Powered by Global Step Academy    
3月9日開催【文科省よりインターナショナルスクール関係者様へ】保健衛生プラットフォーム事務局より

3月9日開催【文科省よりインターナショナルスクール関係者様へ】保健衛生プラットフォーム事務局より

文部科学省外国人学校保健衛生プラットフォーム事務局は、3月9日(木)外国人学校の子供たちを守る“校内の保健衛生環境・体制づくり”と題して外国人学校、インターナショナルスクール、プリスクール関係者向けのイベントを開催します。


文部科学省外国人学校保健衛生プラットフォーム事務局より

文部科学省外国人学校保健衛生プラットフォーム事務局は、外国人学校に通う子供・保護者、外国人学校職員の方に向けて、新型コロナウイルス関連をはじめとする保健衛生に関する情報を発信しています。

文部科学省外国人学校保健衛生プラットフォーム事務局

https://hsfs.mext.go.jp/

外国人学校に通う子供・保護者、外国人学校職員の方に向けて、新型コロナウイルス関連をはじめとする保健衛生に関する情報を発信するサイトです。

3月9日(木)開催。外国人学校の子供たちを守る“校内の保健衛生環境・体制づくり”

2023年3月9日(木)15:30-17:00
品川シーズンテラス ホール/オンライン配信(Zoom)
品川会場では日本語、オンラインでは英語・ポルトガル語の通訳が入ります。

外国人学校・インターナショナルスクールにおける、感染症をはじめとした「保健衛生の環境・体制づくり」について、感染症・学校の保健衛生の専門家から、学校現場の担当者向けのセミナーです。

対象者
外国人学校・インターナショナルスクール職員、特に、保健衛生に関わるご担当者・責任者の方
外国人学校・インターナショナルスクールに通う子ども・保護者の方
自治体の外国人学校や保健衛生等に関係する部門・関係者、地域の方、他

プログラム

1.開会挨拶【5分】
  ー文部科学省

2.「文部科学省外国人学校保健衛生プラットフォーム事業」のご紹介【10分】
  ーメディフォン株式会社

3.学校現場で必要とされる“校内の保健衛生の環境・体制づくり“
  ・新型コロナなど感染症の発生状況と、学校でとるべき感染症対策の基本【30分】
   ー堀 成美 先生
  ・校内の保健衛生の環境・体制づくり【30分】
   ー北垣 邦彦 先生

4.質疑応答(日本語)【15分】

登壇者

・堀 成美 先生
 国立研究開発法人国立国際医療研究センター国際診療部客員研究員
 公益社団法人東京都看護協会危機管理室アドバイザー

・北垣 邦彦 先生
 東京薬科大学 薬学部 社会薬学研究室 教授

・文部科学省大臣官房国際課
・メディフォン株式会社

お問い合わせ先

文部科学省外国人学校保健衛生プラットフォーム事務局(メディフォン株式会社)
Email:hsfs@mediphone.jp
TEL: 050-3187-8114(平日9:00-18:00)(多言語での相談窓口)

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


【速報!】学校法人C2C Global Education Japan がモンテッソーリスクールオブ東京を傘下に

【速報!】学校法人C2C Global Education Japan がモンテッソーリスクールオブ東京を傘下に

モンテッソーリスクールオブ東京は、2003年に創立され、日本で最初の国際モンテッソーリ評議会の加盟校であり、日本インターナショナルスクール協議会の加盟校です。モンテッソーリ式のインターナショナルスクールとして幼小中(18ヶ月から15歳まで)の教育課程がある共学のスクールで、現在、35ヵ国以上の国籍のある生徒が学んでいます。弊誌の取材に対し、山梨学院グループを運営する学校法人C2C Global Education Japanは、東京都港区にあるモンテッソーリスクールオブ東京の経営権を取得したことを明らかにしました。


日本初!インターナショナルスクールの大規模調査にご協力ください。

日本初!インターナショナルスクールの大規模調査にご協力ください。

「日本初!インターナショナルスクールの大規模調査~無記名式アンケートへのご協力のお願い~」。本調査では、読者の皆さまのインターナショナルスクールについてのお考えをお聞きし、今後のインターナショナルスクール開校計画などを後押しするものです。


【見てきた!】渋谷再開発でキンダーを開園へ。キャピタル東京インターナショナルスクール 渋谷キンダーガーテン

【見てきた!】渋谷再開発でキンダーを開園へ。キャピタル東京インターナショナルスクール 渋谷キンダーガーテン

渋谷再開発のShibuya Sakura StageにキCTISキンダーガーテン渋谷が2024年4月に開園します。編集部では一足早く、工事の状況を外から上から眺めてきました。Shibuya Sakura Stageにできる渋谷キンダーガーテンの様子です。


How is technology embedded into learning at Canadian Academy?

How is technology embedded into learning at Canadian Academy?

Have you wondered how we integrate technology into our learning? At Canadian Academy, we see the use of technology everywhere: in Music, Design, PE classes, and more!


【23年8月開校!】シンガポール発のワンワールドインターが大阪に開校へ!

【23年8月開校!】シンガポール発のワンワールドインターが大阪に開校へ!

シンガポール発のワンワールドインターナショナルスクール(OWIS)は、2023年8月にワンワールドインターナショナルスクール大阪校を開校させることを公表しました。2023年度は、幼稚部と初等部が開校予定です。幼稚部は年少から年長までの3学年制、初等部は1年生から5年生までの5学年制です。大阪府生野区に開校します。