Powered by Global Step Academy    
How diverse are we at Canadian Academy?

How diverse are we at Canadian Academy?

Diversity is one of the keywords that represent Canadian Academy. Let’s look at different aspects of our diversity, from nationalities and languages to university pathways.


How diverse are we at Canadian Academy?

Kinder students

Hello! Konnichiwa! Hallo! Bon jour!
It's not unusual to hear a wide variety of languages being spoken in our hallways and playgrounds.
Can you guess how many languages are spoken within our Canadian Academy community? Diversity is one of the keywords that represent our school, but we imagine not everyone is aware of how exactly diverse we are.
Let’s look at different aspects of our diversity, from nationalities and languages to university pathways.

Nationalities and languages

Elementary students

We are very fortunate to have started the 2022-2023 academic year with more than 40 nationalities in the student body.
The largest demographic group comes from North America, followed by East Asia, along with Japan, which is our host country. We also welcome students from the countries and regions of Oceania, Europe, Latin America, South/South East Asia, the Middle East, and Africa.
Not surprisingly, we often hear various languages in the school building. In fact, at least 15 languages are spoken within our community!

Middle school students

Faculty and staff members at Canadian Academy make the community even more diverse.
Our faculty has 19 nationalities, and we all come from various international backgrounds, having lived and worked in countries all over the world.
This diversity has enabled us to continue being an inclusive learning community, whilst all faculty and staff members are also role models for the students to develop international mindedness.

International celebrations

International Fun Fair

Canadian Academy and the PTA foster diversity through a range of international events and celebrations.
One of the most popular events is our International Food and Fun Fair. At this event, all members of the community enjoy food from around the world while a wide variety of games and activities keep them entertained.
Examples of celebrations include Pink Day, a Canadian anti-bullying day when people wear pink, and Dia de los Muertos from Mexico, when people show respect to people in the past.
In addition to events and celebrations, the idea of international-mindedness and what it means to be a global citizen are embedded in the lessons and experiences our students have.

Diversity in university pathways

graduates

Students at Canadian Academy pursue various university pathways.
Canadian Academy graduates from the class of 2022 will attend a wide range of universities spanning 7 countries. Among 44 students that graduated this summer, about half of them chose to enter universities in North America.
In addition, a significant portion of students decided to enroll in universities in Europe, the Middle East, and Asia, including Japan.
Now that the new school year has begun and we welcomed many new members to the school community, we are thrilled to further develop as a diverse community.

Inquiry

If you would like to learn more about Canadian Academy, please get in touch via our website!

Canadian Academy
4-1 Koyo cho Naka, Higashinada-ku, Kobe 658-0032, Japan

関連するキーワード


Canadian Academy IB School

関連する投稿


BST to Deliver IBDP from August 2025

BST to Deliver IBDP from August 2025

The British School in Tokyo (BST) is delighted to announce that the school has been officially authorised as an IB World School and will offer the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) to students in Years 12 and 13 from August 2025.


国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、このたびIBワールドスクールとして正式に認定されました。これにより、2025年8月よりインターナショナル・バカロレア・ディプロマ・プログラム(IBDP)をYear 12およびYear 13の生徒に提供します。


BST - 国際バカロレア (IBDP)候補校へ Year12およびYear13

BST - 国際バカロレア (IBDP)候補校へ Year12およびYear13

ブリティッシュ・スクール・イン東京(以下、BST)は、Year 12およびYear 13の生徒向けにAレベルカリキュラムから国際バカロレア・ディプロマプログラム(IBDP)への移行を進めています。


BST - A candidate school for IBDP for Years 12 and 13

BST - A candidate school for IBDP for Years 12 and 13

The British School in Tokyo (BST) aims to transition from the A Level curriculum to the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) for students in Years 12 and 13.


カナディアン・アカデミーで実践されている「Social Emotional Learning」とは?

カナディアン・アカデミーで実践されている「Social Emotional Learning」とは?

ソーシャル・エモーショナルラーニング (Social-Emotional Learning) をご存知でしょうか?ソーシャル・エモーショナルラーニングとは、自分の感情を理解したり、周りの人と良い人間関係を築く練習をしたりする学習です。例えば、感情を表すたくさんの言葉の中から自分の気持ちに合うものを選んでそれを伝えたり、周りの友達が困っているときに何と声をかけたら良いかを話し合ったり、といったことをします。日本語では「社会的・情動的学習」とも呼ばれます。


最新の投稿


インターナショナルスクールへの転校を考える前に知っておきたい学校生活言葉の壁:その先にある課題

インターナショナルスクールへの転校を考える前に知っておきたい学校生活言葉の壁:その先にある課題

インターナショナルスクールへの転校は、言葉の壁を越えた先に、新しい文化や価値観との出会いが待っています。本記事では、子どもが多様な環境の中で自分らしさを保ちながら成長していくためのヒントを探ります。


東京大学、新学部カレッジ・オブ・デザインで日本のグローバル教育を拡充

東京大学、新学部カレッジ・オブ・デザインで日本のグローバル教育を拡充

東京大学は、2027年秋、70年ぶりに新学部「カレッジ・オブ・デザイン(College of Design)」を開設します。英語によるカリキュラムと柔軟な出願ルートを導入し、日本でも広がりつつある総合型選抜により、国内の学生にもグローバルな学びの選択肢を提供します。


帰国子女アカデミー「英語入試」「帰国生入試」中学受験ガイドを無料で公開

帰国子女アカデミー「英語入試」「帰国生入試」中学受験ガイドを無料で公開

『Bluebook Select』は、英語入試や帰国生入試を行う中学校の情報をまとめたガイドブックです。2026年度入試に対応し、首都圏を中心とした98校の最新データを掲載しています。試験科目や出願資格、英語授業体制など、学校選びに役立つ情報を整理しました。


【速報!】エプソムカレッジ東京校、2027年秋に千代田区神田で開校へ

【速報!】エプソムカレッジ東京校、2027年秋に千代田区神田で開校へ

英国の名門私立校エプソムカレッジ(Epsom College)は、2027年秋に日本校「エプソムカレッジ東京(Epsom College Tokyo)」を東京都千代田区内神田に開校することを公表しました。対象は3歳から11歳までの幼児・初等教育課程で、初年度の定員は約250名を予定しています。エプソムカレッジ東京校の公式サイトが公開されています。関心のある方は、下記の公式サイトのフォームから登録すると連絡が届きます。 https://www.epsomcollegetokyo.jp/jp/


【ビジョン 2035】第2の柱: 評価制度の改革

【ビジョン 2035】第2の柱: 評価制度の改革

ビジョン2035の始動にあたり、私たちは明確な国家目標を掲げました。すべての高校卒業生が英検2級(またはそれに相当する)レベルの英語力に到達することです。この目標の実現には、単なるカリキュラムの改訂や政策の微調整だけでは不十分です。むしろ、教育者・保護者・政策立案者の間で、「英語が教育の中で果たす役割」そのものに対する意識の転換が求められています。