Powered by Global Step Academy    
ハリー・ポッターの呪い?それでも英国のボーディングスクールが笑う理由

ハリー・ポッターの呪い?それでも英国のボーディングスクールが笑う理由

世界的ベストセラーの児童書といえば、J・K・ローリング著の「ハリー・ポッター」。ハリー・ポッターが通ったホグワーツ魔法魔術学校は、イギリスのボーディングスクールが舞台です。英国のボーディングスクールの展開も実は、ハリー・ポッター効果があったようです。


世界的ベストセラーのハリー・ポッター

世界的ベストセラーの児童書といえば、J・K・ローリング著の「ハリー・ポッター」。
ハリー・ポッターが通ったホグワーツ魔法魔術学校は、イギリスのボーディングスクールが舞台です。

ポッターが入学したホグワーツ魔法魔術学校は、設定では男女共学の7年制のボーディングスクールで、生徒数は約1000人。
1学年は4寮あわせて約143名。生徒は、4つの寮に寄宿しています。

約70名以上の合同授業が多く、魔法薬学など一部の授業を除いて、残念ながら少人数制教育とは言い切れないようです。

化学、心理学など理工系リベラルアーツのボーディングスクールといえるのかもしれません。

イギリスのスコットランド地方にあると推測されるホグワーツ魔法魔術学校

ボーディングスクールは王子も学ぶ。

ボーディングスクールは、現在のウィリアム王子、ヘンリー王子も学びました。
現在、保育園に通っているジョージ王子もいずれはボーディングスクールで学ぶのでしょうか?

保育園に入ったばかりのジョージ王子。いずれはイートン校に入学するのでしょうか?
写真:ROTA/Camera Press/アフロ

イートン校など英国王室も通わせるボーディングスクール。
実は、歴史と伝統がある分、実はゆるやかに衰退する教育機関でした。

しかし、ある本のおかげで急速に息を吹き返します。

それが1997年に出版されると世界的なブームとなった「ハリー・ポッター」シリーズです。

ハリーポッターシリーズは、世界で73の言語に翻訳され、世界累計発行は4億5000万部以上のベストセラーとなりました。

またハリー・ポッターの魔法のおかげで英国のボーディングスクール業界は緩やかに生徒数が減少する教育機関でしたが、世界から注目が集まり、生徒数が増えました。

ハリー・ポッターの大ヒットは、映画に出演したダニエル・ラドクリフなど出演者とって出世作となりましたが、同時に演じる役柄がじわじわと狭められていきました。

しかし、ボーディングスクールは、映画の出演者とは違い、「ハリー・ポッター」の波に乗り、驚く展開を進めます。

そう「ハリー・ポッター」の世界的なベストセラーと同じく、ボーディングスクールも海外に進出していったのです。

イギリスのボーディングスクールが海外で成功

イギリスのボーディングスクールなどが加盟するThe Independent Schools Council (ISC)の統計では、イギリス国内のボーディングスクールの数より、海外でボーディングスクールの校数が増えていることを裏付けています。

インド、シンガポール、マレーシアなどの東南アジア、ドバイなどの中東、中南米、アフリカとイギリス式のボーディングスクールの分校が増えています。

1696年に創立されたダリッジカレッジ(Dulwich College)は、ダレッジカレッジインターナショナル(Dulwich College International)を海外で展開しています。

1619年創立のダリッジカレッジ(Dulwich College)。ちなみに1603年に徳川家康が征夷大将軍となり江戸に幕府を開くのは、1603年。

▼ シンガーポール校のインスタグラムから引用。

すでに中国の北京、上海、蘇州、韓国のソウル、シンガポール、マカオ、ミャンマーのヤンゴンに分校を開校し、約6000人以上が海外で学んでいます。

Harrow Schoolは、ダレッジカレッジと同じように海外校をインターナショナルスクール(Harrow International School)として展開しています。

すでに香港、中国の北京、上海、タイのバンコクと分校を開校しています。

ハリーポッターがイギリス国内よりも海外でベストセラーになったように、ボーディングスクールは海外で分校を増やしています。

ハリー・ポッターがボーディングスクールに残したのもの

英国のボーディングスクールが世界展開を進めた時期は、ちょうど「ハリー・ポッター」の世界的ベストセラーと重なりました。

1997年に「ハリー・ポッターと賢者の石」が発行され、最終巻となる「ハリーポッターと死の秘宝」が2007年に発行されています。

英語版の「ハリー・ポッター」シリーズは、約10年で世界を席巻しましたが、その間に英国のボーディングスクールも世界展開を進めました。

その早さは、まるで魔法のようです。

しかし、魔法のように解けることはなく、その国、地域に根付いたスクールとなっていました。
もちろん、ホグワーツ魔法魔術学校ではありませんでしたが。

こちらも参考にしたいですね。

【英国発】人気のインターナショナルスクール・オブ・ロンドンに潜入リポート!

http://istimes.net/articles/915

ロンドンで国際バカロレアを採用しているインターナショナルスクール・オブ・ロンドン(ILS London)。世界から転勤してくる生徒に母語と大切に探究的に学ぶインターナショナルスクールとして同校を訪問し、魅力について伺いました。ロンドン在住のChika B記者が同校をご紹介します。

イケメン首相は、元教師!カナダの深イイ教育とは? 

http://istimes.net/articles/926

カナダの23代首相のジャスティン・トルドー。英語とフランス語が公用語のカナダで教師として教壇に立った後、政治の道に進みました。父ピエール・トルドーもカナダ首相を務め、「多文化主義」を進めました。カナダの教育の背景には、多文化理解を進める父ピエール理念が息子ジャスティンに教育として受け継がれています。

王子は、カナディアン・インターナショナルスクール卒?ロイヤル・ウェディングから考えるインター卒の進路

http://istimes.net/articles/943

秋篠宮家の眞子さまの婚約相手がカナディアン・インターナショナルスクール卒業生として話題になっています。そこで、編集部ではインターナショナルスクール卒業生がどのような国内の大学に進学しているのか、をまとめました。皇室と国際教育。英語で学べる探究的な学びを提供する大学の姿が見えてきます。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


関西国際学園 さくらインターナショナルスクール初等部が国際バカロレアPYP認定校に

関西国際学園 さくらインターナショナルスクール初等部が国際バカロレアPYP認定校に

関西国際学園さくらインターナショナルスクール初等部が国際バカロレア(IB)PYP認定校に!すでに神戸校はPYP、MYP、DPの認定校でしたが、この度、東京初等部がPYP認定を取得しました。日英バイリンガル教育と探究力が特徴で、幼稚部も全国展開しています。


【速報!】国際高等学校の生徒の90%が海外大学合格、51%が世界ランキング100位以内の名門大に進学へ

【速報!】国際高等学校の生徒の90%が海外大学合格、51%が世界ランキング100位以内の名門大に進学へ

国際高等学校(NUCB International College)の1期生は、卒業予定者27名中90%が海外大学に進学、51%がQS世界大学ランキング100位以内の名門大学に合格するという国内最高水準の実績を達成しました。進学先はイギリスやアメリカ、カナダ、オーストラリア、香港など世界各国に及びます。少人数制・全寮制・国際バカロレア(IB)プログラムを導入し、入学時から海外進学を見据えた生徒が集まる環境が、高い海外進学率を支えています。


5/31 説明会開催!サレジアン国際学園中高へ内部進学が魅力!サレジアン国際学園小学校 インターナショナルクラス新開設へ

5/31 説明会開催!サレジアン国際学園中高へ内部進学が魅力!サレジアン国際学園小学校 インターナショナルクラス新開設へ

2026年4月、星美学園小学校は「サレジアン国際学園小学校」へ校名を変更し、新たに「インターナショナルクラス」を開設します。このクラスの大きな魅力は、人気のサレジアン国際学園中高へ内部進学できる制度がある点です。これにより小中高12年間の一貫した国際教育が実現します。授業のほとんどは英語で行われ、担任は外国人教員が担当します。PBL型学習やSTEAM教育を導入し、クラスライブラリーなど安心できる多様な学習環境で「世界市民力」を育成します。外国籍児童も積極的に受け入れる方針です。5月31日には保護者向け説明会が開催され、入試サンプルが初公開されます。


マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

人気の国際系中高一貫校への登竜門となるのか?サレジアン国際学園小学校インターナショナルクラスなど国際系小学校の開設が続いています。背景には、英語教育の早期化やプリスクール・おうち英語の普及があり、幼児期から英語力を身につける家庭が増加しています。マップで解説です。


開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」を開催しました。グローバルな視点で進路選択を考えるイベントを2部構成で開催しました。第1部では、ブラックストーン・グループ・ジャパン代表取締役の坂本篤彦氏が「踏み出そう、世界の舞台へ~未経験でもいいですか?~」と題し特別基調講演。坂本氏は慶應高、イェール大卒、ハーバード大MBA取得。現在は日本のプライベートエクイティ投資事業責任者として活躍しています。第2部では、国際教育部門の各担当者による個別相談会とミニセミナーを実施。