Powered by Global Step Academy    
国際バカロレアのディプロマはアメリカの名門大学でどのように評価されているのでしょうか?

国際バカロレアのディプロマはアメリカの名門大学でどのように評価されているのでしょうか?

米国のアイビー・リーグの全体の合格率と国際バカロレアのディプロマ取得者の合格率の違いです。一番、合格率に違いが出たのがコーネル大学で13パーセントの違いが出ました。次に、ペンシルベニア大学の10パーセント、イェール大学とブラウン大学の9パーセント、プリンストン大学、コロンビア大学と続きます。


2013.04.08
 米国のアイビー・リーグの全体の合格率と国際バカロレアのディプロマ取得者の合格率の違いです。

 一番、合格率に違いが出たのがコーネル大学で13パーセントの違いが出ました。

 次に、ペンシルベニア大学の10パーセント、イェール大学とブラウン大学の9パーセント、プリンストン大学、コロンビア大学と続きます。

 写真は、コーネル大学のキャンパスの様子。

 気持ち良さそうですね。

 青がディプロマ取得者、赤が平均。
 違いが少なかったのが、ハーバード大学でした。

 大学によって、ばらつきがありますが、ディプロマ取得者の評価が高いのがわかります。

 実は、アメリカ西海岸の大学でもっと大きな違いが出ていました。

アイビー・リーグの大学より、西海岸の大学で合格率が高く出ました。

 カリフォルニア大学バークレー校、カリフォルニア大学ロサンゼルス校ともに、ディプロマ取得者の合格率が50パーセント前後と高い数値が出ています。

 全体の合格率が、26パーセントのカリフォルニア大学バークレー校。
 ディプロマ取得者の合格率は、58パーセント。
 全体の2倍以上でした。

 また、UCLAでも全体の合格率が23パーセントに対し、ディプロマ取得者は48パーセント。

 ディプロマ取得者の合格率が高いようです。

 西海岸の名門、スタンフォードは合格率が全般に低いのですが、やはりディプロマ取得者は2倍以上の合格率です。

 全体の合格率が7パーセント、ディプロマ取得者は15パーセントでした。

 大学によって、ばらつきがありますが、ディプロマ取得者の評価が高いのがわかります。

 国際バカロレア機構のデータよりグラフを作成しました。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


国際教育フェア2025春 インタビュー  :NUCBインターナショナル・カレッジ

国際教育フェア2025春 インタビュー :NUCBインターナショナル・カレッジ

本記事では、2025年春に東京で開催された国際教育フェアにて取材したNUCBインターナショナル・カレッジをご紹介します。


国際教育フェア2025春 インタビュー : ハロウ・インターナショナルスクール APPI ジャパン

国際教育フェア2025春 インタビュー : ハロウ・インターナショナルスクール APPI ジャパン

本記事では、2025年春に東京で開催された国際教育フェアにて取材したハロウ・インターナショナルスクール APPI ジャパンをご紹介します。


国際教育フェア2025春 インタビュー : ブライトン・カレッジ・シンガポール

国際教育フェア2025春 インタビュー : ブライトン・カレッジ・シンガポール

本記事では、2025年春に東京で開催された国際教育フェアにて取材したブライトン・カレッジ・シンガポールをご紹介します。


国際教育フェア2025春 インタビュー : KAインターナショナルスクール

国際教育フェア2025春 インタビュー : KAインターナショナルスクール

本記事では、2025年春に東京で開催された国際教育フェアにて取材したKAインターナショナルスクールをご紹介します。


10月26日開催!エプソム カレッジ マレーシアが東京で説明会を開催!

10月26日開催!エプソム カレッジ マレーシアが東京で説明会を開催!

10月26日開催!エプソム カレッジ マレーシアは、英国本校の伝統を継承する唯一の姉妹校として、世界トップレベルの教育を提供しています。ケンブリッジ大学やスタンフォード大学など、名門大学への進学実績を誇るエプソムカレッジの魅力を、日本の皆様に直接お届けします。この貴重な機会をぜひお見逃しなく。