Powered by Global Step Academy    
スクールバスに乗って、インターナショナルスクールの授業を見学してみませんか?

スクールバスに乗って、インターナショナルスクールの授業を見学してみませんか?

スクールバスに乗って、インターナショナルスクールの授業を見学してみませんか?3校を3時間半でまわるスクール見学会。今回、インターナショナルスクールタイムズが注目したのが、東京都立川・八王子地域にあるインターナショナルスクールです。


スクールバスに乗って、インターナショナルスクールの授業を見学してみませんか?

3校を3時間半でまわるスクール見学会

 今回、インターナショナルスクールタイムズが注目したのが、東京都立川・八王子地域にあるインターナショナルスクールです。

event001.PNG

 東京都立川・八王子地域では初となる国際バカロレア候補校となった「東京ウエストインターナショナルスクール」。

1385777_427253264046662_384847458_n.jpg

 米国のカリキュラムで学ぶ立川市内にある「くにたちキッズインターナショナルスクール」。

977946_365499553555367_1256151490_o.jpg

 英国のカリキュラムで学ぶ立川駅から徒歩の「セントラルフォレストインターナショナルスクールスポーツ&ミュージック キンダーガーテン 立川」など3校をまとめて見学します。
DSC_0439s.jpg

IMG_0283.JPG

 東京ウエストグループの協力をいただき、スクールバスで移動し、3校を約3時間半でまわる見学ツアーです。

 なお、今回の見学会の対象は、チャイルドシートがないバスを使うため、お子様の参加はできません。
 保護者のみとさせていただきます。また、スクールバスで3校を見学するため、途中からの参加はできません。

スクールツアー

 立川駅から徒歩12分の「セントラルフォレストインターナショナルスクール スポーツ&ミュージック キンダーガーテン 立川」で9:20から受付を開始します。

 英国初等教育プログラム IPCを中心としたカリキュラムの同校を見学します。

 その後、同じ立川市にある米国カリキュラム認定校「くにたちキッズインターナショナルスクール」幼稚部の授業を見学します。

 さらに八王子市にある国際バカロレア候補校の「東京ウエストインターナショナルスクール」の授業を見学します。

 注目が集まる建設中の新校舎も見学し、12:40前後にJR八王子駅で解散予定です。

service1.jpg

開催日
① 10月22日(水)
② 11月19日(水)
 (両日とも同じ内容・見学ルートです。重複して申込むことはできません。)

【集合場所&時間】
 9:20にセントラルフォレストインターナショナルスクール 立川で受付開始。
 JR立川駅より徒歩12分。
 多摩都市モノレール 柴崎体育館駅より徒歩1分。

【注意】集合場所のセントラルフォレストインターナショナルスクール立川校に駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。

スケジュール

9:20
セントラルフォレストインターナショナルスクール 立川 受付開始
9:30~10:00
セントラルフォレストインターナショナルスクール 立川 見学
10:00
同校発 (スクールバスで移動)
10:30~11:00
くにたちキッズインターナショナルスクール 見学
11:00
同校発 (スクールバスで移動)
11:30~12:00
東京ウエストインターナショナルスクール 見学
12:00
同校発 (スクールバスで移動)
12:15~12:30
東京ウエストインターナショナルスクール 新校舎見学
12:30
同校発 (スクールバスで移動)
12:40
JR八王子駅 解散

※ 見学内容と時間は、道路の混雑を含め、解散時刻の遅れなど一部変わることがあります。ご注意ください。

参加対象と参加方法

【参加対象者】

  • 対象は、2~4歳児のお子さんをお持ちの保護者様です。
  • 教育ご関係者を対象とした見学ツアーは、現在計画中です。
  • ご注意:今回のツアーは、入学希望者を対象としていることをご理解ください。
  • したがって、見学対象の3園に在籍している児童の保護者様はご遠慮ください。

【参加費】

  •  ¥500(当日現金でお支払いください)

【申込条件】

  •  1家族2名まで

【受付総数】

  •  合計20名まで

【申込方法】

  •  インターナショナルスクールタイムズのサイトより、オンラインでお申込みください。
  •  なお、申込時のメールアドレスは、受付確認メールが届かないことがあるため、PCアドレスでお申込ください。
  •  受付の確認メールがPCメールに、5分以内に届きます。
  •  なお、確認メールが、迷惑メールフォルダに入っていることもあります。
  •  確実に確認メールが届いていることを確認してください。

【注意事項】

  •  見学時の写真および動画撮影・ソーシャルネットワークへの投稿などは生徒・児童の安全とプライバシー保護のため禁止させていただきます。

【集合場所】

  •   セントラルフォレストインターナショナルスクール スポーツ&ミュージック キンダーガーテン立川

 〒190-0023 
 東京都立川市柴崎町6丁目14-26
 TEL 042-512-8317
 FAX 042-512-8318

【アクセス】
 多摩モノレール「柴崎体育館駅」より徒歩1分
 JR中央本線「立川駅」より徒歩10分

※駐車場はありません。

いいね!と思ったらシェア!

Contents share1 mobile hatena2
Contents share1 mobile pocket2

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連するキーワード


東京ウエストインターナショナルスクール

関連する投稿


東京ウエストインターナショナルスクール 座間校を2025年4月に開校へ

東京ウエストインターナショナルスクール 座間校を2025年4月に開校へ

東京ウエストインターナショナルスクールは、2025年度より神奈川県座間市に座間校を開設すると公表しました。座間校は、中学部8名、高等部8名の少人数制の全日制クラスを予定しており、本年10月より、数名の生徒の先行受入れを実施します。


「高等部 開設」で幼小中高一貫校に 東京ウエストインターナショナルスクール 加藤理事長・韓高等部校長インタビュー

「高等部 開設」で幼小中高一貫校に 東京ウエストインターナショナルスクール 加藤理事長・韓高等部校長インタビュー

2010年4月に創立された東京ウエストインターナショナルスクールは、プリスクール、幼稚部、小学部、中学部と教育課程を順次拡大し、現在、国際バカロレアのPYPの認定校となっています。高等部開設に伴い将来のキャリアを見据えた国内外の希望の大学へ最短で進学できる仕組みを構築しました。そこで編集部は、同校の加藤理事長と高等部 韓校長にインタビューをお願いしました。


東京ウエストインターナショナルスクールに高等部開校!幼小中高の一貫校へ

東京ウエストインターナショナルスクールに高等部開校!幼小中高の一貫校へ

東京都八王子市にある東京ウエストインターナショナルスクールは、2024年度から高等部を設立し、将来のキャリアを見据えた国内外の希望の大学へ最短で進学できる仕組みを創りました。国際バカロレア PYP認定校である同校の中学部、高等部の年間学費は、約110万円と他のインターナショナルスクールに比べると良心的な設定です。


【説明会見学!】農業と演劇、国際バカロレアで人気に!東京ウエストインターナショナルスクールの小学部説明会

【説明会見学!】農業と演劇、国際バカロレアで人気に!東京ウエストインターナショナルスクールの小学部説明会

東京都八王子市にある男女共学で無宗教のインターナショナルスクールの東京ウエストインターナショナルスクールの小学部説明会に参加してきました。2020年度に向けてアグリカルチャーと国際バカロレアの新たな学び。そして、ヤングアメリカンズの演劇の導入で注目を集める東京ウエスト。スクールバスは、立川、玉川上水、町田、多摩センターなど幅広い地域に運行されています。


【説明会】9/9 東京ウエストインターナショナルスクールの説明会が開催されます

【説明会】9/9 東京ウエストインターナショナルスクールの説明会が開催されます

東京都八王子市にある東京ウエストインターナショナルスクールは、小学部、中学部のある男女共学のアメリカ人比率の高いインターナショナルスクールです。2歳児クラスも9月に幼稚部で開校するため、2歳から小学部、中等部までインターナショナルスクールのエスカレーターによる内部進学も特徴のひとつです。


最新の投稿


帰国生だけじゃない!英語力で勝負できる中学入試ガイド

帰国生だけじゃない!英語力で勝負できる中学入試ガイド

近年広がる「英語を活かした中学受験」の全体像を解説します。従来の帰国生入試に加え、海外経験のない生徒も受験できる「グローバル入試」が首都圏約140校で導入されています。帰国生入試は海外在住1年以上・帰国後3年以内が基本条件ですが、東京都外の洗足学園や渋谷教育学園幕張などでは柔軟な基準を設定。英語入試の形式は英語+国算、英検スコア活用など多様で、難易度も学校により幅があります。慶應湘南藤沢は一般入試と同レベルの国算を課し、広尾学園は帰国生と同水準の英語力を要求。2026年からは頌栄女子学院も英語利用入試を導入予定。お子さまのバックグラウンドに合わせた入試方式の見極めが重要です。


帰国子女アカデミー第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催

帰国子女アカデミー第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催

2025年9月15日、帰国子女アカデミーは、第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催し、50名を超える熱意あふれる生徒たちが登壇しました。


教室でのVEXロボティクス:保護者のためのガイド

教室でのVEXロボティクス:保護者のためのガイド

VEXロボティックスについての説明とそしてこれがどう子供の学習に向いているのかをFAQも含めて解説してます。


日本におけるニューロダイバーシティとインターナショナルスクール

日本におけるニューロダイバーシティとインターナショナルスクール

インターナショナルスクールは、多文化・多言語・多様な神経特性を持つ子どもたちが共に学ぶ場として、ニューロダイバーシティ(脳の多様性)を実践的に体験できる教育環境を提供しています。 日本でも近年、企業や文化の分野でニューロダイバース人材や障害のあるアーティストの価値が認識され始め、社会全体が「不自由」ではなく「能力」として多様性を捉える方向へ変化しています。 保護者は子どもと日常の会話の中で「違い」を強みとして伝え、互いの多様性を認め合う力を育むことが、未来の社会を豊かにする第一歩となります。


アメリカの大学出願におけるAI利用の現状 (2025)

アメリカの大学出願におけるAI利用の現状 (2025)

想像してみてください:高校3年生がストレスを抱え、真っ白なPC画面に点滅するカーソルを見つめています。そしてChatGPTを開き「大学のエッセイのアイデアを考えてくれる?」と入力する・・。こうした光景がますます増えています。生成AIはもはや未来的なツールではありません。普通の学生たちが大学入試という迷路を攻略するために活用しています。しかし、大学側はこれを容認しているのでしょうか?


人気記事はこちら!週間ランキング


>>総合人気ランキング

インター入門








最近話題のキーワード

School Timesで話題のキーワード


サレジアン国際学園小学校 東京都 港区 西町インターナショナルスクール ローラスインターナショナルスクール モンテッソーリスクール東京 東京インターナショナルスクール 国際系小学校 ボーディングスクール 授業料・学費 エプソム カレッジ マレーシア Epsom College 国際バカロレア IB スクリーンタイム 教育 CTIS(キャピトル東京インターナショナ 国際教育フェア マルバーン・カレッジ東京 インターナショナルクラス