Powered by Global Step Academy    
【フェア2019レポート】① キリロム工科大学附属インターナショナルスクール

【フェア2019レポート】① キリロム工科大学附属インターナショナルスクール

11/4に開催されたインターナショナルスクールフェア。満員となり、さらにウェイティングも満席になりライブ配信も多くの方に見ていただきました。 今回、インターナショナルスクールタイムズとしてプレゼン資料をこちらで略式ですがアップさせていただきます。最初は、カンボジアにあるキリロム工科大学附属インターナショナルスクールです。


インターナショナルスクールフェア2019

初の開催となった「インターナショナルスクールフェア2019」は、立命館アジア太平洋大学(以下、APU)のご協力の元、立命館東京オフィスで開催させていただきました。

主催は、The International School TImesで、オンライン・インターナショナルスクールのGLOBAL STEP ACADEMYがスポンサーで開催されました。

インターナショナルスクールフェアは、午前の部は、保育・幼稚部と小学部のあるプリスクールとインターナショナルスクールが参加しました。

午後の部では、中等部、高等部のあるインターナショナルスクールが参加しました。
早速、インターナショナルスクールフェアの様子を時間順でご紹介します。

▼ まずは当日、最初のプレゼンをしてくれたキリロム工科大学附属インターナショナルスクールの黒瀬さんです。

キリロム工科大学附属vキリロムインターナショナルスクール

カンボジアにあるキリロム工科大学附属インターナショナルスクール(小学部)です。

トップを飾ったのは、キリロム工科大学附属インターナショナルスクールの黒瀬さん。

キリロム高原リゾートに作られているキャンパスは、これからもさらに広がります。

ちなみにキリロム工科大学と附属インターナショナルスクールがあるのは、カンボジアのプノンペンから車で2時間ほどのキリロム工科大学にあります。

2014年からパインリゾートとして開発に着手し、キリロム工科大学はカンボジアで最難関の大学となり、大学の教職員のためのインターナショナルスクールとして附属インターナショナルスクールが誕生しました。
今後、小学部だけではなく中等部、後頭部も開校予定です。

2014年から開校しているのですが、カンボジアということもあり認知度の向上に苦労したキリロム工科大学。
今年からは一気に花開き、日経ビジネスや楽天の賞などを受賞しています。

キリロム工科大学附属インターナショナルスクールの特徴としては、少人数制で英語ゼロレベルでも参加ができ、年間の学費も50万円とインターナショナルスクールとしては安い授業料です。
また、リゾートのため親子留学もできます。

キリロム工科大学と附属インターナショナルスクールのアドバイザーには、為末大さんのような著名人が就任しています。

そうそうたるアドバイザーがサポートするキリロム工科大学とインターナショナルスクールです。

サマースクールの動画ですが、ご興味のある方は、ぜひキリロム工科大学附属インターナショナルスクールにお問合せください。

キリロム工科大学附属インターナショナルスクールは、英語ネイティブではない日本人家族のための英語力ゼロで入学可能な海外のインターナショナルスクールです。

詳しくは、キリロム工科大学附属インターナショナルスクールの黒瀬さん Chihiro.kurose@kit.edu.kh までご連絡ください。

次回は、Manai Juniorのプレゼンを公表します。

午前の部(保育・幼稚部、小学部参加校リスト)

インターナショナルスクールフェア主催および運営

© 2019 International School Fair
主催 Sponsored by:The International School Times
後援 Partnered with:Ritsumeikan Asia Pacific University
協賛 Supported by:GLOBAL STEP ACADEMY

次はManai Juniorのプレゼンです。(後日公開です)

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe/ノースロンドン神戸)」は、2025年3月6日(木)にトークイベント「世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜」を開催しました。NLCS Kobeのコラボレーターである東京大学教授の鈴木寛さんとNLCS Kobeを手掛ける八光エルアールの池田浩八代表がトークセッションを展開し、Well-being(ウェルビーイング)を実現するために必要な教育環境について語り合いました。当日のトークの様子を2回のレポートにてお届けします。


茗溪学園とさくらインターナショナルスクール(関西国際学園)が小中連携協定を締結

茗溪学園とさくらインターナショナルスクール(関西国際学園)が小中連携協定を締結

茗溪学園中学校・高等学校と茗溪学園とさくらインターナショナルスクール(関西国際学園)は、小中連携協定を締結したことを公表しました。茨城県つくば市にある中学校、高等学校で国際バカロレア認定校です。2017年から国際バカロレアのDPをスタートし、高等学校ではアカデミアクラス(AC)、茗溪ジェネラル、IBコースではバイリンガルディプロマも習得できます。さくらインターナショナルスクールは、国際バカロレア PYP候補校で、運営母体の関西国際学園はPYP,MYP,DPの認定校で日英バイリンガルの探究学習を通して、創造力と責任感を持って国際社会に貢献するリーダーの育成しています。


ノースロンドン【イベントレポート/前編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

ノースロンドン【イベントレポート/前編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe/ノースロンドン神戸)」は、2025年3月6日(木)にトークイベント「世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜」を開催しました。NLCS Kobeのコラボレーターである東京大学教授の鈴木寛さんとNLCS Kobeを手掛ける八光エルアールの池田浩八代表がトークセッションを展開し、Well-being(ウェルビーイング)を実現するために必要な教育環境について語り合いました。当日のトークの様子を2回のレポートにてお届けします。


BST students to Perform with the Tokyo Symphony Orchestra

BST students to Perform with the Tokyo Symphony Orchestra

The British School in Tokyo (BST) is proud to host a momentous musical collaboration between its most gifted student musicians and the renowned Tokyo Symphony Orchestra (TSO) in a special concert celebrating the school’s 35th anniversary.


ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、最も才能ある音楽学生たちと、日本を代表するオーケストラである東京交響楽団(TSO)との歴史的な音楽コラボレーションを発表いたします。BSTの創立35周年を記念するこの特別なコンサートは、2025年3月24日にBST昭和キャンパスの人見記念講堂にて開催され、若き才能とプロフェッショナルな演奏が織りなす、感動的な音楽のひとときをお送りします。