Powered by Global Step Academy    
連載1プリスクールはどうやって建てられる?アオバジャパン・バイリンガルプリスクール用賀キャンパスができるまで

連載1プリスクールはどうやって建てられる?アオバジャパン・バイリンガルプリスクール用賀キャンパスができるまで

世田谷区上用賀に2023年4月開校予定の「アオバジャパン・バイリンガルプリスクール用賀キャンパス」。編集部は、改装前のスケルトンの状態から内見させていただきました。プリスクールの校舎ができるまでを連載でお送りします。


プリスクールがどのようにできるか、ご存知ですか?

*画像はイメージです。
出典:アオバジャパン・バイリンガルプリスクール

世田谷区上用賀に2023年4月開校予定の「アオバジャパン・バイリンガルプリスクール用賀キャンパス」。
編集部は、開校への動きを知り、すかさず「工事現場を見せてほしい!」とお願いしてみました。

「改装前のスケルトンの状態ですが、よろしいでしょうか」と丁寧な返信をいただき、用賀キャンパスの内見をさせていただきました。

▽ 当日は、アオバジャパングループ執行役員の上原理香氏とマーケティングコミュニケーション部の植田絢子氏がご登場!
 
「こちらにロゴが入ります、のポーズをしてください」という編集部の無茶振りにも対応してくれた上原氏、植田氏。

TSUTAYAなどが入った商業施設「コリーヌ馬事公苑」の3階にアオバジャパン・バイリンガルプリスクール用賀キャンパスが2023年4月に開校します。

同ビルには駐車場(有料)と駐輪場が併設されており、保護者による送迎はもちろん、スクールバスも用意されるため、通学も便利です。

今回工事前にお伺いしたのですが、上原氏から「校舎の中心に設置するものは決まっています」との声。

▽ それがこちらです。

知の中心は、ライブラリーツリーから

*画像はイメージです。
出典:アオバジャパン・バイリンガルプリスクール

キャンパスの中心に絵本や図書が集まるライブラリーツリーができるのは、決定しているそうです。
確かにパース図を見ると他の部分よりライブラリーツリーが詳細に描かれています。

実は、この構造がアオバジャパン・バイリンガルプリスクールの理念と知の体型を表現しています。

アオバグループは日本で多くの国際バカロレア認定校を持つ、保育・教育共にノウハウ豊富な教育組織です。

そのノウハウを活かし、用賀キャンパスではライブラリーツリーを保育エリアに設置。スクール全体の「知の中心」の存在は、探究の学びのコアにつながります。

自由で開放的な活動空間
あらゆる探究活動に柔軟に対応できる開放的なワンフロアの空間は、子どもたちの想像力や自由な発想を広げます。

用賀キャンパス2023年4月開校予定 - Aoba Japan Bilingual Preschool

https://aoba-bilingual.jp/yoga/

馬事公苑まで徒歩5分緑豊かな環境で学ぶ 東京オリン

アオバジャパン・バイリンガルプリスクール用賀キャンパスができるまで

ビルの3階、左側の反射ガラスの部分にアオバジャパン・バイリンガルプリスクール用賀キャンパスが2023年4月に開校します。

日々の外遊びは、馬事公苑まで道一本で行けるのも便利です。

本当に建築前のいわゆる「スケルトン」の状態でした。

幼児を預かるためには、「保育基準」に避難経路、耐震性、そして採光と呼ばれる太陽の光が何時間入るかという時間計算をする必要があります。

用賀キャンパスは、厳しい設置基準を満たし、さらに馬事公苑まで安全に移動することができ、毎日の外遊びを通して様々な探究活動ができることも、開校の理由になったそうです。

用賀キャンパスの延べ面積は512㎡で、定員は144名の設計です。

あまり遮る壁は予定しておらず、全体的にオープンな構造を考えているようです。(パース図参照)

*画像はイメージです。出典:アオバジャパン・バイリンガルプリスクール

内装で、子どもたちの学びをいかに深めるか

幼児の発達は、校舎の設計からも影響を受けます。
スケルトンの状態から遊び、学び、生活面などを想定し、図面に落とし込んでいきます。
本連載では、スケルトンの状態からどのような校舎になるのか、3連載で掲載していきます。

スケルトンから校舎を作り出す意味とは?

*画像はイメージです。出典:アオバジャパン・バイリンガルプリスクール

アオバジャパン・バイリンガルプリスクールの上原氏、植田氏にお聞きすると他のキャンパスも、ほぼスケルトン状態から内装を作るそうです。

スケルトンから取材OKの理由をお聞きすると「アオバジャパンの理念を感じていただき、作り上げる中で生徒さん、保護者の方と共感していただける部分を共有できたら」とお答えいただきました。

どのようなプリスクールになるのか?

*画像はイメージです。出典:アオバジャパン・バイリンガルプリスクール

アオバジャパン・バイリンガルプリスクール用賀キャンパスの願書受付は、すでに始まっています。
国際社会で活躍する人材を育成するため、英語教育はもちろん母国語である日本語や日本文化に慣れ親しむことも大切にするバイリンガル教育を行っています。

IB×STEAM教育も導入予定

A-JB下目黒キャンパスのSTEAM教育の様子。

科学、テクノロジー、工学、芸術、数学を総称してSTEAM教育と呼びます。
変化し続ける世界の中で、変化そのものを新たに生み出す「モノづくり」の力や「問題解決力」を育むため、日々のゾーン遊びやIBのPYPカリキュラムの中で、STEAMを通した学びの機会を組み込んでいます。

アフタースクールプログラムとスクールバスも提供予定

スクールバスの運行情報は説明会などでお聞きください。

A-JBで大人気のアフタースクールプログラムは、体操、空手、バレエ、ダンス、プログラミング、こぐま会などを実施予定です。

共働きのご家庭でも、送迎の負担なく平日に習い事ができ、子どもたちの興味関心を広げることが可能です。

用賀キャンパスのスクールバスは、キャンパスを中心に片道1.5時間以内の範囲で運行予定です。

お問い合わせ

名称:アオバジャパン・バイリンガルプリスクール用賀キャンパス
所在地:〒158-0098 東京都世田谷区上用賀2-4-18 コリーヌ馬事公苑A棟 3F
電話番号:090-4112-9002(2023年3月末まで)
開校曜日:月曜日~金曜日(別途、土曜日はALAサタデープログラムあり)
開校時間 8:10-18:30
- 基本保育時間 8:10-16:10
- 延長保育時間 16:10-18:30
- 登校時間 8:10-8:30、下校時間 15:55-16:10
- 別途ASP(アフタースクールプログラム)あり

休校日 土・日・祝日、GW(1週間程度)、夏休み(8月2週間)、年末年始(12月中旬~1月上旬)、春休み(3月下旬~4月上旬)、その他休日イベントの振替休日等

※なお、夏休みの2週間、年末年始の1週間、春休みの1週間には、100%英語のシーズナルプログラムが開催されます(料金別途、内部生割引料金あり)

お問い合わせ - Aoba Japan Bilingual Preschool

https://aoba-bilingual.jp/contact/

お問い合わせ 入力 送信 完了 下記お問い合わせフォームに必要事項を入力して送信してください。3営業日以内にお

2023年4月開校予定のアオバジャパン・バイリンガルプリスクール 用賀キャンパスがどのような内装になっていくのか、楽しみですね。

「プリスクールができるまで」にて今後もお伝えしていきます!

▽ 同園にご興味をお持ちの方は、こちらよりお問い合わせください。

用賀キャンパス2023年4月開校予定 - Aoba Japan Bilingual Preschool

https://aoba-bilingual.jp/yoga/

馬事公苑まで徒歩5分緑豊かな環境で学ぶ 東京オリン

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連する投稿


4/1 マルバーン・カレッジ東京が文化交流イベントでキャンパス初公開!

4/1 マルバーン・カレッジ東京が文化交流イベントでキャンパス初公開!

東京都内初の英国式国際バカロレア一貫校を計画しているマルバーン・カレッジ東京校はキャンパス初公開とともに、2023年4月1日(土)に文化交流イベントの「Sakura Culture Festival」を開催します。翌日4月2日(日)に「マルバーンを体験しよう!」金融リテラシー・ワークショップを開催します。日本と世界の文化への感謝と理解を育み、グローバルな視野に立った教育を提供する同校の学びを一足早くキャンパス見学と共に楽しみましょう。


英国大使が出席。マルバーン・カレッジ東京校の設立記念式典が開催!

英国大使が出席。マルバーン・カレッジ東京校の設立記念式典が開催!

マルバーン・カレッジ東京校の開校にあたり、ジュリア・ロングボトム駐日英国大使は、日本と英国の関係を踏まえ、両国の文化が融合する新たな学びに期待を寄せました。マルバーン・カレッジ東京校の初代校長マイク・スペンサー氏は、新キャンパスが今年9月に開校すること。第一期生の生徒を迎えることができるよう、才能豊かなスタッフに支えられていることに感謝し、歓迎のスピーチを述べました。


【速報!】関西国際学園が世界的なインターナショナルスクール認定組織CISから認定を取得!

【速報!】関西国際学園が世界的なインターナショナルスクール認定組織CISから認定を取得!

関西国際学園は、インターナショナルスクール認定の世界的な認定組織CIS認定を取得したことを公表しました。オランダに本部がある世界的なインターナショナルスクール認定組織であるCIS(Council of International Schools)は、116カ国、740以上の学校が加盟し、620以上の大学が認定する国際的な教育認定組織です。


【速報!】国策半導体1兆円計画の熊本にインターナショナルスクールが開校へ

【速報!】国策半導体1兆円計画の熊本にインターナショナルスクールが開校へ

半導体製造業のTSMCは、熊本県に新工場を開設します。そのためにエンジニアなど台湾からの駐在員と家族600人余りが来日しますが、そのうち家族で駐在する子弟は、130人とNHK熊本は報じています。インターナショナルスクールを設置するのは、九州ルーテル学院で、インターナショナル小学部を私学審議会にかけながら新設を予定しています。インターナショナルスクールの運営は、株式会社アオバインターナショナルエデュケイショナルシステムズが国際バカロレアの学びを提供するのでは、と考えられています。


【速報!】国際高等学校が全寮制高等学校として、東海地方初の国際バカロレア認定校に

【速報!】国際高等学校が全寮制高等学校として、東海地方初の国際バカロレア認定校に

国際高等学校は、全寮制として、東海地方初の国際バカロレア認定を取得したことを公表しました。これにより同校の生徒は探求型学習を行い、日本の高等学校卒業資格と国際的に認められる大学入学資格(国際バカロレア資格)を同時取得することが可能になりました。


最新の投稿


こんな校舎で学びたい!ローラス インターナショナルスクールの校舎が楽しすぎる!

こんな校舎で学びたい!ローラス インターナショナルスクールの校舎が楽しすぎる!

同校は、ケンブリッジ国際認定校として、幼小中高の一貫校計画を進めています。今回、小中高の部分において港区芝の新校舎ができ、いよいよ体制が整ってきました。同校のサイエンスによってより深い思考力を身につける方法が新校舎で見えてきました。そこで本記事では、ローラスインターナショナルスクールの新校舎と学びの空間について写真とともに考えてみます。


UK Education Secretary opens Sky Pitch at BST new Primary Campus

UK Education Secretary opens Sky Pitch at BST new Primary Campus

UK Secretary of State for Education Gillian Keegan paid a visit to the new Primary School Campus of The British School in Tokyo at Azabudai Hills (approval in process), and opened its sports pitch on 5F of the building known as the Sky Pitch, together with Her Excellency British Ambassador to Japan Julia Longbottom.


BST麻布台ヒルズに英国教育大臣が参加。 新キャンパスのスカイピッチ完成記念式典

BST麻布台ヒルズに英国教育大臣が参加。 新キャンパスのスカイピッチ完成記念式典

英国教育大臣 ジリアン・キーガン氏が、麻布台ヒルズに新設された(移転申請中)ブリティッシュ・スクール・イン 東京(以下BST)プライマリー スクール(幼児・初等教育科)を訪問し、駐日英国大使ジュリア・ロングボトム氏とともに、同校5階校庭「スカイピッチ」の完成を記念したテープカットを行いました。


第一弾 5/13(土)国際教育博開催 脳科学者の茂木健一郎も登壇!親子で楽しもう!プリスクールからミネルバ大学まで

第一弾 5/13(土)国際教育博開催 脳科学者の茂木健一郎も登壇!親子で楽しもう!プリスクールからミネルバ大学まで

親子で楽しもう!国際教育博が5/13(土)に昭和女子大学昭和小学校とコスモスホールで開催されます。脳科学者の茂木健一郎も登壇し、プリスクールやインターナショナルスクール、英語教育や留学、新規開講するコースや開校計画など半年に一度の国際教育の祭典です。


4/1 マルバーン・カレッジ東京が文化交流イベントでキャンパス初公開!

4/1 マルバーン・カレッジ東京が文化交流イベントでキャンパス初公開!

東京都内初の英国式国際バカロレア一貫校を計画しているマルバーン・カレッジ東京校はキャンパス初公開とともに、2023年4月1日(土)に文化交流イベントの「Sakura Culture Festival」を開催します。翌日4月2日(日)に「マルバーンを体験しよう!」金融リテラシー・ワークショップを開催します。日本と世界の文化への感謝と理解を育み、グローバルな視野に立った教育を提供する同校の学びを一足早くキャンパス見学と共に楽しみましょう。


英語で学ぶ英語学習