Powered by Global Step Academy    
アメリカンスクールのアーリーラーニングセンター 2013-2014 クラス生募集

アメリカンスクールのアーリーラーニングセンター 2013-2014 クラス生募集

「イマージョンプログラム 2013-2014 クラス生募集」このプログラムは、3年間のイマージョン教育により、調布の通常クラスに入っていくことを前提にしています。そのため2年間を六本木のアーリーラーニングセンター、3年目から調布キャンパスに移り、通常クラスに入っていくためのフルサポートを受けます。


「イマージョンプログラム 2013-2014 クラス生募集」

 このプログラムは、3年間のイマージョン教育により、調布の通常クラスに入っていくことを前提にしています。
 そのため2年間を六本木のアーリーラーニングセンター、3年目から調布キャンパスに移り、通常クラスに入っていくためのフルサポートを受けます。

3つのポイント

 1、日本語を話す家庭の子どもでもアメリカンスクールに入園できるチャンスがある。
 2、アメリカンスクールの優れた教育を受けさせることができる。
 3、保護者の英語力について、ネーティブレベルを必要としていない。

 アメリカンスクールに通うには、従来、保護者、子どももそれなりの英語力を必要とされてきました。

 しかし、今回のイマージョンプログラムのクラスは、日本語を母語としている子どもが対象です。

 保護者のどちらかがある程度英語でコミュニケーションが取れるならば、入学機会が増えることになります。

 詳しくは、オープンハウス(入園説明会・要予約)に参加してください。

募集 Pre-Kindergarten Class 年中組 16名
 対象 2008年6月1日から2009年5月31日生まれ
 資格 両親またはひとりが英語でコミュニケーションを取れること。ネーティブレベルの必要なし。

入園説明会(要予約)

 日時 2012年11月18日 日曜日
     11時~12時
     アーリーラーニングセンター
     〒106-0032
     東京都港区六本木6-16-5
     アメリカンスクール・イン・ジャパン
     Early Learning Center

 予約連絡先
     サマーデイキャンプオフィス 
     ℡0422-34-5367  日本語で対応してくれます。
     email: daycamp@asij.ac.jp

 交通・アクセスについて
     車の場合、六本木ヒルズの駐車場P1,2,5,9-12をご利用ください。
     駐車サービス券の販売あり。

 入園までの流れ(予定)

  10月1日 願書受付
  12月から1月 保護者面談
  1月後半 グループ面接及び個人面接
  2月前半 2次面談
  3月中下旬 入園決定

 アメリカンスクール・イン・ジャパン 公式ホームページ
 http://www.asij.ac.jp/

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連する投稿


【説明会】12/14 六本木アメリカンスクール・イン・ジャパンELC アーリーラーニングセンター

【説明会】12/14 六本木アメリカンスクール・イン・ジャパンELC アーリーラーニングセンター

1902年創立のアメリカンスクール・イン・ジャパン。東京都調布市にメインキャンパスがあり、六本木にELC(早期教育)キャンパスがあります。日本を代表するインターナショナルスクールのアメリカンスクール・イン・ジャパンのまとめです。


【人気!】アメリカンスクールのサマーデイキャンプの説明会と申込みはもうすぐ!

【人気!】アメリカンスクールのサマーデイキャンプの説明会と申込みはもうすぐ!

アメリカンスクール・イン・ジャパンは、1902年(明治35年)に設立された伝統校です。そのアメリカンスクールに、英語が話せなくても参加できるキャンププログラムがあります。それが「サマーデイキャンプ」。インターナショナルスクールの学校主催のサマープログラムでは最も古く、プログラムの充実度に定評があります。


APとは?アメリカ式のインターナショナルスクールで大学志願のために科目を選んで受験する試験

APとは?アメリカ式のインターナショナルスクールで大学志願のために科目を選んで受験する試験

APは、Advanced Placementの略でSATなどを運営しているCollege Board が5月の上旬に実施しています。日本ではアメリカ式のカリキュラムを採用しているインターナショナルスクールで科目毎に受験しています。APの成績は、5段階評価で3以上で大学の教養学部の単位に認められています。


学費も年収も2倍に?日本人がインターナショナルスクールに通うメリットとは?

学費も年収も2倍に?日本人がインターナショナルスクールに通うメリットとは?

日本人がインターナショナルスクールに通うメリットとは?インターナショナルスクールタイムズの調べでは、学費は日本の学校に通わせるより2倍以上かかります。しかし、インターナショナルスクール卒業生の所得も2倍以上になっていると考えられます。修正加筆:2021年11月10日


インターナショナルスクールタイムズ版、世界の気になる校舎7選!

インターナショナルスクールタイムズ版、世界の気になる校舎7選!

1960年代に建築された調布にあるアメリカンスクール・イン・ジャパンの校舎。丸いかわいいデザインです。グッドデザイン賞を受賞したふじ幼稚園の校舎もドーナツ型。良い教育を目指すと校舎はドーナッツ型になるのでしょうか?インターナショナルスクールタイムズが、世界のちょっと気になる校舎を集めました。


最新の投稿


国際バカロレアの初等教育プログラム PYPとはどのような学びなのか? キャピタル東京インターナショナルスクールの探究学習

国際バカロレアの初等教育プログラム PYPとはどのような学びなのか? キャピタル東京インターナショナルスクールの探究学習

多くのインターナショナルスクールで採用されている国際バカロレアという教育プログラムですが、探究学習を取り入れた授業が人気の初等教育プログラムPYP(プライマリーイヤーズプログラム)では、実際にどのような授業が行われているのでしょうか? 今回は港区にあるキャピタル東京インターナショナルスクール(以下CTIS)を訪れ、5年生のユニットの授業を見学させていただきました。


丸の内国際教育サロンの楽しみ方

丸の内国際教育サロンの楽しみ方

2月9日(日)に丸の内で開催される丸の内国際教育サロンは、従来の教育イベントと全く異なります。参加する国内外の名門9校とじっくり相談ができる招待者限定のサロンです。プライバシーを重視し、親が子育てをじっくり考えるひと時を持ちます。


【速報!】26年4月 サレジアン国際学園小学校開校へ インターナショナルクラスも

【速報!】26年4月 サレジアン国際学園小学校開校へ インターナショナルクラスも

星美学園小学校は、校名を2026年4月よりサレジアン国際学園小学校に変更し「インターナショナルクラス」2026年の新小学校一年生の開設を公表しました。インターナショナルクラスは、主要教科は、英語による授業です。これにより、小中高12年の一貫した国際教育校となります。インター幼稚園卒園児にとって朗報で、外国籍生徒の入学も可能です。


【2025年春開校!】ローラスインターナショナルスクール 文京校

【2025年春開校!】ローラスインターナショナルスクール 文京校

ローラス インターナショナルスクール オブ サイエンス(以下、ローラス)は、首都圏を中心にプリスクール、キンダーガーテン7校、初等部、中等部、高等部(2025年9月開校予定)を運営する、関東最大規模のインターナショナルスクールグループです。この度、2025年春に新しいスクールを文京区にオープンする計画が発表されました。


1/26(日)丸の内国際教育サロン 開催 記念セミナー 2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?

1/26(日)丸の内国際教育サロン 開催 記念セミナー 2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?

1/26(日)丸の内国際教育サロンの開催を記念し、オンラインセミナーが開催されます。タイトルは、2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?です。