Powered by Global Step Academy    
6/4(土)東京丸ビルにて「国際カリキュラムを知ろう!」インターナショナルスクールフェア開催!

6/4(土)東京丸ビルにて「国際カリキュラムを知ろう!」インターナショナルスクールフェア開催!

今回のインターナショナルスクールフェアのポイントは、「国際カリキュラムを体験授業で知ろう!」です。説明会だけではなく、体験授業も受けることができます。カリキュラムの実体験は、学校に入った後に初めてことが多いのも事実です。 学校の理念が学びの実践となるカリキュラムは、お子さんが体験するのがわかりやすいと今回、考えました。ぜひ、親子で説明と体験授業を楽しんでくださいね。


国際バカロレア、ケンブリッジ国際など国際カリキュラムを知ろう!

お申し込みの方は、「申込みフォーム」にご記入ください。
参加方法:来場型
メールにて事務局または学校より連絡

▽ 申込みフォームからお申込みください。

6月4日(土)開催!「国際バカロレア、ケンブリッジ国際など説明会+体験授業でカリキュラムの違いを知ろう!」会場開催

https://forms.gle/34oN4NDbWwfJn2oKA

2022年6月4日(土)に東京丸ビルにある名古屋商科大学 ビジネススクールで開催されるインターナショナルスクールフェアの申し込みフォームです。 なお、本フェアに参加申し込みをされた方は、GLOBAL STEP ACADEMYコミュニティー(無償)に自動的に登録されます。ご了承ください。

参加校と特徴

国際高等学校:国際バカロレア ケースメソッド
ハロウ安比校:ケンブリッジ国際カリキュラム
キャピタル東京インターナショナルスクール:国際バカロレア アントレプレナー
マルバーン東京校:イギリス式国際バカロレア
ムサシインターナショナルスクールトウキョウ:ケンブリッジ国際カリキュラム
アオバジャパン・インターナショナルスクール:国際バカロレア

ここがポイント!

今回のポイントは、国際カリキュラムを体験授業で知ろう!です。

世界では、ケンブリッジ国際カリキュラムが1万校、国際バカロレアが6千校あります。

多くのインターナショナルスクールが、国際バカロレアまたはケンブリッジ国際カリキュラムを採用しています。この他にアメリカ型、カナダ型、インド型やMIX型などがあります。

カリキュラムの実体験は、学校に入った後に初めてことが多いのも事実です。

学校の理念が学びの実践となるカリキュラムは、お子さんが体験するのがわかりやすいと今回、考えました。

お子さんは、2校まで体験授業を参加することができます。

学びの仕組みを体験することでお子さんが自分の感覚として、カリキュラムを知ること。

私たち事務局は、イベントで本当にお子さんのために何がでできるか、を考えてきました。
それが、今回の「体験授業」の開催に繋がりました。

説明会で話を聞くことと同時にぜひ、お子さんに授業を体験して欲しいと考えました。

スケジュール

参加方法:来場型
6月4日(土)
12:15 開場
12:30-17:30 各校ブース相談開始 会場で各校に相談ができます。

12:40-13:20 オープニングトーク Opening Talk Session
MC:岡留智史​氏(TCK Workshop 代表取締役)
ゲスト:今村愛莉氏 国際バカロレア 卒業生
    真下太史氏 ケンブリッジ国際カリキュラム 卒業生

13:30-14:15 体験授業:国際高等学校
14:30-15:15 体験授業:キャピタル東京インターナショナルスクール
15:30-16:15 体験授業:アオバジャパン・インターナショナルスクール
16:30-17:15 英国から生中継!マルバーン東京の校長先生の学校説明会!
17:30-18:15 体験授業:ムサシインターナショナルスクールトウキョウ

▽ お申し込みはこちら。

6月4日(土)開催!「国際バカロレア、ケンブリッジ国際など説明会+体験授業でカリキュラムの違いを知ろう!」会場開催

https://forms.gle/34oN4NDbWwfJn2oKA

2022年6月4日(土)に東京丸ビルにある名古屋商科大学 ビジネススクールで開催されるインターナショナルスクールフェアの申し込みフォームです。 なお、本フェアに参加申し込みをされた方は、GLOBAL STEP ACADEMYコミュニティー(無償)に自動的に登録されます。ご了承ください。

国際カリキュラムを知るためのゲスト!

参加校

NUCB International College 国際高等学校(2022年度開校)

An NUCB International College (NIC) education offers students the opportunity to study in a world-class international curriculum integrating the case study methodology approach, as successfully used by our parent organisation, the Nagoya University of Commerce and Business in its top-rated Master of Business Administration and Bachelor of Business Administration programmes, for developing innovative and global-minded leaders with a frontier spirit.

次世代で活躍できる国際感覚を備えたリーダー育成と独創性の高い教育環境を実現すべく、全寮制の多文化共生型インターナショナル・ボーディングスクール(全寮制国際高等学校)の設置を計画しています。

本校では国際性、多様性に富んだ学生生活を期待する多国籍の生徒を国内外から広く受け入れ、「サステイナブル(持続可能性)」をコンセプトとした教育環境で世界標準の魅力ある国際教育を実践します。

そして、平和で持続可能な未来の国際社会において幅広く活躍できる人材の育成を推進します。

HARROW INTERNATIONAL SCHOOL APPI•JAPAN ハロウ安比校

HARROW APPI OFFERS A WORLD-CLASS BRITISH STYLE EDUCATION
Academic excellence combines with doorstep skiing, snowboarding, tennis, golfing, mountaineering and mountain biking access to Appi’s extensive outdoor pursuits, 100% boarding, and fresh mountain air – all within a uniquely Japanese setting.

Exclusively catering to 912 students aged 11-18, Harrow Appi is one Asia’s most distinctive boarding schools.
With dedicated personal tutoring alongside a commitment to educational excellence for life and leadership, students are provided with an outstanding fully residential education. The safety of Appi Kogen and the healthy lifestyles that mountain living provides, ensure that students thrive in preparation for successful adult lives.

At capacity, the school accommodates 912 boarders. Students from a wide range of countries enjoy comfortable boarding houses which provide a home from home.
Harrow Appi sets the benchmark for international education in the region, offering a one-of-a-kind learning experience in East Asia: high academic standards, the development of leadership attributes and outdoor sport.

ハロウインターナショナル・アジア・インターナショナル・リミテッド社(AISL)が、日本で初めてハロウスクールを安比高原の素晴らしいロケーションに開校。

世界トップクラスの教育と日本が誇る美しい環境と文化が一つに。

ハロウインターナショナルスクール安比ジャパンは、11才から18才の7年生から13年生(日本の小学校6年生から高校3年生)の920名の生徒を対象とし、全寮制の学校として、イギリスの本校、ハロウスクールさながらの教育と経験を、最先端かつ快適な寮の施設と共に提供します。

90,000㎡にも及ぶ敷地と、24,000㎡の広さの建物を持つハロウインターナショナルスクール安比ジャパンは、日本で最も大きなボーディングスクールとなります。

▽ お申し込みはこちら。

6月4日(土)開催!「国際バカロレア、ケンブリッジ国際など説明会+体験授業でカリキュラムの違いを知ろう!」会場開催

https://forms.gle/34oN4NDbWwfJn2oKA

2022年6月4日(土)に東京丸ビルにある名古屋商科大学 ビジネススクールで開催されるインターナショナルスクールフェアの申し込みフォームです。 なお、本フェアに参加申し込みをされた方は、GLOBAL STEP ACADEMYコミュニティー(無償)に自動的に登録されます。ご了承ください。

キャピタル東京インターナショナルスクール

2022年に小学部を開校!
2023年4月に幼稚部と中学部、2027年4月に高校部を開校!

キャピタル東京インターナショナルスクールとは?
CTISは、特色ある実践的知識を提供することを使命としたインターナショナルスクールです。

急速に変わり続ける社会の現場で実際に“活用する力”にフォーカスし、4つの特色を掲げています。

【CTISの特色】

PBL(実践型教育)
STEAM(科学・技術・工学・芸術・数学)
国際バカロレアカリキュラム(2022年中PYP候補校申請予定)
英語・日本語・中国語の3ヵ国語習得

CTISが目指す課題解決型の学びは、社会で使える、実践型教育PBLです。

Malvern College Tokyo マルバーン・カレッジ東京

マルバーン・カレッジ東京とは?
創立150年以上の歴史を持つ英国の名門校マルバーン・カレッジは、2023年東京に開校することを公表しました。

開校当初は、小学校と中学校に相当するYear1からYear9までの生徒を対象に開校します。
2026年までにYear13まで教育課程を順次拡大し、初等・中等部・高等部合わせて950名の生徒を受け入れる予定です。寮または通学型は、今後詳細が公表されます。

フェア当日は、体験授業の代わりに講義室でイギリスから日本校の校長から英国から生中継で理念と計画について公表されます。

Musashi International School Tokyo ムサシインターナショナルスクール トウキョウ

2002年に設立された東京都三鷹市にあるMusashi International School Tokyo (MIST)は、日本でまだ4校しかない、小学校から高校に至るまでケンブリッジ国際認定を受けているケンブリッジ国際認定一貫校です。

2歳~5歳の幼児部は、Early Years Foundation Stageに戻づき、プレイベースとアカデミックを組み合わせた100%英語でのプリスクールカリキュラムを実施しています。

私達は良心的な授業料で高品質な国際教育を提供し、生徒を意欲的で生涯にわたる学習者に育てることを約束します。

Established in 2002, Musashi International School Tokyo (MIST), formerly known as Little Angels International School, located in Mitaka, Tokyo, is one of the only four international schools in Japan that offer the Cambridge International programmes at both primary and secondary levels.

The kindergarten division for ages 2-5 uses a preschool curriculum in English based on the Early Years Foundation Stage in which academics and play based learning are mixed.

We are committed to providing a high quality international education with reasonable tuition fees to nurture ambitious and life-long learners.

AOBA-JAPAN INTERNATIONAL SCHOOL アオバジャパン・インターナショナルスクール

Aoba International School, founded in 1976, earned accreditation with CIS and NEASC in 1997. In 1998 it merged with Japan International School. In the autumn of 2011, Aoba extended its secondary section to include Grades 9 to 12. In 2013, Business Breakthrough Pty,. Ltd,. (BBT) acquired Aoba with a vision for life long learning from kindergarten to post-graduate university and beyond. Since Aoba became an IB World school in 2015, consisting of a Primary section (PYP K2 to grade 5) and a Secondary section with MYP (Grades 6 to 10) and Senior School (Grades 11 to 12). Aoba has now developed the Global Leadership Diploma to enable our senior learners to follow their passion.

1976年に設立されたアオバ・インターナショナルスクールは、1997年にCISおよびNEASCの認定を取得しました。1998年には、ジャパンインターナショナルスクールと合併し、2011年秋、Aobaは中等部を9年生から12年生までに拡張しました。

2013年、株式会社ビジネス・ブレークスルー(BBT)が、幼稚園から大学院、さらにはその後の生涯学習に向けたビジョンを掲げ、Aobaの親会社となりました。

Aobaは2015年にIBワールドスクールとなり、幼小等部(PYP K2からGrade5)と、中等部(MYP Grade6から10)および高等部(DP Grade11から12)から成る学級で構成されるようになりました。

アオバジャパン ・インターナショナルスクールでは、現在、高等部ではDPディプロマコースに加え、高校生が情熱を追いかけることができるように、グローバルリーダーシップディプロマプログラム(GLD)の提供も行なっています。

お申し込みはこちら

6月4日(土)開催!「国際バカロレア、ケンブリッジ国際など説明会+体験授業でカリキュラムの違いを知ろう!」会場開催

https://forms.gle/34oN4NDbWwfJn2oKA

2022年6月4日(土)に東京丸ビルにある名古屋商科大学 ビジネススクールで開催されるインターナショナルスクールフェアの申し込みフォームです。 なお、本フェアに参加申し込みをされた方は、GLOBAL STEP ACADEMYコミュニティー(無償)に自動的に登録されます。ご了承ください。

インターナショナルスクールフェア事務局
主催: The Center For Innovation
メディア協力:eduJUMP!
        The International School Times
後援:学校法人栗本学園
   国際高等学校
協賛: GLOBAL STEP ACADEMY

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


インターナショナルスクールへの転校を考える前に知っておきたい学校生活言葉の壁:その先にある課題

インターナショナルスクールへの転校を考える前に知っておきたい学校生活言葉の壁:その先にある課題

インターナショナルスクールへの転校は、言葉の壁を越えた先に、新しい文化や価値観との出会いが待っています。本記事では、子どもが多様な環境の中で自分らしさを保ちながら成長していくためのヒントを探ります。


東京大学、新学部カレッジ・オブ・デザインで日本のグローバル教育を拡充

東京大学、新学部カレッジ・オブ・デザインで日本のグローバル教育を拡充

東京大学は、2027年秋、70年ぶりに新学部「カレッジ・オブ・デザイン(College of Design)」を開設します。英語によるカリキュラムと柔軟な出願ルートを導入し、日本でも広がりつつある総合型選抜により、国内の学生にもグローバルな学びの選択肢を提供します。


帰国子女アカデミー「英語入試」「帰国生入試」中学受験ガイドを無料で公開

帰国子女アカデミー「英語入試」「帰国生入試」中学受験ガイドを無料で公開

『Bluebook Select』は、英語入試や帰国生入試を行う中学校の情報をまとめたガイドブックです。2026年度入試に対応し、首都圏を中心とした98校の最新データを掲載しています。試験科目や出願資格、英語授業体制など、学校選びに役立つ情報を整理しました。


【速報!】エプソムカレッジ東京校、2027年秋に千代田区神田で開校へ

【速報!】エプソムカレッジ東京校、2027年秋に千代田区神田で開校へ

英国の名門私立校エプソムカレッジ(Epsom College)は、2027年秋に日本校「エプソムカレッジ東京(Epsom College Tokyo)」を東京都千代田区内神田に開校することを公表しました。対象は3歳から11歳までの幼児・初等教育課程で、初年度の定員は約250名を予定しています。エプソムカレッジ東京校の公式サイトが公開されています。関心のある方は、下記の公式サイトのフォームから登録すると連絡が届きます。 https://www.epsomcollegetokyo.jp/jp/


【ビジョン 2035】第2の柱: 評価制度の改革

【ビジョン 2035】第2の柱: 評価制度の改革

ビジョン2035の始動にあたり、私たちは明確な国家目標を掲げました。すべての高校卒業生が英検2級(またはそれに相当する)レベルの英語力に到達することです。この目標の実現には、単なるカリキュラムの改訂や政策の微調整だけでは不十分です。むしろ、教育者・保護者・政策立案者の間で、「英語が教育の中で果たす役割」そのものに対する意識の転換が求められています。