Powered by Global Step Academy    
【速報】本田圭佑がインターナショナルスクールを開校!

【速報】本田圭佑がインターナショナルスクールを開校!

本田圭佑が発起人となり、SOLTILO GSA International School (以下、SGIS)を2019年4月、千葉県・幕張新都心エリアに開校します。対象は、0歳〜6歳のお子さんで、入園説明会は、2018年秋以降に予定されています。


本田圭佑がインターナショナルスクールを開校!

写真提供:SOLTILO株式会社

本田圭佑が発起人となり2019年4月、千葉県・幕張新都心エリアにてインターナショナルスクールが開校することが決まりました。

園児募集は、2018年秋より開始していきす。

対象年齢は、0歳〜6歳で、インターナショナルスクールとして英語・日本語教育があります。
また、スポーツ教育の他に、STEM教育、マインドフルネス、食育など最先端のプログラムやアク ティビティの導入を予定しています。

なぜ、本田圭佑がインターナショナルスクールを

プレスリリースで本田圭佑は、体験から、次のようにコメントしています。

本田田圭佑は、幼い頃には兄との河原でのサッカー特訓で日々敗戦し、ガンバユースの昇格試験に は不合格となるなど人生で挫折を繰り返してきました。

けれどもその度に失敗を失敗で終わらせず、前を見て進み続けるこ とで世界のトップでプレーをするアスリートとなりました。

そのような道のりで知ったのは失敗を恐れず挑戦することの大 切さでした。

この失敗と挑戦を経て成長できる環境と、世界で活躍するために必要な語学を含む質の高い国際教育をより多 くの子どもたちに提供したいとの思いからこの度KSKグループはGSAグループと提携し保育事業へ参入致します。

写真提供:SOLTILO株式会社

今の子どもたちが大人になる10年後、20年後。

世界は今では想像でき ないほどに変化を遂げていると思います。

けれども一方で、ひとが生身 の人間である限り精神力こそ最も大切な生きるための能力であることは不変だと考えています。

子どもたちが 失敗を恐れず、新し いことを学び、挑戦する力 を育める空間を。

その思いでこの度SOLTILO GSA International School を設立しました。
(編集部一部編集)

サッカーを通じて、夢を持つことの大切さを伝えることを目的とした本田圭佑プロデュースのサッカースクールSOLTILO FAMILIA SOCCER SCHOOLのスポーツ教育メソッドと、幼小中のインターナショナルスクール運営やオンラインでのグローバル教育を提供するGlobal Step Academyのグローバル人材育成カリキュラムが融合した、新しいスタイルのインターナショナルスクールです。

教育の特徴

◼ 英語と日本語で学ぶ
1日の生活のなかで子どもたちは日本語と英語の両方を使います。年齢が上がるに連れて英語の割合が増えていきます。

◼ 多様なプログラムの導入
・食育、アート
・STEM教育(科学、技術、工学、数学分野の教育)
・マインドフルネス(集中力の養成)など ※STEM教育及びマインドフルネスは主に4歳児以上対象予定。

◼ 「ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA」のある幕張エリアに立地、保育園と同エリアには関東最大級のスポーツ施設『ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA』があります。
 子どもたちは人工芝の広いコートで自由に走り遊ぶことができる環境があり、正課活動や行事等で使います。

世界で活躍するために必要な語学を含む質の高い国際教育とは?

今回、本田圭佑が発起人となり「世界で活躍するために必要な語学を含む質の高い国際教育」のために選んだパートナーが株式会社GLOBAL EDUCATIONAL PARTNERSです。

写真提供:東京都立川市にあるGSAインターナショナルスクール。来年度の入園説明会も開催。TEL:042-512-8317

同社は、「グローバル人材育成」を目的とした教育ブランドGlobal Step Academyを展開しています。
幼稚園から中学校までのインターナショナルスクールを東京都内に多数運営しています。
また、自宅からインターナショナルスクー ルの最先端授業が受講可能なオンラインプログラムを提供しています。

写真は、オンラインで学ぶ生徒。

オンライン・インターナショナルスクール Global Step Academy

https://www.gsacademy.com/online/index.html

6歳〜12歳対象のオンライン英語サービス。ネイティブ教師からインターナショナルスクールの英語教育をご自宅で学ぶことができます。

その他には、国際教育メディア運営、インターナショナルスクール進学や留学を希望する生徒向けのサポートを行うコン サルティング事業及びチュータリング事業を行っています。

写真提供:SOLTILO株式会社

グローバルな視座から自分の頭で考え判断することで、新しい価値を生み出せる人材を育成する開校計画。

楽しみですね。

編集部は、今後も引きSOLTILO GSA International Schoolに注目していきます。
続報をお楽しみに!

お問い合わせ

SOLTILO GSA株式会社
担当五月女・矢島
Mail:contact@soltilogsa.com)

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連するキーワード


SOLTILO GSA Internat 千葉県

最新の投稿


物語でつむぐ毎日:活字の本で読む、本を「深く」読む力

物語でつむぐ毎日:活字の本で読む、本を「深く」読む力

スクリーンの存在感が増すなかで、本と子どもたちをつなぐのは、以前よりずっと難しくなっています。特に紙の本を好きになってもらうことに悩むご家庭も多いのではないでしょうか。子どもたちは動画やゲームに夢中になって何時間も過ごせるのに、本を手に取ってじっくり読む時間はなかなか続かないものです。では、保護者には何ができるのでしょうか。


アイビーリーグ合格の秘密

アイビーリーグ合格の秘密

子どもをアイビーリーグやその他の有名大学に合格させるには親として何をしたらいいのかという質問に対する私の答えに、多くの保護者の方が驚きます。というのも、親にできることはあまりないし、親が手を出すべきではないというのが私の答えだからです。少し意外に聞こえるかもしれませんが、その理由について説明します。


「英検準2級プラス」を徹底解説:準2級と2級の間に新設された新たな級とは

「英検準2級プラス」を徹底解説:準2級と2級の間に新設された新たな級とは

2025年に新しく導入された「英検準2級プラス(Grade Pre-2 Plus)」についての解説です。この新たな級は、準2級と2級の難易度の差を埋めるために設けられました。他の級との違いや位置づけ、各セクションで出題される内容の特徴、そして効果的な対策方法について詳しく紹介します。


帰国生だけじゃない!英語力で勝負できる中学入試ガイド

帰国生だけじゃない!英語力で勝負できる中学入試ガイド

近年広がる「英語を活かした中学受験」の全体像を解説します。従来の帰国生入試に加え、海外経験のない生徒も受験できる「グローバル入試」が首都圏約140校で導入されています。帰国生入試は海外在住1年以上・帰国後3年以内が基本条件ですが、東京都外の洗足学園や渋谷教育学園幕張などでは柔軟な基準を設定。英語入試の形式は英語+国算、英検スコア活用など多様で、難易度も学校により幅があります。慶應湘南藤沢は一般入試と同レベルの国算を課し、広尾学園は帰国生と同水準の英語力を要求。2026年からは頌栄女子学院も英語利用入試を導入予定。お子さまのバックグラウンドに合わせた入試方式の見極めが重要です。


帰国子女アカデミー第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催

帰国子女アカデミー第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催

2025年9月15日、帰国子女アカデミーは、第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催し、50名を超える熱意あふれる生徒たちが登壇しました。