Powered by Global Step Academy    
国際教育フェア2025春 インタビュー : サンシャイン・キッズ・アカデミー

国際教育フェア2025春 インタビュー : サンシャイン・キッズ・アカデミー

本記事では、2025年春に東京で開催された国際教育フェアにて取材したサンシャイン・キッズ・アカデミーをご紹介します。


本記事では、2025年春に東京で開催された国際教育フェアにて取材した学校の一つをご紹介します。

国際教育フェアは、国際教育を牽引する教育専門家、学校、業界のリーダーが、国際教育分野における様々な可能性や機会を全国の保護者や生徒、関係者に向けて継続的かつタイムリーに発信することを目的としたイベントです。

2025年秋に開催予定の国際教育フェアの概要についてはこちらの記事をご覧ください。

国際教育フェア2025秋【東京・大阪】開催概要と見どころ | By インターナショナルスクールタイムズ

https://istimes.net/articles/1598

国際教育フェアは、国際教育を牽引する教育専門家、学校、業界のリーダーが、国際教育分野における様々な可能性や機会を全国の保護者や生徒、関係者に向けて継続的かつタイムリーに発信することを目的としたイベントです。

学校の歴史

IST編集部: 学校の背景と歴史について教えてください。

サンシャイン・キッズ・アカデミー : はい、SKAまたはサンシャイン・キッズ・アカデミーは、ほぼ10年間運営されています。私たちは新富町エリアに拠点を置いています。プリスクールとして始まり、生後6か月から5歳までの子どもたちを受け入れています。モンテッソーリ教育を行っていますが、ケンブリッジも取り入れようとしています。世界各地から来た生徒もいます。日本人の生徒もいますが、ロシア、ベラルーシ、ニュージーランドなど、本当に世界中から来ています。

IST編集部: いいですね、素晴らしそうです。

学校生活

IST編集部: 学校の学習面について教えてください。学びはどのようなものですか?

サンシャイン・キッズ・アカデミー : はい、私たちの学習の多くは体験学習です。生徒のほとんどがサンシャイン・キッズ・アカデミーにいて、とても幼いので、明らかに字を書いたりすることはできません。たくさんのモンテッソーリベースの指導を行っています。体験型で、様々な活動を行い、その活動を通じて基礎を学んでいます。

IST編集部: 素晴らしいですね。

課外活動

IST編集部: 課外活動はいかがですか?子どもたちは教室外でどのようにコミュニティに関わっていますか?

サンシャイン・キッズ・アカデミー : はい。課外活動は通常、空手、バレエ、バスケットボールです。公園の近くにあるからです。それから、放課後プログラムがあります。放課後は多くのSTEMクラスを行います。理科、技術、工学、芸術、数学です。英語が必要な生徒のための英語クラスもあります。でも楽しみながら学ぶ英語クラスなので、英検やTOEFL、TESLは行いません。学校外では、コミュニティ自体と多くの活動を行っています。お祭りがある時は外に出て参加します。老人ホームや介護施設に行ってボランティアをするコミュニティイベントがある時は、子どもたちも手伝います。

サンシャイン・キッズ・アカデミーでの永続的な思い出

IST編集部: 素晴らしいですね。貴校を卒業する生徒たちはいかがですか?生徒たちが在学中に持つ思い出として、どのようなものが一般的ですか?

サンシャイン・キッズ・アカデミー : 私たちの指導の多くには国連のSDGsも含まれています。指導の中でそれらを浸透させており、子どもたちが卒業後もその教えを継続してくれることを願っています。コミュニティを支援し、環境を良好に保ち、全般的に良い人間になるということを継続してほしいと思っています。


サンシャイン・キッズ・アカデミーについては以下のリンクを参照ください。

プリスクール | サンシャインキッズアカデミー | 中央区

https://www.sunshinekids-academy.com/

サンシャインキッズアカデミーは「アットホームな環境」をコンセプトに、東京都中央区(新富町・築地・銀座エリア)と千葉県浦安市(新浦安・明海エリア)に開校した英語・日本語で教育を行うインターナショナルプリスクール・キンダーガーテン.アフタースクールです。 勝どき、月島、晴海、豊洲、お台場、有明、木場、葛西、舞浜、浦安にお住まいの方もスクールバスにて送迎も可能ですのでお気軽にお問合せ下さい。

この記事の記者

関連する投稿


国際教育フェア2025春 インタビュー : CTIS(キャピトル東京インターナショナルスクール

国際教育フェア2025春 インタビュー : CTIS(キャピトル東京インターナショナルスクール

本記事では、2025年春に東京で開催された国際教育フェアにて取材したCTIS(キャピトル東京インターナショナルスクールをご紹介します。


国際教育フェア2025春 インタビュー : マルバーン・カレッジ東京

国際教育フェア2025春 インタビュー : マルバーン・カレッジ東京

本記事では、2025年春に東京で開催された国際教育フェアにて取材したマルバーン・カレッジ東京をご紹介します。


国際教育フェア2025春 インタビュー : Saint Maur International School

国際教育フェア2025春 インタビュー : Saint Maur International School

本記事では、2025年春に東京で開催された国際教育フェアにて取材したSaint Maur International Schoolをご紹介します。


国際教育フェア2025春 インタビュー : North London Collegiate神戸( NLCS神戸)

国際教育フェア2025春 インタビュー : North London Collegiate神戸( NLCS神戸)

本記事では、2025年春に東京で開催された国際教育フェアにて取材したNorth London Collegiate神戸( NLCS神戸)をご紹介します。


国際教育フェア2025春 インタビュー : ラグビー・スクール・ジャパン

国際教育フェア2025春 インタビュー : ラグビー・スクール・ジャパン

本記事では、2025年春に東京で開催された国際教育フェアにて取材したラグビー・スクール・ジャパンをご紹介します。


最新の投稿


物語でつむぐ毎日:活字の本で読む、本を「深く」読む力

物語でつむぐ毎日:活字の本で読む、本を「深く」読む力

スクリーンの存在感が増すなかで、本と子どもたちをつなぐのは、以前よりずっと難しくなっています。特に紙の本を好きになってもらうことに悩むご家庭も多いのではないでしょうか。子どもたちは動画やゲームに夢中になって何時間も過ごせるのに、本を手に取ってじっくり読む時間はなかなか続かないものです。では、保護者には何ができるのでしょうか。


アイビーリーグ合格の秘密

アイビーリーグ合格の秘密

子どもをアイビーリーグやその他の有名大学に合格させるには親として何をしたらいいのかという質問に対する私の答えに、多くの保護者の方が驚きます。というのも、親にできることはあまりないし、親が手を出すべきではないというのが私の答えだからです。少し意外に聞こえるかもしれませんが、その理由について説明します。


「英検準2級プラス」を徹底解説:準2級と2級の間に新設された新たな級とは

「英検準2級プラス」を徹底解説:準2級と2級の間に新設された新たな級とは

2025年に新しく導入された「英検準2級プラス(Grade Pre-2 Plus)」についての解説です。この新たな級は、準2級と2級の難易度の差を埋めるために設けられました。他の級との違いや位置づけ、各セクションで出題される内容の特徴、そして効果的な対策方法について詳しく紹介します。


帰国生だけじゃない!英語力で勝負できる中学入試ガイド

帰国生だけじゃない!英語力で勝負できる中学入試ガイド

近年広がる「英語を活かした中学受験」の全体像を解説します。従来の帰国生入試に加え、海外経験のない生徒も受験できる「グローバル入試」が首都圏約140校で導入されています。帰国生入試は海外在住1年以上・帰国後3年以内が基本条件ですが、東京都外の洗足学園や渋谷教育学園幕張などでは柔軟な基準を設定。英語入試の形式は英語+国算、英検スコア活用など多様で、難易度も学校により幅があります。慶應湘南藤沢は一般入試と同レベルの国算を課し、広尾学園は帰国生と同水準の英語力を要求。2026年からは頌栄女子学院も英語利用入試を導入予定。お子さまのバックグラウンドに合わせた入試方式の見極めが重要です。


帰国子女アカデミー第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催

帰国子女アカデミー第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催

2025年9月15日、帰国子女アカデミーは、第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催し、50名を超える熱意あふれる生徒たちが登壇しました。