?

英国式のボーディングスクールの発祥ともいえる名門キングズ・スクール。
中高課程に世界から生徒を募集するコースを創立します。
それがインターナショナルカレッジです。

ハウスマスターによる手厚いチュータリングも魅力です。

インターナショナル・カレッジは、世界から生徒を受け入れる柔軟なボーディングプログラムです。
日本の学年制と英国式では異なりますが、いわゆる中学(12歳〜)から入学できます。

・四年間のボーディングプログラム
・一年間または二年間の留学も選択可能

同校の魅力は、インターナショナル・カレッジから本科への編入や他のボーディングスクールなどへの編入も可能な点です。

東京ドーム2個分のフィールドでは、陸上競技。英国の歴史と伝統のスポーツであるクリケットやラクロスでも使われます。

キングズ・スクールは、オックスフォードやケンブリッジ大をはじめ、毎年世界の一流大学へも合格者を多数輩出しています。

イギリスだけではなく、スイスやアメリカのボーディングスクールに準備するなど、様々な選択肢が選べるのがインターナショナル・カレッジの特徴です。

インターナショナルカレッジ創立に伴い、新たな校舎も建築しています。

▼ 完成時のイラストが、こちらです。

ロンドンの世界的な建築事務所が設計したインターナショナルカレッジ。
イギリスらしく、モルトハウス(ビール醸造所)をリノベーションし、オーク材を使い回廊した校舎に生まれ変わります。

モルトハウスの良さを活かし、空間をダイナミックに使っている校舎には、演劇用の劇場も作られます。

▼ セミナーのお申し込みは、こちら。

お申し込みは、こちらのPeatixから。

キングズ・インターナショナルカレッジの学びとは?

生涯に渡り成長し続ける個を中心に、同校は3つのコアスキルをテーマにしています。

それが、自己の能力を高める調査・分析力。
深い理解に繋がる質問力。
アートやドラマ、音楽やスポーツなどを通じたコミュニケーション能力です。

3つのコアスキルが「個」としての力を育てます。

英国の義務教育終了資格試験であるIGCSE(International General Certificate of Secondary Education)の数学や科学、アートやコンピュータなど様々な科目が用意されています。

高度なIGCSEのため、少人数制の学びが中心となり、多様な生徒とともにディスカッションから考察していきます。

そのためラウンドテーブルが重要な意味を持ちます。

調査・分析のためにICT教育も充実しています。

3つのコアにある「コミュニケーション能力」を育てるスポーツは、重要です。

インターナショナル・カレッジは、キングズ・スクールの屋内プールやテニスコートなども部活動などで一緒に使います。

セミナー概要

セミナーは、3月2日(土)、3日(日)の両日開催されます。

日時:2019年3月2日(土)15:00-18:30
   2019年3月3日(日)15:00-18:30
会場:インタースクール東京校
内容:1.英国式教育セミナー&留学ガイダンス
   2.カクテルパーティー(軽食付)      
   3. 個別相談会(事前予約制)        
   
定員:限定30名/日(定員になり次第締め切らせて頂きます)
参加費:3000円/名(お子様は無料)
問合せ窓口:King'sインターナショナル留学セミナー事務局
メール:kingsinternational2019@gmail.com

お申込み

お申し込みは、こちらのPeatixから。

欧州最古の名門「創立 西暦597年」The King’s School Canterburyセミナー

https://kingsinternational2019.peatix.com

欧州最古の名門「創立 西暦597年」The Kings School Canterburyセミナー

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連する投稿


金融庁・トライコー主催!国内インター・ボーディングスクールセミナーにISTが登壇

金融庁・トライコー主催!国内インター・ボーディングスクールセミナーにISTが登壇

史上初!未就学から高校まで全学年網羅!国際教育のすべてがわかるセミナーを開催。国内のリーディングスクール49校を一挙紹介します!


【見て分かる!】国際高等学校 校舎大図鑑!国際バカロレアの全寮制インターナショナルスクールのすべて

【見て分かる!】国際高等学校 校舎大図鑑!国際バカロレアの全寮制インターナショナルスクールのすべて

国際バカロレアで全寮制の高等学校になる「国際高等学校」が愛知県日進市に開校しました。私立高等学校の全寮制インターナショナルスクールの開校です。国際バカロレアで学び、ビジネススクールのケースメソッドも導入します。帰国生やインターナショナルスクールの生徒にとって国内ボーディングスクールとして新たな選択肢です。


2021年10月23日(土)インターナショナルスクールフェア開催!

2021年10月23日(土)インターナショナルスクールフェア開催!

10月23日オンラインで開催!保幼小中高とプリスクールからインターナショナルスクール、そしてボーディングスクールが集結!  インターナショナルスクールフェアは、英語で学ぶことができる国内のインターナショナルスクール、プリスクール、寮のあるボーディングスクールを紹介する生徒・保護者向けイベントです。


【速報!】2022年開校へ!国際高等学校が国際バカロレア候補校へ

【速報!】2022年開校へ!国際高等学校が国際バカロレア候補校へ

国際高等学校(NUCB International College)は、高校1年生から高校3年生を対象とし、国際標準の教育課程(9月入学)のボーディングスクールとして愛知県に開校予定です。編集部が注目するのは、一条校として開校予定のため、英語で学べる国際バカロレアのボーディングスクールになることです。


2023年英国名門ラグビー校が日本にインターナショナルスクールを設立へ

2023年英国名門ラグビー校が日本にインターナショナルスクールを設立へ

英国エリザベス女王1世が勅旨で開校した名門校”The Nine"の一校であるラグビー校が日本に開校することが決まりました。北海道と東京に開校へ。


最新の投稿


国際バカロレアの初等教育プログラム PYPとはどのような学びなのか? キャピタル東京インターナショナルスクールの探究学習

国際バカロレアの初等教育プログラム PYPとはどのような学びなのか? キャピタル東京インターナショナルスクールの探究学習

多くのインターナショナルスクールで採用されている国際バカロレアという教育プログラムですが、探究学習を取り入れた授業が人気の初等教育プログラムPYP(プライマリーイヤーズプログラム)では、実際にどのような授業が行われているのでしょうか? 今回は港区にあるキャピタル東京インターナショナルスクール(以下CTIS)を訪れ、5年生のユニットの授業を見学させていただきました。


丸の内国際教育サロンの楽しみ方

丸の内国際教育サロンの楽しみ方

2月9日(日)に丸の内で開催される丸の内国際教育サロンは、従来の教育イベントと全く異なります。参加する国内外の名門9校とじっくり相談ができる招待者限定のサロンです。プライバシーを重視し、親が子育てをじっくり考えるひと時を持ちます。


【速報!】26年4月 サレジアン国際学園小学校開校へ インターナショナルクラスも

【速報!】26年4月 サレジアン国際学園小学校開校へ インターナショナルクラスも

星美学園小学校は、校名を2026年4月よりサレジアン国際学園小学校に変更し「インターナショナルクラス」2026年の新小学校一年生の開設を公表しました。インターナショナルクラスは、主要教科は、英語による授業です。これにより、小中高12年の一貫した国際教育校となります。インター幼稚園卒園児にとって朗報で、外国籍生徒の入学も可能です。


【2025年春開校!】ローラスインターナショナルスクール 文京校

【2025年春開校!】ローラスインターナショナルスクール 文京校

ローラス インターナショナルスクール オブ サイエンス(以下、ローラス)は、首都圏を中心にプリスクール、キンダーガーテン7校、初等部、中等部、高等部(2025年9月開校予定)を運営する、関東最大規模のインターナショナルスクールグループです。この度、2025年春に新しいスクールを文京区にオープンする計画が発表されました。


1/26(日)丸の内国際教育サロン 開催 記念セミナー 2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?

1/26(日)丸の内国際教育サロン 開催 記念セミナー 2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?

1/26(日)丸の内国際教育サロンの開催を記念し、オンラインセミナーが開催されます。タイトルは、2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?です。