Powered by Global Step Academy    
【世界算数】MITが人工知能の学部創設に約1,120億円!お子様にMITで学べる英語×算数力を育てよう!

【世界算数】MITが人工知能の学部創設に約1,120億円!お子様にMITで学べる英語×算数力を育てよう!

【世界算数の受験者募集!】MIT(マサチューセッツ工科大学)は、昨日、約1120億円(10億ドル)かけてでAI(人工知能)の学部を創設すると公表しました。STEM教育が重要になってくるなかで、お子様にMITで学べる英語×算数力を育てる良い機会が「世界算数」です。本キャンペーンは、10/17から10/27までのキャンペーンです。


AI(人工知能)のための学部がMITに開設へ!

MIT(マサチューセッツ工科大学)は、昨日、約1120億円(10億ドル)かけてでAI(人工知能)の学部を創設すると公表しました。

MITのAI学部の本気度

今回、MITはAI学部を創設するにあたり、の投資ファンド運用会社であるブラックストーン会長兼CEOのシュワルツマン氏から約392億円(3億5000 万ドル)を寄付されています。

コンピュータ サイエンス、人工知能、データ科学を学ぶ学部となる予定で、MIT Stephen A. Schwarzman College of Computing と呼ばれています。

MITでAIを学べるお子さんになろう!

世界最先端のMITがAI学部の創設などSTEM教育の重要性が高まっています。

将来、MITでAIを学びたい!というお子様、そして保護者様のためにインターナショナルスクールを運営するGlobal Step Academy のオンラインでは、特別キャンペーンを実施します。

それが、英語で算数の問題に取り組む「世界算数」へのチャレンジです。
「世界算数」はSony Global Educationが世界で開催している世界的な算数試験です。

この度、Global Step Academy各校では、Sony Global Educationの『英語で世界算数を受けよう!』受検キャンペーンを10/17から10/27まで実施します。

世界算数とは?

「世界算数」とは、Sony Global Educationが開催する算数の世界大会です。
 
問題は、英語・中国語・日本語で出題されます。

▼ このような問題が出ます。
 (英語による出題です)

Global Step Academyは、英語で世界算数に挑戦したい5歳から小学校6年生までの算数好きを応援します。
 
世界算数には、算数好きがワクワクするような良問ばかり。年齢にあわせたコースが選択できます。
 
国や地域を越え、オンラインで世界中の挑戦者たちと算数で対戦してみませんか?

世界算数 2大特典付き!

Global Step AcademyによるSony Global Educationの世界算数受験サイト

http://globalmathatgsa.strikingly.com/

Global Step Academyのソニーグローバルエデュケーションにより開催される「世界算数」キャンペーンはこちら。英語で受験を希望する5歳から小学6年生までを対象としたキャンペーンを実施します。

(1)Sony Global Educationの「世界算数」受検を無料提供。
   ご自宅からオンライン受検をお選びいただくと「世界算数」の受検料が無料になります。

(2) Global Step Academyのオンライン英語レッスンを初月無料で提供。
    *無料でGSAオンライン英語レッスンを1ヶ月お試し下さい。

▼ こちらからお申込みください。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


アイビーリーグ合格の秘密

アイビーリーグ合格の秘密

子どもをアイビーリーグやその他の有名大学に合格させるには親として何をしたらいいのかという質問に対する私の答えに、多くの保護者の方が驚きます。というのも、親にできることはあまりないし、親が手を出すべきではないというのが私の答えだからです。少し意外に聞こえるかもしれませんが、その理由について説明します。


「英検準2級プラス」を徹底解説:準2級と2級の間に新設された新たな級とは

「英検準2級プラス」を徹底解説:準2級と2級の間に新設された新たな級とは

2025年に新しく導入された「英検準2級プラス(Grade Pre-2 Plus)」についての解説です。この新たな級は、準2級と2級の難易度の差を埋めるために設けられました。他の級との違いや位置づけ、各セクションで出題される内容の特徴、そして効果的な対策方法について詳しく紹介します。


帰国生だけじゃない!英語力で勝負できる中学入試ガイド

帰国生だけじゃない!英語力で勝負できる中学入試ガイド

近年広がる「英語を活かした中学受験」の全体像を解説します。従来の帰国生入試に加え、海外経験のない生徒も受験できる「グローバル入試」が首都圏約140校で導入されています。帰国生入試は海外在住1年以上・帰国後3年以内が基本条件ですが、東京都外の洗足学園や渋谷教育学園幕張などでは柔軟な基準を設定。英語入試の形式は英語+国算、英検スコア活用など多様で、難易度も学校により幅があります。慶應湘南藤沢は一般入試と同レベルの国算を課し、広尾学園は帰国生と同水準の英語力を要求。2026年からは頌栄女子学院も英語利用入試を導入予定。お子さまのバックグラウンドに合わせた入試方式の見極めが重要です。


帰国子女アカデミー第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催

帰国子女アカデミー第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催

2025年9月15日、帰国子女アカデミーは、第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催し、50名を超える熱意あふれる生徒たちが登壇しました。


教室でのVEXロボティクス:保護者のためのガイド

教室でのVEXロボティクス:保護者のためのガイド

VEXロボティックスについての説明とそしてこれがどう子供の学習に向いているのかをFAQも含めて解説してます。