人気記事一覧
ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、2023-2024年度 第3学期よりイアン・クレイトンを新学校長として迎えました。BSTは、2024年に麻布台に新キャンパスを開校しました。昭和キャンパスでは、昭和女子大学附属中学校・高等学校との連携しています。1989年の創立から35年。次なる動きです。
インターナショナルスクールのシーズンプログラムを使いこなしてみましょう。初めてインターナショナルスクールのサマーキャンプなどを考えている方にわかりやすいようにまとめてみました。
お子さまをインターナショナルスクールに通わせることを検討するなかで、「保護者が学校生活に関わる機会はあるの?」「インターのPTAってどんな感じなの?」と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか?兵庫県神戸市のインターナショナルスクール・カナディアン・アカデミーでは、保護者の皆さんの関わりは充実した学校生活に欠かせないものになっています。カナディアン・アカデミーのPTA活動やその他の学校行事の様子をご紹介します。
2014.03.04 カナディアンインターナショナルスクールのサマースクール
カナディアンインターナショナルスクールはカナダ州政府認可のインターナショナル・スクールで、カナダのプリンス・エドワード・アイランド州のカリキュラムに基づいて全て英語で学びます。
西町インターナショナルスクールの学校説明会が9月21日(土)に開催されます。 西町インターナショナルスクールは、1949年に松方種子によって創立されました。 帰国子女であった松方種子の教育理念は、日本人ならびに外国人生徒が国際的な視野を持ち、主体的な思考力を持つよう育てることです。
Laurus International to Offer World-Recognized Cambridge IGCSE
Laurus International School of Science (‘Laurus’) is the largest international school group in the Kanto region, with eight schools mainly in the Tokyo metropolitan area, and has announced that it will open an upper secondary school in September 2025.
【インタビュー】山口学園長 LCAきたかる森のインター初等部・プリスクール 26年4月に開校へ
軽井沢は、豊かな自然や東京から新幹線で約1時間という利便性から、子育て世代にも注目されています。山口学園長が率いるLCAきたかる森のインター初等部・プリスクールは、26年4月に開校予定で、極少人数教育や本格的なバイリンガル教育を特色とします。「ふるさと科」「生き方科」など独自の探究型学習も導入し、子ども一人ひとりの可能性を伸ばすことに力を入れています。また、多様な進路選択を支える提携校とのネットワーク構築も進めています。
なぜ?プリスクールで奨学金!ジンボリープリスクールの奨学金制度とは?
東京・横浜・名古屋でプリスクールを開園するジンボリープリスクールは、奨学金を開始することを公表しました。2、3歳を対象とし、半日、全日など複数のコースから選べます。奨学金の対象も各コース5名と充実しています。駅から近く、通いやすいジンボリーは、コロナ禍で子育て世代にとって嬉しい奨学金制度です。 ちなみにジンボリーは、世界50か国・750以上で展開しています。
2014.01.16 東京ウエストインターナショナルスクール 国際バカロレア候補校へ
国際バカロレア(IB)機構は、2014年1月13日に東京ウエストインターナショナルスクールを国際バカロレア候補校となったと同校に通知しました。
Overview of Snowbound and Leadership Camp 2024-25!
Come experience something truly unique with us at the Snowbound and Leadership Camp 2025 with the breathtaking winter scenery of Niseko, Japan. This year is almost here for the 2024-25 Snowbound and Leadership Camp.
2014.04.15 ニューインターナショナルスクールのサマースクール
池袋駅から徒歩10分のニューインターナショナルスクール。2001年に日本に長期在住または永住者、国際結婚の家庭の子供たちを対象に設立され、バイリンガルもしくはマルチリンガルに育てる教育が特徴です。
ブライトン・カレッジ(シンガポール)のニック・デイビス校長にインタビュー
英国に本校があるブライトン・カレッジは、1845年に設立され、3歳から18歳までの男女を対象としたイングランド有数の独立系学校です。AレベルおよびGCSEの成績で、英国の男女共学の学校の中で常にトップクラスを維持しています。同校の海外分校は、アブダビ、アル・アイン、バンコク、ドバイ、シンガポール校に開校しています。英国式インターナショナルスクールで「キー・ステージ」と呼ばれる学年単位が特徴です。編集部は、ブライトン・カレッジ(シンガポール)のニック・デイビス校長にインタビューをお願いしました。
2016.08.04 東京インターナショナルエデュケーションカンファレンス開催!
アオバジャパン・インターナショナルスクールで、2016年8月9日~11日に「Tokyo International Education Conference(東京インターナショナル・エデュケイション・カンファレンス)」が光が丘キャンパスで開催されます。
【速報!】エプソムカレッジ東京校、2027年秋に千代田区神田で開校へ
英国の名門私立校エプソムカレッジ(Epsom College)は、2027年秋に日本校「エプソムカレッジ東京(Epsom College Tokyo)」を東京都千代田区内神田に開校することを公表しました。対象は3歳から11歳までの幼児・初等教育課程で、初年度の定員は約250名を予定しています。エプソムカレッジ東京校の公式サイトが公開されています。関心のある方は、下記の公式サイトのフォームから登録すると連絡が届きます。 https://www.epsomcollegetokyo.jp/jp/
【Top10】記事カウントダウン【2017年10月〜12月】
記事のなかで2017年10月〜12月の間で読まれた記事をトップ10を順番にまとめました。アクセス数から見ていくとHow to系が上位にランクイン。教育キーワードで強い記事も人気になりました。季節的に変動が大きい国際教育の記事と見事に外した記事4つも掲載。細かすぎて伝えきれない国際教育記事も載ってます。
Discussion Panel with The International College of Technology, K
What is it like to study under the STEM program at an English boarding school in Japan? KIT President Osawa and Principal Barksdale talk
2022年8月23日(火)マルバーン・カレッジ東京の学校説明会がアンダーズ 東京で開催!
マルバーン・カレッジ東京は、初のリアル学校説明会を8/23(火)17時からアンダーズ 東京で開催すことを公表しました。 日本初の国際バカロレア教育×英国式インターナショナルスクールとして開校計画のマルバーン・カレッジ東京。マイク・スペンサー校長から直接、話を聞くことができるイベントです。
2014.03.18 聖心インターナショナルスクールのEFLサマープログラム
東京都港区にある聖心インターナショナルスクールで、小学校1年生から6年生の女子を対象としたサマープログラムが開催されます。
春の新入学の季節。子どもたちには少し違う世界を体験してもらいたいなら、インターナショナルスクールのスプリングスクールがおすすめ!春の短期プログラムで英語や探求型の学びに触れさせたいですね。
【ウィンター】キャピタル東京インタクーナショナルスクールのウィンタースールが開幕!クリエイティブな体験で冬をもっと楽しもう
キャピタル東京インターナショナルスクールは、2024年のウィンタースクールを南麻布キャンパスで開催します。普段の授業と同じように、子どもたちの創造性を引き出す「アクティブラーニング」を採用したプログラムが特徴です。幼児年長から中学2年生までを対象にしたウィンタースクールです。