Powered by Global Step Academy    
4/21(日)薄井シンシアさん登壇【世界で活躍する人材の育て方】~海外トップ大学に合格した娘はどう育てられたか~開催

4/21(日)薄井シンシアさん登壇【世界で活躍する人材の育て方】~海外トップ大学に合格した娘はどう育てられたか~開催

2024年4月21日12:00 から渋谷で開催。本イベントは、スイスに本拠地がある世界最大の国際教育企業のEFが主催するイベントです。EFは、アメリカにボーディングスクールであるEF Academy を開校させました。同校の説明会のゲストで薄井シンシアさんが登壇します。気になる子育てのヒント、国際教育の始め方、日ごろ子どもとの会話の仕方など聞くことができるイベントです。


【世界で活躍する人材の育て方】~海外トップ大学に合格した娘はどう育てられたか~

薄井 シンシアさんが登壇するイベントが4月21日に渋谷のEF Academy で開催されます。
▽ お申し込みはこちら。

薄井シンシアさんからお子さんを海外で活躍させるためのヒント

本イベントは、スイスに本拠地がある世界最大の国際教育企業EFが主催するイベントです。

EFは、アメリカとイギリスにボーディングスクールのEF Academyを3校運営しています。
同校の説明会のゲストに薄井シンシアさんが登壇します。

海外にお子さんを送り出してきた薄井シンシアさんの子育て。
親として子どもを送り出すために必要な心構えや学校選びなどの国際教育のはじめ方から、親子の信頼関係を構築するために日ごろの会話の仕方など聞くことができます。

開催概要

日時:2024年4月21日 12:00 - 15:00
場所:EF Academy 日本事務局
住所:東京都渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー27階

12:00-13:00 説明会EF高校正規留学 / 高校交換留学 / 海外大学進学プログラム
13:00-14:30 メインセッション 世界で活躍する人材の育て方~海外トップ大学に合格した娘はどう育てられたか~
14:30-15:00 質疑応答 薄井シンシアさんとのQ & Aセッション

薄井シンシアさんご経歴

1959年 フィリピン生まれ。
1980年 国費外国人留学生として来日。
1985年 東京外国語大学卒業、貿易会社入社。
1986年 日本人(外務省職員)と結婚、リベリアに赴任。
1988年 帰国、広告代理店就職。
1989年 娘を出産し退職、専業主婦に。

2007年 48歳でタイ・バンコクのインターナショナルスクールのカフェテリアでパートを始め、3カ月で管理職に。
2011年 帰国、会員制クラブでの電話受付アルバイト。
2013年 ANAインターコンチネンタルホテル東京。勤続3年で営業開発担当副支配人就任。シャングリ・ラ東京に勤務後。
2018年 日本コカ・コーラ社に入社し、オリンピックホスピタリティー担当就任。
2021年 2月オリンピック延期により失職。
2021年 5月に外資系ホテルのカントリーマネジャーに採用され、9カ月にビジネスホテル3軒を開業。
2022年 IT業界に転職。

著書に『専業主婦が就職するまでにやっておくべき8つのこと』『ハーバード、イェール、プリンストン大学に合格した娘は、どう育てられたか』『人生、はもっと、自分で決めていい』。キャリア再構築を目指す人々のための講座も開催している。

お申し込みはこちら。 EF Academy

https://www.efacademy.org/ja-jp/infomeeting/sign-up/?id=6356&mc=ja

Meet us in person or online to learn more about international education at our international high schools abroad.

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連するキーワード


EF Academy

最新の投稿


ビジョン 2035 – 基準を引き上げる時

ビジョン 2035 – 基準を引き上げる時

日本は2035年までに全高校生が英検2級レベルに達する目標を掲げているが、現実は厳しい。6年間英語を学んでも基本的な会話ができない生徒が多く、英語能力の国際ランキングでは92位とアジア諸国に大きく遅れている。根本的な問題は、週1回程度の学習では不十分なことと、英語を「あると便利」程度にしか考えない社会の認識だ。本当の改革を実現するには、教師・保護者・政策決定者が意識を変え、英語を必要不可欠なスキルとして捉え直し、継続的な学習と実践を重視した教育に転換する必要がある。


【速報!】K.インターナショナルスクール DP 満点7名、平均点42.0点

【速報!】K.インターナショナルスクール DP 満点7名、平均点42.0点

東京にあるK.インターナショナルスクール東京(KIST)が、2025年5月に実施された国際バカロレア DPにおいて、驚異的な成果を収めました。同校によると、今年度のDP試験では7名の生徒が満点である45点を獲得。さらに、受験生の平均点は42.0点という、世界平均を大きく上回る優れた成績を記録しました。


【インタビュー】山口学園長 LCAきたかる森のインター初等部・プリスクール 26年4月に開校へ

【インタビュー】山口学園長 LCAきたかる森のインター初等部・プリスクール 26年4月に開校へ

軽井沢は、豊かな自然や東京から新幹線で約1時間という利便性から、子育て世代にも注目されています。山口学園長が率いるLCAきたかる森のインター初等部・プリスクールは、26年4月に開校予定で、極少人数教育や本格的なバイリンガル教育を特色とします。「ふるさと科」「生き方科」など独自の探究型学習も導入し、子ども一人ひとりの可能性を伸ばすことに力を入れています。また、多様な進路選択を支える提携校とのネットワーク構築も進めています。


関西国際学園 さくらインターナショナルスクール初等部が国際バカロレアPYP認定校に

関西国際学園 さくらインターナショナルスクール初等部が国際バカロレアPYP認定校に

関西国際学園さくらインターナショナルスクール初等部が国際バカロレア(IB)PYP認定校に!すでに神戸校はPYP、MYP、DPの認定校でしたが、この度、東京初等部がPYP認定を取得しました。日英バイリンガル教育と探究力が特徴で、幼稚部も全国展開しています。


【速報!】国際高等学校の生徒の90%が海外大学合格、51%が世界ランキング100位以内の名門大に進学へ

【速報!】国際高等学校の生徒の90%が海外大学合格、51%が世界ランキング100位以内の名門大に進学へ

国際高等学校(NUCB International College)の1期生は、卒業予定者27名中90%が海外大学に進学、51%がQS世界大学ランキング100位以内の名門大学に合格するという国内最高水準の実績を達成しました。進学先はイギリスやアメリカ、カナダ、オーストラリア、香港など世界各国に及びます。少人数制・全寮制・国際バカロレア(IB)プログラムを導入し、入学時から海外進学を見据えた生徒が集まる環境が、高い海外進学率を支えています。