Powered by Global Step Academy    
教職員向け 課題発見・解決につながる探求型授業の事例と評価 TOK学習セミナー

教職員向け 課題発見・解決につながる探求型授業の事例と評価 TOK学習セミナー

教職員向けのTOK学習セミナーが2016年10月1日(土)13:00~17:00に千代田女学園中学校・高等学校で開催されます。課題発見・解決につながる探求型授業の事例と評価についての研修会です。国際バカロレアのコア科目であるTOK(Theory of Knowledge)をどのように活かすのか、学ぶことができます。


教職員のための TOKセミナーが開催されます。

~課題発見・解決につながる探求型授業の事例と評価~

TOK(Theory of Knowledge:知の理論)は、IB(国際バカロレア)のディプロマ プログラムにおいて中核となる学習の一つで、Critical Thinking(批判的思考)を体系的に培う学習として広く注目されています。

子どもたちの学びを個々の教科内で完結するのではなく、学びを教科横断的にとらえ直すことで、彫られた知識を深化させていくことが今後の教育に求められています。

現在、日本国内で新しい教育モデルとして国際バカロレア教育が注目を集めています。

国際バカロレアのコア科目であるTOK(Theory of Knowledge)。
このTOKの学びを学習活動の軸にすえることで、より多面的なものの見方や考え方を育むことが期待されます。

今回のセミナーでは、多くの教育関係者が一緒にTOKの科目の特性を共有します。

セミナー概要


日時:2016年10月1日(土)
   12:30 受付開始予定
   13:00〜17:00 セミナー
参加料:無料 ※FAXで事前申込
プログラム:

◆TOKに関する学習セミナー
 12:30-13:00 受   付
 13:00-13:30 基調講演: 2020年度新テストとTOKについて
 13:30-16:20 セッション1: TOKの授業事例・評価について(途中休憩あり)
 16:30-17:00 セッション2: Z会「問題発見・解決能力」アセスメント

◆TOK関連書籍の販売
 12:30-17:00 『TOK(知の理論)を読解する ~教科を超えた知識の探究~』(Z会)
    『セオリー・オブ・ナレッジ 世界が認めた「知の理論」』(ネリーズ)など

会場:千代田女学園中学校 高等学校
住所:〒102-0081 東京都千代田区四番町11−8

TOKセミナー公式サイト:http://www.zkai.co.jp/books/tokseminar/index.html

申込方法:FAX申込書(所定Webサイト上のPDF)を印刷の上、必要事項をご記入ください。
     Z会東京営業所までFAX送信くださいますようお願い申し上げます。

申込締切 : 2016年9月20日(火) 15:00
 ※申込締切を過ぎての連絡は[東京営業所03-5296-2830]までお電話ください。

申込方法用FAXはこちら

アクセス

JR
 市ヶ谷駅…徒歩7~8分 
 四ッ谷駅…徒歩7~8分
地下鉄
 市ヶ谷駅…徒歩7~8分 
 四ッ谷駅…徒歩7~8分 
 半蔵門駅…徒歩5分 
 麹町駅…徒歩5分

こちらも参考にしたいですね。

なぜ女子校激戦区の千代田区に国際バカロレア認定校がなかったのか?

http://istimes.net/articles/781

女子校の激戦区千代田区。東京都23区の中核区で、千代田区の皇居周辺には国会議事堂、最高裁判所といった国の中枢機関が集まっています。その千代田区にインターナショナルスクールや国際バカロレア認定校など国際教育インフラがありませんでした。理由について一部加筆しました(9月3日)。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連するキーワード


国際バカロレア

関連する投稿


8/20(金)キャピタル東京インターナショナルスクール幼稚部の夏祭りイベントがShibuya Sakura Stageにて開催

8/20(金)キャピタル東京インターナショナルスクール幼稚部の夏祭りイベントがShibuya Sakura Stageにて開催

キャピタル東京インターナショナルスクール幼稚部の夏祭りが渋谷のShibuya Sakura Stageで開催されます。国際バカロレア一貫校を目指す同校は、すでに幼稚部、小学部、中学部、アフタースクールが開校しています。同校がShibuya Sakura Stageに今年開校したCTISキンダーガーテン渋谷の初めての地域イベントです。


東京ウエストインターナショナルスクール 座間校を2025年4月に開校へ

東京ウエストインターナショナルスクール 座間校を2025年4月に開校へ

東京ウエストインターナショナルスクールは、2025年度より神奈川県座間市に座間校を開設すると公表しました。座間校は、中学部8名、高等部8名の少人数制の全日制クラスを予定しており、本年10月より、数名の生徒の先行受入れを実施します。


【速報!】25年9月開校 英国 国際バカロレアトップ校 ノースロンドンが神戸に開校へ

【速報!】25年9月開校 英国 国際バカロレアトップ校 ノースロンドンが神戸に開校へ

25年9月開校 英国 国際バカロレアトップ校 ノースロンドンが神戸に開校へ ノースロンドンカレッジスクール神戸校が2025年9月に開校することが決まりました。2025年9月から小中が開校し、2028年中高の新校舎は、六甲山・国立公園を予定しています。建築家ミケーレ・デ・ルッキ氏が設計を担当する計画です。ノースロンドンカレッジは、神戸校の開校により、英国、シンガポール、韓国、UAE、ベトナムと合わせて6カ国に開校することになります。本記事は、随時更新されます。


「高等部 開設」で幼小中高一貫校に 東京ウエストインターナショナルスクール 加藤理事長・韓高等部校長インタビュー

「高等部 開設」で幼小中高一貫校に 東京ウエストインターナショナルスクール 加藤理事長・韓高等部校長インタビュー

2010年4月に創立された東京ウエストインターナショナルスクールは、プリスクール、幼稚部、小学部、中学部と教育課程を順次拡大し、現在、国際バカロレアのPYPの認定校となっています。高等部開設に伴い将来のキャリアを見据えた国内外の希望の大学へ最短で進学できる仕組みを構築しました。そこで編集部は、同校の加藤理事長と高等部 韓校長にインタビューをお願いしました。


東京ウエストインターナショナルスクールに高等部開校!幼小中高の一貫校へ

東京ウエストインターナショナルスクールに高等部開校!幼小中高の一貫校へ

東京都八王子市にある東京ウエストインターナショナルスクールは、2024年度から高等部を設立し、将来のキャリアを見据えた国内外の希望の大学へ最短で進学できる仕組みを創りました。国際バカロレア PYP認定校である同校の中学部、高等部の年間学費は、約110万円と他のインターナショナルスクールに比べると良心的な設定です。


最新の投稿


【速報!】26年4月 サレジアン国際学園小学校開校へ インターナショナルクラスも

【速報!】26年4月 サレジアン国際学園小学校開校へ インターナショナルクラスも

星美学園小学校は、校名を2026年4月よりサレジアン国際学園小学校に変更し「インターナショナルクラス」の開設を公表しました。インターナショナルクラスは、主要教科は、英語による授業です。これにより、小中高12年の一貫した国際教育校となります。インター幼稚園卒園児にとって朗報で、外国籍生徒の入学も可能です。


【2025年春開校!】ローラスインターナショナルスクール 文京校

【2025年春開校!】ローラスインターナショナルスクール 文京校

ローラス インターナショナルスクール オブ サイエンス(以下、ローラス)は、首都圏を中心にプリスクール、キンダーガーテン7校、初等部、中等部、高等部(2025年9月開校予定)を運営する、関東最大規模のインターナショナルスクールグループです。この度、2025年春に新しいスクールを文京区にオープンする計画が発表されました。


1/26(日)丸の内国際教育サロン 開催 記念セミナー 2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?

1/26(日)丸の内国際教育サロン 開催 記念セミナー 2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?

1/26(日)丸の内国際教育サロンの開催を記念し、オンラインセミナーが開催されます。タイトルは、2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?です。


2/9(日)【招待制】丸の内国際教育サロンのご案内

2/9(日)【招待制】丸の内国際教育サロンのご案内

2025年2月9日(日)に東京丸の内にある丸ビルで「丸の内国際教育サロン」が開催されます。本記事をご覧の方を30組限定で特別ご招待いたします。


【ケンブリッジ国際】ローラスインターナショナルスクールがIGCSEを導入へ

【ケンブリッジ国際】ローラスインターナショナルスクールがIGCSEを導入へ

ローラスインターナショナルスクールオブサイエンス(以下、ローラス)は、首都圏を中心に8校を展開し、関東最大規模のインターナショナルスクールグループです。2025年9月に高等部を開校することが発表されました。