Powered by Global Step Academy    
4/21(日)薄井シンシアさん登壇【世界で活躍する人材の育て方】~海外トップ大学に合格した娘はどう育てられたか~開催

4/21(日)薄井シンシアさん登壇【世界で活躍する人材の育て方】~海外トップ大学に合格した娘はどう育てられたか~開催

2024年4月21日12:00 から渋谷で開催。本イベントは、スイスに本拠地がある世界最大の国際教育企業のEFが主催するイベントです。EFは、アメリカにボーディングスクールであるEF Academy を開校させました。同校の説明会のゲストで薄井シンシアさんが登壇します。気になる子育てのヒント、国際教育の始め方、日ごろ子どもとの会話の仕方など聞くことができるイベントです。


【世界で活躍する人材の育て方】~海外トップ大学に合格した娘はどう育てられたか~

薄井 シンシアさんが登壇するイベントが4月21日に渋谷のEF Academy で開催されます。
▽ お申し込みはこちら。

薄井シンシアさんからお子さんを海外で活躍させるためのヒント

本イベントは、スイスに本拠地がある世界最大の国際教育企業EFが主催するイベントです。

EFは、アメリカとイギリスにボーディングスクールのEF Academyを3校運営しています。
同校の説明会のゲストに薄井シンシアさんが登壇します。

海外にお子さんを送り出してきた薄井シンシアさんの子育て。
親として子どもを送り出すために必要な心構えや学校選びなどの国際教育のはじめ方から、親子の信頼関係を構築するために日ごろの会話の仕方など聞くことができます。

開催概要

日時:2024年4月21日 12:00 - 15:00
場所:EF Academy 日本事務局
住所:東京都渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー27階

12:00-13:00 説明会EF高校正規留学 / 高校交換留学 / 海外大学進学プログラム
13:00-14:30 メインセッション 世界で活躍する人材の育て方~海外トップ大学に合格した娘はどう育てられたか~
14:30-15:00 質疑応答 薄井シンシアさんとのQ & Aセッション

薄井シンシアさんご経歴

1959年 フィリピン生まれ。
1980年 国費外国人留学生として来日。
1985年 東京外国語大学卒業、貿易会社入社。
1986年 日本人(外務省職員)と結婚、リベリアに赴任。
1988年 帰国、広告代理店就職。
1989年 娘を出産し退職、専業主婦に。

2007年 48歳でタイ・バンコクのインターナショナルスクールのカフェテリアでパートを始め、3カ月で管理職に。
2011年 帰国、会員制クラブでの電話受付アルバイト。
2013年 ANAインターコンチネンタルホテル東京。勤続3年で営業開発担当副支配人就任。シャングリ・ラ東京に勤務後。
2018年 日本コカ・コーラ社に入社し、オリンピックホスピタリティー担当就任。
2021年 2月オリンピック延期により失職。
2021年 5月に外資系ホテルのカントリーマネジャーに採用され、9カ月にビジネスホテル3軒を開業。
2022年 IT業界に転職。

著書に『専業主婦が就職するまでにやっておくべき8つのこと』『ハーバード、イェール、プリンストン大学に合格した娘は、どう育てられたか』『人生、はもっと、自分で決めていい』。キャリア再構築を目指す人々のための講座も開催している。

お申し込みはこちら。 EF Academy

https://www.efacademy.org/ja-jp/infomeeting/sign-up/?id=6356&mc=ja

Meet us in person or online to learn more about international education at our international high schools abroad.

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連するキーワード


EF Academy

最新の投稿


BST students to Perform with the Tokyo Symphony Orchestra

BST students to Perform with the Tokyo Symphony Orchestra

The British School in Tokyo (BST) is proud to host a momentous musical collaboration between its most gifted student musicians and the renowned Tokyo Symphony Orchestra (TSO) in a special concert celebrating the school’s 35th anniversary.


ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、最も才能ある音楽学生たちと、日本を代表するオーケストラである東京交響楽団(TSO)との歴史的な音楽コラボレーションを発表いたします。BSTの創立35周年を記念するこの特別なコンサートは、2025年3月24日にBST昭和キャンパスの人見記念講堂にて開催され、若き才能とプロフェッショナルな演奏が織りなす、感動的な音楽のひとときをお送りします。


サレジアン国際学園小学校 大橋学園長インタビュー

サレジアン国際学園小学校 大橋学園長インタビュー

2026年4月、星美学園小学校は、校名を「サレジアン国際学園小学校」と変更し「インターナショナルクラス」を開設します。インターナショナルクラスでは、主要教科の授業は英語で行われます。すでにあるサレジアン国際学園中学校高等学校と合わせ、小中高12年一貫の国際教育校が誕生することになります。インター幼稚園卒園児、多様なバックグラウンドを持つ受験生にとって朗報です。


世界規模のVEXロボティクス大会 セントメリーズ・インターナショナルスクールで開催

世界規模のVEXロボティクス大会 セントメリーズ・インターナショナルスクールで開催

世界60カ国の子どもと教育者に愛されているアメリカ生まれのSTEM教材のVEX。インターナショナルスクールのSTEMでも多く使われており、この度、VEXロボティクス大会がセントメリーズ・インターナショナルスクールで開催されました。その様子をレポートします。


国際バカロレアの初等教育プログラム PYPとはどのような学びなのか? キャピタル東京インターナショナルスクールの探究学習

国際バカロレアの初等教育プログラム PYPとはどのような学びなのか? キャピタル東京インターナショナルスクールの探究学習

多くのインターナショナルスクールで採用されている国際バカロレアという教育プログラムですが、探究学習を取り入れた授業が人気の初等教育プログラムPYP(プライマリーイヤーズプログラム)では、実際にどのような授業が行われているのでしょうか? 今回は港区にあるキャピタル東京インターナショナルスクール(以下CTIS)を訪れ、5年生のユニットの授業を見学させていただきました。