Powered by Global Step Academy    
【説明会】9/9 東京ウエストインターナショナルスクールの説明会が開催されます

【説明会】9/9 東京ウエストインターナショナルスクールの説明会が開催されます

東京都八王子市にある東京ウエストインターナショナルスクールは、小学部、中学部のある男女共学のアメリカ人比率の高いインターナショナルスクールです。2歳児クラスも9月に幼稚部で開校するため、2歳から小学部、中等部までインターナショナルスクールのエスカレーターによる内部進学も特徴のひとつです。


東京ウエストインターナショナルスクールの説明会が9/9に開催!

東京ウエストインターナショナルスクールの学校説明会が9月9日(月)に開催されます。
東京都八王子市にある東京ウエストインターナショナルスクールは、幼稚部、小学部、中学部のある男女共学のインターナショナルスクールです。

9月に幼稚部に2歳児クラスも開校します。

これにより2歳から幼稚部、小学部、中等部までインターナショナルスクールのエスカレーターによる内部進学も特徴のひとつです。

また、アメリカ人比率の高いインターナショナルスクールで英語力と探究力が高いため、UWC ISAK JapanやCHIST(千代田インターナショナルスクール東京)も同校で高等部向けの学校説明会を開催しています。

同校のパートナー校は、小学部に優先入試があります。
東京都立川市にGSAインターナショナルスクール、神奈川県にセントラルフォレストインターナショナルスクールがあります。

同校は、アメリカの国際認定機関のAdvancEDから認定を受けています。

AdvancEDとは、アメリカの教育認定機関でWASCなどと同じ学校認定機関です。

AdvancEDの公式ホームページより引用。
2014年1月から認定校となっています。

説明会では、校舎見学、同校の教育理念、カリキュラムなどから、年間行事、時間割や気になる授業料などの説明があります。

▼ 下記Googleフォームにからご予約ください。

東京ウエストインターナショナルスクール School Tour Reservation Form / スクールツアー予約フォーム

https://forms.gle/AhU268dmRix4NqaT7

Sep 9th (Monday), 2019, 11:00 am 9月9日(月)11時開催 東京ウエストインターナショナルスクールスクールツアー

探究学習で水族館を見学する生徒たち。

スクールツアー日時

同校は、アメリカ人のお子さんがやや多いのも特徴のひとつ。

同校に興味のある方を対象としたスクールツアーです。

【説明会】
 9月9日(月)
 11:00〜12:30(予定)
 
【無料送迎バス】
 JR八王子駅10:30発 東京ウエストインターナショナルスクール行き 
 (帰りは12:30に東京ウエストインターナショナルスクール発 JR八王子駅12:45着予定)

【お申込み】
 Googleフォームから申込み。
 https://forms.gle/AhU268dmRix4NqaT7

東京ウエストインターナショナルスクールの授業料は?

東京ウエストインターナショナルスクールの授業料はいくらでしょうか?
編集部では2019年度について調べてみました。

同校の年間授業料は、114万円。
さらに年会費や施設費が約38万円ほどかかるため、合計で年間約152万円ほど学費がかかります。

水泳用のプールがあるのもインターナショナルスクールでは珍しい。

・入学時 
 入学金 ¥250,000

・年1回
 施設費 ¥150,000
 教材・文具費 ¥150,000
 諸経費(健康診断費・防災費等) ¥25,000
 学校助成費 ¥50,000

・授業料
 月額 ¥95,000

私立学校と比べると約2倍以上の授業料がかかりますが、幼稚部から小学部、中学部のエスカレーター式のインターナショナルスクールとして魅力ですね。

編集部の注目ポイント!

同校COOの川崎由起子氏は、インターナショナルスクールと海外の天才児教育(ギフテッド教育)の専門家です。

NHK クローズアップ現代+でもギフテッド教育専門家として出演しています。

スクールツアーでは、冒頭に川崎由起子氏から同校の挨拶があります。

川崎由起子氏は、インターナショナルスクールタイムズに『IQ135以上で入学 ヌエーバスクールの衝撃』を連載しています。

▼ 詳しくはこちら。

【連載1】ヌエーバの教壇へ〜IQ135以上で入学 ヌエーバスクールの衝撃 | By インターナショナルスクールタイムズ

https://istimes.net/articles/1124

IQ135以上で入学できるアメリカのヌエーバスクールで15年に渡り指導を続けた川崎由起子氏。ギフテッド教育の最前線で指導をしてきた川崎氏は、帰国後、都内のインターナショナルスクールで指導をし、現在は、東京ウエストインターナショナルスクールに勤務しています。本連載は、ギフテッド教育で活躍した川崎氏の寄稿を編集部が加筆したものです。

2歳開校で幼稚部、小学部、中学部のエスカレーター式

2歳クラスが開校し、同校で2歳から幼稚部に入学し、内部進学のある小学部、中学部とエスカレーター式にインターナショナルスクールで学べるのも特徴です。

小学部、中学部に内部進学する際には、英語力、数理能力、面談などがありますが、同じ校舎で学び続けられるのも魅力です。

また、UWC ISAK JapanやCHIST(千代田インターナショナルスクール東京)の学校説明会が同校で開催されており、同校の生徒の進路として名門インターナショナルスクールが学校説明会を開催しているのも親として嬉しいポイントです。

吉祥寺、三鷹、国立などからも通いやすい

東京ウエストインターナショナルスクールは、八王子にあります。
小学生の通学でラッシュアワーの下りに通学しやすいのも特徴です。

JR八王子駅から東京ウエストインターナショナルスクールまでは、スクールバスが運行されています。

【各駅からのアクセス】
 JR中央線三鷹駅から八王子駅まで電車で約25分。
 JR中央線吉祥寺駅から八王子駅まで電車で約30分。
 JR横浜線町田駅から八王子駅まで電車で約30分。

どちらも通勤通学のラッシュとは逆の方向のため、比較的空いているのも嬉しいですね。

帰国生の編入学

同校では、海外からの帰国生をはじめ編入学説明会と試験を実施しています。

帰国時期などの調整もあり、個別の編入学相談も実施しています。

英語圏から帰国する生徒さんなど海外から帰国するご家庭は、今後の進路に大きく影響があるため説明会で話を聞いてみたいですね。

お問い合わせ

東京ウエストインターナショナルスクール
住所:〒192-0013 東京都八王子市梅坪町 梅坪町185
HP:http://www.tokyowest.jp/
電話:042-691-1441
メール: admission@tokyowest.jp

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連する投稿


ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、最も才能ある音楽学生たちと、日本を代表するオーケストラである東京交響楽団(TSO)との歴史的な音楽コラボレーションを発表いたします。BSTの創立35周年を記念するこの特別なコンサートは、2025年3月24日にBST昭和キャンパスの人見記念講堂にて開催され、若き才能とプロフェッショナルな演奏が織りなす、感動的な音楽のひとときをお送りします。


東京ウエストインターナショナルスクール 座間校を2025年4月に開校へ

東京ウエストインターナショナルスクール 座間校を2025年4月に開校へ

東京ウエストインターナショナルスクールは、2025年度より神奈川県座間市に座間校を開設すると公表しました。座間校は、中学部8名、高等部8名の少人数制の全日制クラスを予定しており、本年10月より、数名の生徒の先行受入れを実施します。


「高等部 開設」で幼小中高一貫校に 東京ウエストインターナショナルスクール 加藤理事長・韓高等部校長インタビュー

「高等部 開設」で幼小中高一貫校に 東京ウエストインターナショナルスクール 加藤理事長・韓高等部校長インタビュー

2010年4月に創立された東京ウエストインターナショナルスクールは、プリスクール、幼稚部、小学部、中学部と教育課程を順次拡大し、現在、国際バカロレアのPYPの認定校となっています。高等部開設に伴い将来のキャリアを見据えた国内外の希望の大学へ最短で進学できる仕組みを構築しました。そこで編集部は、同校の加藤理事長と高等部 韓校長にインタビューをお願いしました。


東京ウエストインターナショナルスクールに高等部開校!幼小中高の一貫校へ

東京ウエストインターナショナルスクールに高等部開校!幼小中高の一貫校へ

東京都八王子市にある東京ウエストインターナショナルスクールは、2024年度から高等部を設立し、将来のキャリアを見据えた国内外の希望の大学へ最短で進学できる仕組みを創りました。国際バカロレア PYP認定校である同校の中学部、高等部の年間学費は、約110万円と他のインターナショナルスクールに比べると良心的な設定です。


【独占インタビュー】港区に幼小中高一貫校。なぜ、LITALICO創業者はインターナショナルスクールを港区に開校するのか?

【独占インタビュー】港区に幼小中高一貫校。なぜ、LITALICO創業者はインターナショナルスクールを港区に開校するのか?

【独占インタビュー】LITALICO創業者の佐藤崇弘氏は、なぜ、東京都港区に幼小中高のインターナショナルスクールを開校するのか?2022年4月に開校計画のCapital Tokyo International School (CTIS)は、東京都港区南麻布で開校します。4月から小学部1年~4年生入学者募集を開始します。 実践型教育(PBL)、STEAMと英語・日本語・中国語の三ヵ国語、国際バカロレアPYPの候補校への申請も準備中です。2023年4月に幼稚部および中学部も同時開校する計画です。


最新の投稿


ビジョン 2035 – 基準を引き上げる時

ビジョン 2035 – 基準を引き上げる時

日本は2035年までに全高校生が英検2級レベルに達する目標を掲げているが、現実は厳しい。6年間英語を学んでも基本的な会話ができない生徒が多く、英語能力の国際ランキングでは92位とアジア諸国に大きく遅れている。根本的な問題は、週1回程度の学習では不十分なことと、英語を「あると便利」程度にしか考えない社会の認識だ。本当の改革を実現するには、教師・保護者・政策決定者が意識を変え、英語を必要不可欠なスキルとして捉え直し、継続的な学習と実践を重視した教育に転換する必要がある。


【速報!】K.インターナショナルスクール DP 満点7名、平均点42.0点

【速報!】K.インターナショナルスクール DP 満点7名、平均点42.0点

東京にあるK.インターナショナルスクール東京(KIST)が、2025年5月に実施された国際バカロレア DPにおいて、驚異的な成果を収めました。同校によると、今年度のDP試験では7名の生徒が満点である45点を獲得。さらに、受験生の平均点は42.0点という、世界平均を大きく上回る優れた成績を記録しました。


【インタビュー】山口学園長 LCAきたかる森のインター初等部・プリスクール 26年4月に開校へ

【インタビュー】山口学園長 LCAきたかる森のインター初等部・プリスクール 26年4月に開校へ

軽井沢は、豊かな自然や東京から新幹線で約1時間という利便性から、子育て世代にも注目されています。山口学園長が率いるLCAきたかる森のインター初等部・プリスクールは、26年4月に開校予定で、極少人数教育や本格的なバイリンガル教育を特色とします。「ふるさと科」「生き方科」など独自の探究型学習も導入し、子ども一人ひとりの可能性を伸ばすことに力を入れています。また、多様な進路選択を支える提携校とのネットワーク構築も進めています。


関西国際学園 さくらインターナショナルスクール初等部が国際バカロレアPYP認定校に

関西国際学園 さくらインターナショナルスクール初等部が国際バカロレアPYP認定校に

関西国際学園さくらインターナショナルスクール初等部が国際バカロレア(IB)PYP認定校に!すでに神戸校はPYP、MYP、DPの認定校でしたが、この度、東京初等部がPYP認定を取得しました。日英バイリンガル教育と探究力が特徴で、幼稚部も全国展開しています。


【速報!】国際高等学校の生徒の90%が海外大学合格、51%が世界ランキング100位以内の名門大に進学へ

【速報!】国際高等学校の生徒の90%が海外大学合格、51%が世界ランキング100位以内の名門大に進学へ

国際高等学校(NUCB International College)の1期生は、卒業予定者27名中90%が海外大学に進学、51%がQS世界大学ランキング100位以内の名門大学に合格するという国内最高水準の実績を達成しました。進学先はイギリスやアメリカ、カナダ、オーストラリア、香港など世界各国に及びます。少人数制・全寮制・国際バカロレア(IB)プログラムを導入し、入学時から海外進学を見据えた生徒が集まる環境が、高い海外進学率を支えています。