Powered by Global Step Academy    
巨匠隈研吾氏が設計 横浜インターナショナルスクールが新キャンパスへ

巨匠隈研吾氏が設計 横浜インターナショナルスクールが新キャンパスへ

横浜インターナショナルスクールは、2022年1月開校計画の新キャンパスの概要を公表しました。同校は、1924年の創立時から日本初のインターナショナルスクールとして創立されました。国際バカロレアの一貫校としても有名で幼稚部から小学部、中学部、高等部があり、現在では50カ国から集まった約700名の生徒が学んでいます。


巨匠隈研吾氏が設計 横浜インターナショナルスクールが新キャンパスへ

横浜インターナショナルスクールは、新キャンパスの概要を公表しました。
同校は、1924年の創立時から日本初のインターナショナルスクールとして創立されました。

同校は、国際バカロレアの一貫校としても有名で幼稚部から小学部、中学部、高等部があり、現在では50カ国から集まった約700名の生徒が学んでいます。

男女共学で無宗教の横浜インターナショナルスクールで学んだ生徒として、タレントの三船 美佳、モデルの長谷川 潤が挙げられます。

横浜の山手に広がる校舎は、港の見える丘公園や旧外国人商館が並ぶ横浜の教育的ランドマークでもあります。

新キャンパスの設計は、横浜出身で木材や様々な天然素材を活かす隈研吾氏が選ばれました。

気になる新キャンパスは、横浜市中区小港町にある14,685m2の敷地に開校します。
2020年初夏に建設に着手し、2棟の校舎を建てる計画です。

新キャンパスは、2022年1月に校舎として授業が行われる計画です。
竣工時には、現在のキャンパスに比べて50%程広くなります。

横浜インターナショナルスクールの新キャンパス移転は、現在、国内で外国人駐在員の増加などもあり、インターナショナルスクールのニーズが高まりが背景にあります。

同校は、近距離に点在する校舎を1つにまとめ本牧に新キャンパスを開校します。

横浜のインターナショナルスクールに新風

2019年4月に新キャンパスをオープンさせたホライズンインターナショナルスクールは、横浜駅から徒歩15分と便利な湾岸地域に新校舎を立てました。

ホライゾンインターナショナルスクールも幼稚部と小学部から中等部、高等部とキャンパスが分散していたため1つにキャンパスをまとめることで、施設の充実度を図り、人気になっています。

日本初のインターナショナルスクールと言う理念を掲げた横浜インターナショナルスクールの新キャンパスは、増える外国人駐在員のニーズと、国際教育インフラとしてインターナショナルスクールが求められるニーズがあると考えられます。

全国で増えるインターナショナルスクール

編集部が調べたところインターナショナルスクールのキャンパスの増加は次のように3つの要因があります。

1.再開発に絡むインターナショナルスクールの新設または移転
2.全国に広がるボーディングスクール系インターナショナルスクールの新設
3.学校の拡大によるキャンパスの新設または移転

上記の3つに分かれます。

再開発は、一部、既存のスクールが移転するケースもありますが、インターナショナルスクールの新設が中心です。

【判明!5年以内に全国で12校の学校ができる】開校を楽しみにしておきたい12校 | By インターナショナルスクールタイムズ

http://istimes.net/articles/1036

2018年から2022年までに全国で次々に学校が開校します。編集部の調べでは12校。国際教育系の学校で12校あるため、全体を含めるとより多くの学校設立プロジェクトが進んでいると考えられます。少子化の時代に全国で新しい教育を模索し、学校を設立しようとする動きは、未来を切り拓くエネルギーといえるのではないでしょうか。

全国に広がるボーディングスクール系インターナショナルスクールは、長野県軽井沢のUWC ISAK Japanの成功モデルもあり、地方の国際教育インフラを活性化させました。

広島県神石高原町に2020年4月に開校予定の神石インターナショナルスクールのようにこれまでなかった小学生を対象としたボーディングスクールのようにユニークなプロジェクトが進んでいます。

地方に展開するボーディングスクールの多くは、恵まれた立地環境を生かし、リゾート型のキャンパスが中心です。

神石インターナショナルスクールでは、後者のすぐ近くに牧場もあり、さらにゴルフ場と車で約1時間半のところにスキー場があります。

【速報!】神石インターナショナルスクールが学校法人として認可申請書および学校設置申請書を受理されました。 | By インターナショナルスクールタイムズ

http://istimes.net/articles/1224

2020年4月に広島県神石高原町に日本初となる男女共学の小学生を対象としたボーディングスクールとして開校を予定している神石インターナショナルスクール。日本初の小学生向けの一条校のインターナショナルボーディングスクールとして広島県より、学校法人の認可申請書および学校設置申請書について、正式に受理されました。

岩手県にある安比高原に開校するハローインターナショナルスクールは、スキー場とゴルフ場がセットになっており、リゾート型のボーディングスクールを計画しています。

【特報!】英国の名門ハロウ 2022年8月スキー場、ゴルフ場に隣接したインターナショナルスクールが日本開校へ! | By インターナショナルスクールタイムズ

http://istimes.net/articles/1211

英国の名門ハロウ校のインターナショナルスクール部門は、2022年8月に日本に開校することが判明しました。岩手県安比高原スキー場に隣接した11万㎡の敷地を確保しており、中高生向けのキャンパスを開校します。11歳から18歳を対象とした7年制で各学年の定員は、男女共学で120~140人。1クラス20人程度のクラス編成です。将来的には、7学年940人が全寮制のスクールが安比高原にできます。

2019年4月に広島県大崎上島町に県立中高一貫校として開校した広島叡智学園は、国際バカロレアをカリキュラムに採用した公立ボーディングスクールとして、高い人気を誇っています。

同校も瀬戸内海に面した大崎上島にあり「グローバルな視野」と「地域に根ざした心」を活かした取り組みです。

【速報】9倍!広島叡智に県内外から志願者。広島叡智学園中学校は、公立ボーディングのさきがけへ | By インターナショナルスクールタイムズ

http://istimes.net/articles/1148

2019年4月開校予定の広島県立広島叡智学園は、公立校としてボーディング(全寮制)の中高一貫校です。高校からは、海外生が入学してきます。そのため高校の生徒構成も3分の1が海外生になります。高校では、国際バカロレアのディプロマ資格課程も導入予定です。公立ボーディングスクールのさきがけとなる同校。注目されるその第一次募集の倍率が公表されました。

2018年4月に開校した国際高等専門学校は、神奈川県白山市の緑豊かなキャンパスと温泉施設を隣接し、理工系リベラルアーツ教育として白山市がドローンや自動運転などIT教育の特区にして指定されています。

【体験型説明会が面白い!】ついに開校!国際高等専門学校の説明会 | By インターナショナルスクールタイムズ

http://istimes.net/articles/1111

2018年4月に理工系リベラルアーツとして開校した「国際高等専門学校/International College of Technology(略称・国際高専/ICT)」。理工系リベラルアーツのボーディングスクールとして注目を集めています。編集部は、注目を集める国際高専の説明会に同行!体験型の説明会をレポート! 取材・撮影=干川美奈子 編集=村田学

全国にその土地ならではの自然環境を生かした国際教育が広がっています。

インターナショナルスクールがボーディングスクールとして地方で進化

今回の横浜インターナショナルスクールのように伝統校が分散されたキャンパスを集約していく流れは、外国人駐在員の増加とインターナショナルスクールに入学したい希望者の増加、さらに地価のゆるやかな上昇による影響もあり、今後も続くと予想されています。

【開校マップ】2019年に開校する中学校・高校はこの8校! | By インターナショナルスクールタイムズ

http://istimes.net/articles/1170

2019年に開校する中学校・高校は、全国で8校と開校ラッシュ!千代田インターナショナルスクール東京(CHIST)とManai Institute of Science and Technology (旧名称:ISSJ)が開校。国際バカロレア教育に取り組む公立校大阪市立水都国際中学校・高等学校と広島県立広島叡智学園中学校・高等学校が開校。ドルトンプランの学びのドルトン東京学園 中等部・高等部が開校する。さらに新たな教育として、広域通信制とコラボしたインフィニティ国際学院、ルークス、ゼロ高等学院が開校する。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連する投稿


4/1 マルバーン・カレッジ東京が文化交流イベントでキャンパス初公開!

4/1 マルバーン・カレッジ東京が文化交流イベントでキャンパス初公開!

東京都内初の英国式国際バカロレア一貫校を計画しているマルバーン・カレッジ東京校はキャンパス初公開とともに、2023年4月1日(土)に文化交流イベントの「Sakura Culture Festival」を開催します。翌日4月2日(日)に「マルバーンを体験しよう!」金融リテラシー・ワークショップを開催します。日本と世界の文化への感謝と理解を育み、グローバルな視野に立った教育を提供する同校の学びを一足早くキャンパス見学と共に楽しみましょう。


英国大使が出席。マルバーン・カレッジ東京校の設立記念式典が開催!

英国大使が出席。マルバーン・カレッジ東京校の設立記念式典が開催!

マルバーン・カレッジ東京校の開校にあたり、ジュリア・ロングボトム駐日英国大使は、日本と英国の関係を踏まえ、両国の文化が融合する新たな学びに期待を寄せました。マルバーン・カレッジ東京校の初代校長マイク・スペンサー氏は、新キャンパスが今年9月に開校すること。第一期生の生徒を迎えることができるよう、才能豊かなスタッフに支えられていることに感謝し、歓迎のスピーチを述べました。


【速報!】関西国際学園が世界的なインターナショナルスクール認定組織CISから認定を取得!

【速報!】関西国際学園が世界的なインターナショナルスクール認定組織CISから認定を取得!

関西国際学園は、インターナショナルスクール認定の世界的な認定組織CIS認定を取得したことを公表しました。オランダに本部がある世界的なインターナショナルスクール認定組織であるCIS(Council of International Schools)は、116カ国、740以上の学校が加盟し、620以上の大学が認定する国際的な教育認定組織です。


【速報!】国策半導体1兆円計画の熊本にインターナショナルスクールが開校へ

【速報!】国策半導体1兆円計画の熊本にインターナショナルスクールが開校へ

半導体製造業のTSMCは、熊本県に新工場を開設します。そのためにエンジニアなど台湾からの駐在員と家族600人余りが来日しますが、そのうち家族で駐在する子弟は、130人とNHK熊本は報じています。インターナショナルスクールを設置するのは、九州ルーテル学院で、インターナショナル小学部を私学審議会にかけながら新設を予定しています。インターナショナルスクールの運営は、株式会社アオバインターナショナルエデュケイショナルシステムズが国際バカロレアの学びを提供するのでは、と考えられています。


【速報!】国際高等学校が全寮制高等学校として、東海地方初の国際バカロレア認定校に

【速報!】国際高等学校が全寮制高等学校として、東海地方初の国際バカロレア認定校に

国際高等学校は、全寮制として、東海地方初の国際バカロレア認定を取得したことを公表しました。これにより同校の生徒は探求型学習を行い、日本の高等学校卒業資格と国際的に認められる大学入学資格(国際バカロレア資格)を同時取得することが可能になりました。


最新の投稿


こんな校舎で学びたい!ローラス インターナショナルスクールの校舎が楽しすぎる!

こんな校舎で学びたい!ローラス インターナショナルスクールの校舎が楽しすぎる!

同校は、ケンブリッジ国際認定校として、幼小中高の一貫校計画を進めています。今回、小中高の部分において港区芝の新校舎ができ、いよいよ体制が整ってきました。同校のサイエンスによってより深い思考力を身につける方法が新校舎で見えてきました。そこで本記事では、ローラスインターナショナルスクールの新校舎と学びの空間について写真とともに考えてみます。


UK Education Secretary opens Sky Pitch at BST new Primary Campus

UK Education Secretary opens Sky Pitch at BST new Primary Campus

UK Secretary of State for Education Gillian Keegan paid a visit to the new Primary School Campus of The British School in Tokyo at Azabudai Hills (approval in process), and opened its sports pitch on 5F of the building known as the Sky Pitch, together with Her Excellency British Ambassador to Japan Julia Longbottom.


BST麻布台ヒルズに英国教育大臣が参加。 新キャンパスのスカイピッチ完成記念式典

BST麻布台ヒルズに英国教育大臣が参加。 新キャンパスのスカイピッチ完成記念式典

英国教育大臣 ジリアン・キーガン氏が、麻布台ヒルズに新設された(移転申請中)ブリティッシュ・スクール・イン 東京(以下BST)プライマリー スクール(幼児・初等教育科)を訪問し、駐日英国大使ジュリア・ロングボトム氏とともに、同校5階校庭「スカイピッチ」の完成を記念したテープカットを行いました。


第一弾 5/13(土)国際教育博開催 脳科学者の茂木健一郎も登壇!親子で楽しもう!プリスクールからミネルバ大学まで

第一弾 5/13(土)国際教育博開催 脳科学者の茂木健一郎も登壇!親子で楽しもう!プリスクールからミネルバ大学まで

親子で楽しもう!国際教育博が5/13(土)に昭和女子大学昭和小学校とコスモスホールで開催されます。脳科学者の茂木健一郎も登壇し、プリスクールやインターナショナルスクール、英語教育や留学、新規開講するコースや開校計画など半年に一度の国際教育の祭典です。


4/1 マルバーン・カレッジ東京が文化交流イベントでキャンパス初公開!

4/1 マルバーン・カレッジ東京が文化交流イベントでキャンパス初公開!

東京都内初の英国式国際バカロレア一貫校を計画しているマルバーン・カレッジ東京校はキャンパス初公開とともに、2023年4月1日(土)に文化交流イベントの「Sakura Culture Festival」を開催します。翌日4月2日(日)に「マルバーンを体験しよう!」金融リテラシー・ワークショップを開催します。日本と世界の文化への感謝と理解を育み、グローバルな視野に立った教育を提供する同校の学びを一足早くキャンパス見学と共に楽しみましょう。


英語で学ぶ英語学習