Powered by Global Step Academy    
大阪YMCAインターナショナルスクールのウィンタースクール受付開始!

大阪YMCAインターナショナルスクールのウィンタースクール受付開始!

国際バカロレア認定校の大阪YMCAインターナショナルスクール 今年も大阪YMCAインターナショナルスクールのウィンタープログラムが開催されます。


短期集中で、知的好奇心をくすぐる!

大阪YMCAインターナショナルスクールのウィンタープログラム

2013.10.10

国際バカロレア認定校の大阪YMCAインターナショナルスクール

今年も大阪YMCAインターナショナルスクールのウィンタープログラムが開催されます。
oyiswin001.PNG

対象年齢も、幼稚園年少から小学校6年生まで幅広いのも特徴です。

また、帰国生の英語力維持・向上のための特進クラス(Advanced Class)も開講しています!

winter2013.png

短期集中で、知的好奇心をくすぐる!

サマープログラムやサタデーと違い、ウィンタープログラムは、4日間という短期。
短期集中だからこそ、子どもの好奇心をくするぐることができるのです。

1、試すことができる。
  日本の学校に通っていると学校生活がすべてになってしまいます。
  そこで、「インターナショナルスクール」のプログラムに短期間通わせることで、子どもを試してみましょう。

  英語環境に対し、お子さんがどのくらい興味を持つのか。
  もし、お子さんが英語で学ぶことに興味を持ったら、中学・高校で英語を学ぶ「芽」ができます。
  もちろん、その後の留学に向けた第一歩になるように育てることができるのです。

2、違う環境を与える。
  普段とは違う環境を与えることで、子どものメンタルを強くします。
  大人でもまったく違う環境に入るのは怖いもの。
  でも、場数を踏むことで慣れることもあります。
  英語環境の場数を踏ませるのに短期プログラムは最適です。

3、心理的負荷が少ない。
  4日間という短さ。
  子どもが不安に思っても「まずは4日間行っておいで!」と背中を押すことができます。
  もちろん、子どもも「4日だけなら」と思えるのものです。

4、費用も安い。
  短期のため、費用もサマーなどより手軽に設定されています。
  ¥32,000で、子どもの英語モチベーションを刺激できるのです。
  自分から英語を学ぶ子に育つなら、¥32,000は安い!
5、短期
  冬休みは、意外と短いもの。
  また、夏休みに較べると開催されているイベントも少なく、子どもも家でじっとしていることが多いもの。
  冬休みを有効に使うことで、子どもに新たな経験を積ませることができるのは、うれしいものです。

6、楽しい
  初日、2日目は多くのお子さんが不安な気持ちで参加します。
  しかし、3日目からは「楽しい」というお子さんがほとんど。
  なぜならば、3日目には先生、ティーチングアシスタントのお兄さん、お姉さんとスクールの雰囲気に慣れてしまいます。

  また、独自のプログラムで、子どもの気持ちを上げていきます。

arrow1.bmp

 初日の先生、ティーチングアシスタントの出会いから始まり、英語を楽しみながら、友達ともコミュニケーションを取っていきます。

 先生、ティーチングアシスタントは、子どもたちが不安なのはとても良く知っています。
 だからこそ、プログラムの組み方、同じクラスの友達との自己紹介を含めたチームゲームやスポーツなどで連帯感をぐっと作り出していきます。

 そこから、4日間でお子さんは、「また参加したい!」という笑顔になっていきます。

 不安から「楽しい」というスイッチが入るのです。

 短期集中の4日間のウィンタープログラムは、お子さんの知的好奇心を刺激するプログラムです。

プログラムの日程

期間
12/25(水)~12/28(土) 4日間
時間
9:30~14:50
費用
¥32,000(4日間)
* 早朝、延長預かりあり。

大阪YMCAインターナショナルスクール
ウィンタープログラムLinkIcon
http://www.ymca-kids.org/seasonalprogram/index.htm

  • 〒531-0071
  • 大阪市北区中津6-7-34
  • TEL: 06-6345-1661
  • FAX: 06-6345-1601
  • 受付時間:平日9:00 AM-5:00 PM

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連する投稿


【ウィンター】IB校の大阪YMCAインターナショナルスクールでウィンタープログラムが募集開始!

【ウィンター】IB校の大阪YMCAインターナショナルスクールでウィンタープログラムが募集開始!

大阪市にある大阪YMCAインターナショナルスクールは、国際バカロレア認定校です。幼稚部から中等部までの教育過程があり、今後2020年まで段階的に高等部も開校予定です。大阪市立水都国際中学校・高等学校は、初の公設民営の学校で、学校法人大阪YMCAが管理・運営します。


大阪YMCAインターナショナルスクールのサタデースクール

大阪YMCAインターナショナルスクールのサタデースクール

大阪市にある大阪YMCAインターナショナルスクールは、カナダのオンタリオ州政府認可校で、国際バカロレアの初等教育プログラム(PYP)認定校です。そのサタデースクールを見学してきました。


2014.05.14 大阪YMCAインターナショナルスクールのフェスティバルが5月17日(土)、サマースクール施設見学会が6月4日(水)に開催されます。

2014.05.14 大阪YMCAインターナショナルスクールのフェスティバルが5月17日(土)、サマースクール施設見学会が6月4日(水)に開催されます。

大阪YMCAインターナショナルスクールは、大阪府から認可を受けた学校法人で、カナダのオンタリオ州教育省のカリキュラムを中心にしています。幼稚部・小学部では、国際バカロレア(IB)の初等教育プログラム(PYP)を採用しています。


最新の投稿


マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

人気の国際系中高一貫校への登竜門となるのか?サレジアン国際学園小学校インターナショナルクラスなど国際系小学校の開設が続いています。背景には、英語教育の早期化やプリスクール・おうち英語の普及があり、幼児期から英語力を身につける家庭が増加しています。マップで解説です。


開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」を開催しました。グローバルな視点で進路選択を考えるイベントを2部構成で開催しました。第1部では、ブラックストーン・グループ・ジャパン代表取締役の坂本篤彦氏が「踏み出そう、世界の舞台へ~未経験でもいいですか?~」と題し特別基調講演。坂本氏は慶應高、イェール大卒、ハーバード大MBA取得。現在は日本のプライベートエクイティ投資事業責任者として活躍しています。第2部では、国際教育部門の各担当者による個別相談会とミニセミナーを実施。


BST to Deliver IBDP from August 2025

BST to Deliver IBDP from August 2025

The British School in Tokyo (BST) is delighted to announce that the school has been officially authorised as an IB World School and will offer the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) to students in Years 12 and 13 from August 2025.


国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、このたびIBワールドスクールとして正式に認定されました。これにより、2025年8月よりインターナショナル・バカロレア・ディプロマ・プログラム(IBDP)をYear 12およびYear 13の生徒に提供します。


26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

東京多摩地域に国際中高「明星Institution中等教育部」が開設します。特徴は「渋幕メソッド」です。国際バカロレア(IB)やケンブリッジ国際等の標準化された海外進学カリキュラムは導入せず、渋幕・渋渋のように生徒一人ひとりの進路希望に合わせて教員が伴走し個別に対応します。海外大学進学希望者にはSAT対策なども柔軟に対応する計画です。