Powered by Global Step Academy    
【開校】12/15 インフィニティ国際学院のオンライン・トークイベントと説明会が開催!

【開校】12/15 インフィニティ国際学院のオンライン・トークイベントと説明会が開催!

2019年4月開校予定のインフィニティ国際学院は、世界を旅しながら学び合う高校卒業資格も取得可能な新たな通信型高校です。グローバル社会での活躍を目指し、チャレンジする学生を応援することを目的とし第一期入学者(2019年度入学者) 全員に「インフィニティ・チャレンジ基金」が設立されました。開校をオンライン・トークイベント説明会が開催されます。ゲストに元ミネルバ大学 日本連絡事務所代表でインフィニティ国際学院 キャリア構築アドバイザー山本秀樹氏を迎え、大谷真樹学院長とトークセッションが開催されます。


2019年4月開校予定のインフィニティ国際学院

世界を旅しながら学び合うインフィニティ国際学院は、高校卒業資格も取得可能な新たな通信型高校です。

世界の難関校などを目指す国際進路特化型インターナショナルスクールとして開校するインフィニティ国際学院。

世界で学ぶ独自の教育のためトークイベントがオンラインで開催されます。

12月15日にオンライントークイベント開催!

「世界一のエリートが今一番入りたい大学ミネルバ」著者 山本秀樹氏(ミネルバ大学 元日本事務所代表)をゲストにスペシャルトークセッションが開催されます。
第2部ではインフィニティ国際学院のオンライン説明会が開催されます。

元ミネルバ大学 日本連絡事務所代表でインフィニティ国際学院 キャリア構築アドバイザーに就任された山本秀樹氏が下記をテーマに語ります。

“How would you like to be remembered?”
〜ケンブリッジ大学、ミネルバ大学が教えてくれた「自分のキャリアの築き方」〜をテーマにトークセッションが開催されます。

山本氏の著書『世界のエリートが今一番入りたい大学ミネルバ』は、校舎がなく、世界に複数のキャンパスを持つ大学です。

世界のキャンパスに全寮制でオンライン授業で学ぶ新たな大学です。

第2部では、注目のインフィニティ国際学院説明会

第1部で世界のエリートが入学したいと考えるミネルバ大学元日本事務所代表の山本氏がどのように学ぶのか、の説明の後にインフィニティ国際学院の説明会が開催されます。

世界にあるキャンパスで学ぶインフィニティ国際学院の面白さについて大谷真樹学院長から説明があります。

注目の説明会は、WEB会議システムZOOMを利用(無料)を使うため全国、世界から説明会に参加することができます。

説明会では、インフィニティ国際学院 大谷真樹学院長が同校の学びについて説明をします。

こんな方におすすめ

・海外進学をご検討中の方、またその保護者 
・従来型の日本教育の現状と、海外で学ぶことのメリットを知りたい方
・海外進学後のキャリア構築について知りたい方
・ミネルバ大学について詳しく知りたい方
・インフィニティ国際学院について詳しく知りたい方

トークイベント・説明会日時

2019月12月15日(土)

10:00〜10:05 オープニング
10:05〜11:00 [第1部]スペシャルゲストトーク
        (元ミネルバ大学 日本連絡事務所代表 山本秀樹) 
11:00~11:55 [第2部]インフィニティ国際学院説明会
        (インフィニティ国際学院 学院長 大谷真樹) 
11:55~12:00 クロージング
▼ お申込みは、こちら。

トークセッションお申し込みフォーム

https://goo.gl/forms/prJbqz9uBGO1PG5p2

【インフィニティ国際学院 主催イベント】 「世界一のエリートが今一番入りたい大学ミネルバ」著者 山本秀樹 氏(ミネルバ大学 元日本事務所代表)をゲストに招いたスペシャルトークセッションへの参加フォームです。<お申込み締め切り: 2018年12月12日(水) 午後18:00まで>

入学資格

同校に入学するには、下記の条件に当てはまる必要があります。

・中学卒業後(卒業見込み含む)、高校を卒業していない方
・2019年4月1日時点で19歳以下の方
・英検準2級、もしくは同等の英語力がある方
・学校生活に必要な日本語力のある方(国籍不問)

インフィニティ・チャレンジ基金も!

グローバル社会での活躍を目指し、チャレンジする学生を応援することを目的とし第一期入学者(2019年度入学者) 全員に、「インフィニティ・チャレンジ基金」が設立されました。

3年間のインフィニティ国際学院授業料(年間648,000円)が全額免除されます。

※インフィニティ国際学院入学金・海外研修費 / 八洲学園大学国際高等学校諸経費・授業料は別途納入が必要となります。

募集日程

年内のA日程、1月のB日程、3月のC日程で募集されます。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連するキーワード


インフィニティ国際学院

関連する投稿


なぜ、AI時代に「世界を旅する学び」が最先端の学舎になるのか?

なぜ、AI時代に「世界を旅する学び」が最先端の学舎になるのか?

AI時代は、人工知能が発達し、暗記型の学びよりも問題発見、解決型の学びが重視されてきています。同時にAIではできない感情共有や感性の表現など「人ができること」が重要になってきています。編集部は、2020年の学習指導要領の改定前後からインターナショナルスクールを始め世界の教育の潮流を記事にしてきました。その中で、AI時代と同時に求められる資質能力に非認知能力と社交性や感情のコントロールスキル社会情緒的スキル(Social Emotional Learning )を重視してきました。今回、編集部では開校時に速報を出したインフィニティ国際学院のその後を調査しました。非一条校で独自のカリキュラムを行う学校(オルタナティブスクール)です。


【開校!】インフィニティ国際学院中等部が開校!中高等部 開校式〜DAY1が開催!

【開校!】インフィニティ国際学院中等部が開校!中高等部 開校式〜DAY1が開催!

インフィニティ国際学院の中等部は、北海道と奄美のデュアルキャンパスが特徴で、北海道上川町の大雪山国立公園の中にキャンパスがあります。初等部が大阪に開校し、小中高と一貫校ができました。オルタナティブスクールの新たな動きとして注目を集めると同時に、多様な選択肢を選ぶ保護者の姿も見えてきます。


【初等部 開校!】インフィニティ国際学院 初等部が大阪府に開校

【初等部 開校!】インフィニティ国際学院 初等部が大阪府に開校

インフィニティ国際学院は、「旅する学校」として高等部が2019年に開校し、2022年に初等部が大阪府にキンダーキッズインターナショナルスクールを母体として開校しました。同年中等部が北海道上川町に開校し、初等部、中等部、高等部の一貫校体制ができます。また、社会人向けプログラムも開始しました。今後、東京でも初等部の開校が予想されます。


2022年 インフィニティ国際学院に初等部・中等部が開校へ

2022年 インフィニティ国際学院に初等部・中等部が開校へ

インフィニティ国際学院は、キンダーキッズインターナショナルスクールとクラスジャパン学園と共に2022年4月 初等部、中等部を開校することを発表しました。キンダーキッズ施設を活用したインフィニティ初等部・中等部を共同にて開校し、英語・中国語に加え、プログラミングなどのSTEAM教育を取り入れた独自のカリキュラムを導入します。クラスジャパン学園のシステムを活用し、在籍校と連携しながら義務教育の修学義務を果たし、生徒ひとりひとりの個別最適学習を実施していきます。フィールドワークやプロジェクト学習も多く取り入れられる予定です。


【独占インタビュー】インフィニティ国際学院 大谷学院長 ”世界を旅しながら学ぶ" その理由とは?

【独占インタビュー】インフィニティ国際学院 大谷学院長 ”世界を旅しながら学ぶ" その理由とは?

インフィニティ国際学院 大谷学院長 ”世界を旅しながら学ぶ" その理由とは?12月に書いた”冒険王になる!”世界を旅しながら学ぶインフィニティ国際学院が「仲間」を募集!の記事がSNSで人気となりました。そこで、「インフィニティ国際学院」の大谷学院長にさらに同学院の魅力について編集部で独占インタビューをさせていただきました!


最新の投稿


ビジョン 2035 – 基準を引き上げる時

ビジョン 2035 – 基準を引き上げる時

日本は2035年までに全高校生が英検2級レベルに達する目標を掲げているが、現実は厳しい。6年間英語を学んでも基本的な会話ができない生徒が多く、英語能力の国際ランキングでは92位とアジア諸国に大きく遅れている。根本的な問題は、週1回程度の学習では不十分なことと、英語を「あると便利」程度にしか考えない社会の認識だ。本当の改革を実現するには、教師・保護者・政策決定者が意識を変え、英語を必要不可欠なスキルとして捉え直し、継続的な学習と実践を重視した教育に転換する必要がある。


【速報!】K.インターナショナルスクール DP 満点7名、平均点42.0点

【速報!】K.インターナショナルスクール DP 満点7名、平均点42.0点

東京にあるK.インターナショナルスクール東京(KIST)が、2025年5月に実施された国際バカロレア DPにおいて、驚異的な成果を収めました。同校によると、今年度のDP試験では7名の生徒が満点である45点を獲得。さらに、受験生の平均点は42.0点という、世界平均を大きく上回る優れた成績を記録しました。


【インタビュー】山口学園長 LCAきたかる森のインター初等部・プリスクール 26年4月に開校へ

【インタビュー】山口学園長 LCAきたかる森のインター初等部・プリスクール 26年4月に開校へ

軽井沢は、豊かな自然や東京から新幹線で約1時間という利便性から、子育て世代にも注目されています。山口学園長が率いるLCAきたかる森のインター初等部・プリスクールは、26年4月に開校予定で、極少人数教育や本格的なバイリンガル教育を特色とします。「ふるさと科」「生き方科」など独自の探究型学習も導入し、子ども一人ひとりの可能性を伸ばすことに力を入れています。また、多様な進路選択を支える提携校とのネットワーク構築も進めています。


関西国際学園 さくらインターナショナルスクール初等部が国際バカロレアPYP認定校に

関西国際学園 さくらインターナショナルスクール初等部が国際バカロレアPYP認定校に

関西国際学園さくらインターナショナルスクール初等部が国際バカロレア(IB)PYP認定校に!すでに神戸校はPYP、MYP、DPの認定校でしたが、この度、東京初等部がPYP認定を取得しました。日英バイリンガル教育と探究力が特徴で、幼稚部も全国展開しています。


【速報!】国際高等学校の生徒の90%が海外大学合格、51%が世界ランキング100位以内の名門大に進学へ

【速報!】国際高等学校の生徒の90%が海外大学合格、51%が世界ランキング100位以内の名門大に進学へ

国際高等学校(NUCB International College)の1期生は、卒業予定者27名中90%が海外大学に進学、51%がQS世界大学ランキング100位以内の名門大学に合格するという国内最高水準の実績を達成しました。進学先はイギリスやアメリカ、カナダ、オーストラリア、香港など世界各国に及びます。少人数制・全寮制・国際バカロレア(IB)プログラムを導入し、入学時から海外進学を見据えた生徒が集まる環境が、高い海外進学率を支えています。