Powered by Global Step Academy    
【衝撃】全国のセブンイレブンで英語の発音レッスンができるぞ!

【衝撃】全国のセブンイレブンで英語の発音レッスンができるぞ!

編集部は、セブンイレブンで日本人の英語の発音レッスンができることを確認した。なんと日本人が最も苦手とする発音「L」と「R」の発音を中心に自主練習できることも判明。セブンイレブンに寄る人は、ちょっと意識してみよう!


セブンイレブンで英語の発音レッスンが実施中!

全国のセブンイレブンで英語の発音テストが実施中なのをご存知だろうか?
そう、全国のセブンイレブンで実施中なのだ。

この衝撃の事実は、日本人が最も課題とする発音に狙いを定めている。
その商品がこちらだ。
▼それがこちらだ。

そうセブンカフェだ。
手軽に注文でき、味わい深いと「コンビニコーヒー」として大人気になった。
2013年には、ヒット商品番付の東の横綱にもなっている。

日本経済新聞社は2013年の日経MJヒット商品番付をまとめた。
東の横綱にはセブンイレブン・ジャパンのいれたてコーヒー「セブンカフェ」を選んだ。

毎日、全国のセブンイレブンでこのセブンカフェを注文する度、発音のレッスンになるとは驚きだ。

セブンカフェのここが発音レッスンになる!

セブンカフェは、セルフ方式のコーヒーマシーンだ。
現在、一部コイン式も出ているが多くはレジで注文して紙コップを受け取り、コーヒーマシーンに設置する。

お気付きだろうか。
そう、セブンカフェはサイズを指定する必要があるのだ。

ここが英語レッスンなのだ。
現在、セブンカフェでは、ホットコーヒー、アイスコーヒー、カフェラテなど5種類が販売されている。

しかし、注目して欲しいのは、そのサイズだ。
(R)と(L)のふたつしかない。

すなわちレギュラーサイズ(Regular)または、ラージサイズ(Large)だ。

店員さんにサイズを伝えるとは、"Regular"または、"Large"と伝える必要がある。

編集部が注目したのが、アメリカ発祥のセブンイレブンでしかできない「英語レッスン」なのだ。

「L」と「R」の発音。

日本人の発音で最も課題とされてきたのが、「L」と「R」の発音だ。

「レギュラー」と「ラージ」。
アメリカ発祥のセブンイレブンでコーヒーを頼むなら、「L」と「R」の発音に意識してみよう。
毎日の英語レッスンのスタートにするのもいいかもしれない。

ちなみに各社のコンビニコーヒーをサイズ表記を確認してみよう。
▼まずはローソンのマチカフェ。

カフェインレスシリーズも始まったローソンのマチカフェ。
サイズ表記は、「S」「M」「L」が中心だ。

▼次にファミリーマートのコーヒ。

ファミリーマートの公式ホームページのスクリーンショット

ファミリーマートのコーヒーも「S」「M」「L」が中心だ。
さらに編集部は、コーヒーといえばマクドナルドも調査した。

アメリカ発のファーストフード店として、世界にあるマクドナルド。
その飲み物のサイズ表記はこうなっている。

日本マクドナルドの公式ホームページのスクリーンショット

アメリカ発のマクドナルドも飲み物の表記も「S」「M」「L」が中心だ。

編集部が注目するのが、セブンイレブンのコーヒーマシーンのボダンだ。

「L」と「R」のシャドーイング

レジで店員さんにサイズを伝える時に「L」と「R」を意識しながら、注文を済ませたら次はコーヒーマシーンのボタンを押しながらシャドーイングだ。

すなわちレジで「L」と「R」の発音を練習し、さらにこのマシーンのボタンを押すときに「L」と「R」の発音を意識しながら押せば、「アメリカン・イングリッシュ」の練習になる。

アメリカ発のセブンイレブンでコーヒーを注文する時は、きっちり「L」と「R」の発音を意識してみよう!

参考までに「L」と「R」の発音は、バイリンガールのChika先生のこの動画でシャドーイングしてみよう。

ちょっと楽しい英語レッスンになるかもしれないぞ。

(文体:リスペクト・ロケットニュース24)

こちらも参考にしたいですね。

ハリー・ポッターの呪い?それでも英国のボーディングスクールが笑う理由

http://istimes.net/articles/951

世界的ベストセラーの児童書といえば、J・K・ローリング著の「ハリー・ポッター」。ハリー・ポッターが通ったホグワーツ魔法魔術学校は、イギリスのボーディングスクールが舞台です。英国のボーディングスクールの展開も実は、ハリー・ポッター効果があったようです。

イケメン首相は、元教師!カナダの深イイ教育とは? 

http://istimes.net/articles/926

カナダの23代首相のジャスティン・トルドー。英語とフランス語が公用語のカナダで教師として教壇に立った後、政治の道に進みました。父ピエール・トルドーもカナダ首相を務め、「多文化主義」を進めました。カナダの教育の背景には、多文化理解を進める父ピエール理念が息子ジャスティンに教育として受け継がれています。

王子は、カナディアン・インターナショナルスクール卒?ロイヤル・ウェディングから考えるインター卒の進路

http://istimes.net/articles/943

秋篠宮家の眞子さまの婚約相手がカナディアン・インターナショナルスクール卒業生として話題になっています。そこで、編集部ではインターナショナルスクール卒業生がどのような国内の大学に進学しているのか、をまとめました。皇室と国際教育。英語で学べる探究的な学びを提供する大学の姿が見えてきます。

東大合格者数No.1の開成で静かに進むIVYリーグ1%の衝撃

http://istimes.net/articles/922

東京大学の合格者数で35年以上トップの開成高校。2012年は海外の大学への進学者数は0。しかし、2017年では、その1%が海外の大学に進学していく。東大から海外への流れを2012年以降の同校の公表データからまとめてみた。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


物語でつむぐ毎日:活字の本で読む、本を「深く」読む力

物語でつむぐ毎日:活字の本で読む、本を「深く」読む力

スクリーンの存在感が増すなかで、本と子どもたちをつなぐのは、以前よりずっと難しくなっています。特に紙の本を好きになってもらうことに悩むご家庭も多いのではないでしょうか。子どもたちは動画やゲームに夢中になって何時間も過ごせるのに、本を手に取ってじっくり読む時間はなかなか続かないものです。では、保護者には何ができるのでしょうか。


アイビーリーグ合格の秘密

アイビーリーグ合格の秘密

子どもをアイビーリーグやその他の有名大学に合格させるには親として何をしたらいいのかという質問に対する私の答えに、多くの保護者の方が驚きます。というのも、親にできることはあまりないし、親が手を出すべきではないというのが私の答えだからです。少し意外に聞こえるかもしれませんが、その理由について説明します。


「英検準2級プラス」を徹底解説:準2級と2級の間に新設された新たな級とは

「英検準2級プラス」を徹底解説:準2級と2級の間に新設された新たな級とは

2025年に新しく導入された「英検準2級プラス(Grade Pre-2 Plus)」についての解説です。この新たな級は、準2級と2級の難易度の差を埋めるために設けられました。他の級との違いや位置づけ、各セクションで出題される内容の特徴、そして効果的な対策方法について詳しく紹介します。


帰国生だけじゃない!英語力で勝負できる中学入試ガイド

帰国生だけじゃない!英語力で勝負できる中学入試ガイド

近年広がる「英語を活かした中学受験」の全体像を解説します。従来の帰国生入試に加え、海外経験のない生徒も受験できる「グローバル入試」が首都圏約140校で導入されています。帰国生入試は海外在住1年以上・帰国後3年以内が基本条件ですが、東京都外の洗足学園や渋谷教育学園幕張などでは柔軟な基準を設定。英語入試の形式は英語+国算、英検スコア活用など多様で、難易度も学校により幅があります。慶應湘南藤沢は一般入試と同レベルの国算を課し、広尾学園は帰国生と同水準の英語力を要求。2026年からは頌栄女子学院も英語利用入試を導入予定。お子さまのバックグラウンドに合わせた入試方式の見極めが重要です。


帰国子女アカデミー第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催

帰国子女アカデミー第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催

2025年9月15日、帰国子女アカデミーは、第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催し、50名を超える熱意あふれる生徒たちが登壇しました。