Powered by Global Step Academy    
9月25日(日)ハーバードに入学を考えている方のためのイベントが開催 

9月25日(日)ハーバードに入学を考えている方のためのイベントが開催 

例年開催されているハーバードクラブ主催の入学希望者のためのイベントが今年は、9月25日(日)に開催されます。会場は六本木ヒルズ森タワーです。実際にハーバード大学の学生に学生生活など質問ができます。また、卒業生にさまざまな質問ができます。入学を検討してる方はぜひ参加してみたいですね。 


ハーバード大学を目指す方のためのイベントが開催されます。

日程:2016年9月25日(日)
時間: 15:00pm~17:00pm (開場14:30pm)
会場: 六本木ヒルズクラブ(東京都港区六本木6-10-1、六本木ヒルズ森タワー51階)
参加費:ひとり1,500円
定員: 150名(先着順)

主催は、日本のハーバードクラブ

それがハーバードクラブは、卒業生の団体でボストンをはじめ世界に支部があります。
今回のイベントの主催も、日本のハーバードクラブです。

どのようなイベントでしょうか?

卒業生に必要な条件や出願手続き、学生生活について話を聞くことができます。
ハーバード大学に志願するためには、どのような条件があるのでしょうか?
また、出願手続きについて卒業生から聞くことができます。
もちろん、ハーバード大学の学校生活も興味がつきないですね。

卒業生による個別相談が受けられます。

卒業生と直接会い、さまざまな疑問をぶつけることができます。

申込みはこちら

Event Application

https://goo.gl/forms/t9V1ngR2RCyhbrbp2

ハーバード大学出願手続きと留学説明会へのご招待 開催日: 2016年9月25日(日)時間: 15:00~17:00 (会場14:30) 会場: 六本木ヒルズクラブ 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー51階

アクセス

〒106-6151
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー51階
tel: 03-6406-6001 
fax: 03-6406-6002

東京メトロ 日比谷線六本木駅   1c番出口より徒歩3分
都営地下鉄 大江戸線六本木駅   3番出口より徒歩6分
都営地下鉄 大江戸線麻布十番駅  7番出口より徒歩9分
東京メトロ 南北線麻布十番駅   4番出口より徒歩12分
東京メトロ 千代田線乃木坂駅   5番出口より徒歩10分

ハーバード大学の学費・授業料は?

奨学金制度が豊富がアメリカの大学

ハーバード大学でも奨学金制度があります。
そこでFinical Aidのネット見積もりを試してみました。

ここで入力した設定は、下記の通り。
日本から4人家族の家庭から、ひとりをハーバード大学に入れた場合。
(あくまでも目安です。)

ハーバード大学のホームページより引用
https://college.harvard.edu/financial-aid
あくまでも参考として、授業料と受けられる補助がわかります。

四人家族でひとりがハーバード大学の学部に入学する場合。
(1ドル=100円で計算)

奨学金は、$59,400(約¥5,940,000)受けられます。
保護者の実質的な負担は、$9,600(約¥960,000)。

日本の私立大学に近い金額ですね。

学費・授業料の内訳は、
 授業料 $47,074(約¥4,707,400)
 寮の費用 $15,951(約¥1,595,100)
 書籍代 $3,875(約¥387,500)
 旅費 $2,100(約¥210,000)

合格することが難しい大学ですが、授業料・学費で志願を諦める生徒にとって奨学金制度は心強いですね。

ハーバードクラブによる入学を考えている方へのイベント。
海外の大学やアメリカの大学を考えているならば、ぜひ参加してみたいですね。

余談として。毎年、注目が集まるハーバード大学の卒業式

誰がスピーチをするのか注目が集まります。

2016年はラシダ・ジョーンズでした。
ハーバードの卒業スピーチを親子二代で行ったのは、クインシー・ジョーンズとラシダ・ジョーンズが初めてです。

2016年はクインシー・ジョーンズの娘のラシダ・ジョーンズによるスピーチでした。
1636年創立のハーバード大学で、卒業スピーチを親子二代で行ったのは、クインシー・ジョーンズとラシダ・ジョーンズが初めて。
ちなみにクインシー・ジョーンズは、1997年にスピーカーとして登壇しています。

4歳の時からハーバード大学に行きたいと思ったラシダ・ジョーンズ。
スピーチは、ユーモアあふれる感動的なものでした。

ハーバード卒業生で成功している人などいないのですよ。

例えば、マット・デイモン、ウィリアム・ランドルフ・ハースト、ボニー・レイット、ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグは中退者です。
ハーバード卒業生でクールな人の名前を挙げることができますか? 
いないですよ。私も調べたのですが、ハーバード卒業生で成功している人は1人も見つけることができませんでしたよ。

このハーバードの庭に立っているだけで、簡単にあの頃の自分に戻れる気になります。
このキャンパスで私は、一生に残るすばらしい思い出をたくさん作ることができました。
サンダースのバックステージで短い昼寝をしたり、そうです、ラモーン図書館で気持ちのいい昼寝をしたり。サイエンス・センターのそばでうたた寝をしたり。

みなさんはこの大学を去っていくのが悲しいと思っているでしょう。そうあるべきです。
しかし、あなたがラッキーであれば、あなたの思い出は永遠にあなたについてくるでしょう。

これから先、あなた方がするすべての行動のひとつひとつは、これからの残りの人生すべての上に築く地図の基盤となるのです。

ラシダ・ジョーンズのスピーチをログミーが翻訳して掲載しています。
続きを読みたいかたは、こちらからどうそ。

「あなたたちは馬鹿、ハーバード卒業生に成功者はいません」ハリウッド女優が母校で語ったメッセージの真意

http://logmi.jp/151326

クインシー・ジョーンズの娘で、才色兼備なハリウッド女優として知られるラシダ・ジョーンズ氏が、母校ハーバード大学の卒業式に登壇。自身が学生だった頃の笑い話や、それによって学んだこと、そして卒業生に伝えたいメッセージを、ユーモアを交えつつ語りました。

列席者もハーバード大学らしいですね。

2016年の卒業式に出席したスティーブン・スピルバーグ。
ガウンが似合ってます。

世界で23億人が参加できる算数大会があることを知っていますか?

http://istimes.net/articles/787

英語・日本語・中国語で実施されている「世界算数」。小学校1年生から大人を対象にネットで実施されている算数の試験です。実はこの「世界算数」を実施しているのが、ソニーの教育プロジェクト。グローバルな算数の試験を実施する背景には、ソニーの創立趣旨が関わっていたようです。

なぜ女子校激戦区の千代田区に国際バカロレア認定校がなかったのか?

http://istimes.net/articles/781

女子校の激戦区千代田区。東京都23区の中核区で、千代田区の皇居周辺には国会議事堂、最高裁判所といった国の中枢機関が集まっています。その千代田区にインターナショナルスクールや国際バカロレア認定校など国際教育インフラがありませんでした。理由について一部加筆しました(9月3日)。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連するキーワード


説明会

関連する投稿


西町インターナショナルスクールの説明会が2月18日(土)開催!

西町インターナショナルスクールの説明会が2月18日(土)開催!

例年、秋と春の年2回開催される西町インターナショナルスクールの学校説明会。西町インターナショナルスクールがどのような教育理念を持っているのか。 生徒たちはどのように学校生活を送っているのか、を知る機会です。説明会では、校長先生によるプレゼンテーションもあり、学校を見学することができます。


K.インターナショナルスクール東京の説明会が10月15日(土)に開催

K.インターナショナルスクール東京の説明会が10月15日(土)に開催

昨年、今年と国際バカロレアのディプロマ試験で平均点が36点を越え、合格率も90%を越え、世界のトップクラスのIB校のK.インターナショナルスクール東京。2017-2018年度入学希望者のための説明会が10月15日(土)に開催されます。


最新の投稿


関西国際学園 さくらインターナショナルスクール初等部が国際バカロレアPYP認定校に

関西国際学園 さくらインターナショナルスクール初等部が国際バカロレアPYP認定校に

関西国際学園さくらインターナショナルスクール初等部が国際バカロレア(IB)PYP認定校に!すでに神戸校はPYP、MYP、DPの認定校でしたが、この度、東京初等部がPYP認定を取得しました。日英バイリンガル教育と探究力が特徴で、幼稚部も全国展開しています。


【速報!】国際高等学校の生徒の90%が海外大学合格、51%が世界ランキング100位以内の名門大に進学へ

【速報!】国際高等学校の生徒の90%が海外大学合格、51%が世界ランキング100位以内の名門大に進学へ

国際高等学校(NUCB International College)の1期生は、卒業予定者27名中90%が海外大学に進学、51%がQS世界大学ランキング100位以内の名門大学に合格するという国内最高水準の実績を達成しました。進学先はイギリスやアメリカ、カナダ、オーストラリア、香港など世界各国に及びます。少人数制・全寮制・国際バカロレア(IB)プログラムを導入し、入学時から海外進学を見据えた生徒が集まる環境が、高い海外進学率を支えています。


5/31 説明会開催!サレジアン国際学園中高へ内部進学が魅力!サレジアン国際学園小学校 インターナショナルクラス新開設へ

5/31 説明会開催!サレジアン国際学園中高へ内部進学が魅力!サレジアン国際学園小学校 インターナショナルクラス新開設へ

2026年4月、星美学園小学校は「サレジアン国際学園小学校」へ校名を変更し、新たに「インターナショナルクラス」を開設します。このクラスの大きな魅力は、人気のサレジアン国際学園中高へ内部進学できる制度がある点です。これにより小中高12年間の一貫した国際教育が実現します。授業のほとんどは英語で行われ、担任は外国人教員が担当します。PBL型学習やSTEAM教育を導入し、クラスライブラリーなど安心できる多様な学習環境で「世界市民力」を育成します。外国籍児童も積極的に受け入れる方針です。5月31日には保護者向け説明会が開催され、入試サンプルが初公開されます。


マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

人気の国際系中高一貫校への登竜門となるのか?サレジアン国際学園小学校インターナショナルクラスなど国際系小学校の開設が続いています。背景には、英語教育の早期化やプリスクール・おうち英語の普及があり、幼児期から英語力を身につける家庭が増加しています。マップで解説です。


開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」を開催しました。グローバルな視点で進路選択を考えるイベントを2部構成で開催しました。第1部では、ブラックストーン・グループ・ジャパン代表取締役の坂本篤彦氏が「踏み出そう、世界の舞台へ~未経験でもいいですか?~」と題し特別基調講演。坂本氏は慶應高、イェール大卒、ハーバード大MBA取得。現在は日本のプライベートエクイティ投資事業責任者として活躍しています。第2部では、国際教育部門の各担当者による個別相談会とミニセミナーを実施。