STEM教育って?
ものづくりを通じて物理や工学、コンピューター、プログラミングを学び、世界で活躍する理数ITに強い人に育てます。
ステモン!は小学生向けプログラミング・STEM教育スクールです。 ものづくりを通じて物理や工学、コンピューター、プログラミングを学び、世界で活躍する理数ITに強い人に育てます。
ものづくりを通じて物理や工学、コンピューター、プログラミングを学び、世界で活躍する理数ITに強い人に育てます。
関連する投稿
【ウィンター】小中学生対象 STEAM Winter School/Program 2024開講!
日本で唯一のSTEAMインターナショナルスクールのローラスが、ウィンターイベントを開催。楽しくSTEAMが学べる小学生向けのウィンタースクール、本格的なサイエンスに触れる中学生向けのウィンタープログラムに注目です。
【サマースクール】小中学生対象 STEAM Summer School/Program 2024開講!
日本で唯一のSTEAMインターナショナルスクールのローラスが、サマーイベントを開催。本格的なサイエンスに触れる中学生向けのサマープログラム、楽しくSTEAMが学べる小学生向けのサマースクールに注目です。
【サマー:1.5-6歳】ローラスの都内でプチ留学!オールイングリッシュのSTEAMサマーキャンプ
毎年人気の1歳半~幼稚園生対象のサマーキャンプを今年も開講します。海外に行かなくてもプチ留学体験ができるチャンス!ぜひ参加してみませんか?
宇宙飛行士の山崎直子氏も。ローラスのSTEAM Fair 2024 ワークショップ・セミナーなど予約申込を開始!
ローラスインターナショナルスクールオブサイエンスは、4年ぶりに2024年3月16日(土)、17日(日)にSTEAM Fair 2024を東京・港区の初等部/中等部の新校舎で開催。当日のワークショップ予約申込を開始しました。
【速報!】港区芝へ 2023年ローラスインターナショナルスクール初等部・中等部が東京女子学園に移転!
ローラスインターナショナルスクールオブサイエンスは、ケンブリッジ国際カリキュラムとローラスイノベーター教育を2本柱として、プリスクールからの一貫教育を提供しています。首都圏を中心に7校を展開し、関東最大規模のインターナショナルスクールグループです。2023年には、港区芝にある東京女子学園の新校舎に初等部と中等部を移転する計画が発表されました。
最新の投稿
いまや私たちの生活のあらゆる場面にスクリーンが存在し、多くの家庭にとって、子どもたちがそれらとどう関わっていくかが、現代の子育てにおける大きなテーマとなっています。学習、娯楽、友人との交流など、用途は多岐にわたり、オンラインで過ごす時間はかつてないほど長くなっています。では、保護者は、子どもたちがスクリーンタイムと健全に付き合うために、どのようにサポートできるのでしょうか?
国際教育フェア2025春 インタビュー : CTIS(キャピトル東京インターナショナルスクール
本記事では、2025年春に東京で開催された国際教育フェアにて取材したCTIS(キャピトル東京インターナショナルスクールをご紹介します。
国際教育フェア2025春 インタビュー : マルバーン・カレッジ東京
本記事では、2025年春に東京で開催された国際教育フェアにて取材したマルバーン・カレッジ東京をご紹介します。
国際教育フェア2025春 インタビュー : Saint Maur International School
本記事では、2025年春に東京で開催された国際教育フェアにて取材したSaint Maur International Schoolをご紹介します。
国際教育フェア2025春 インタビュー : North London Collegiate神戸( NLCS神戸)
本記事では、2025年春に東京で開催された国際教育フェアにて取材したNorth London Collegiate神戸( NLCS神戸)をご紹介します。
インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。
プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。
国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。