Powered by Global Step Academy    
2019年インターナショナルスクールのハロウィンモードを大胆予想!今年は、戦慄のジョーカーが待っている?

2019年インターナショナルスクールのハロウィンモードを大胆予想!今年は、戦慄のジョーカーが待っている?

世界のインターナショナルスクールが取り組む「ハロウィン」。その学校行事を編集部は徹底調査。その結果、2019年度のハロウィンのモードを大胆予測!あのキャラから、戦慄のあのキャラまで。盛り上がるハロウィンをフューチャー!


2019年インターナショナルスクールのハロウィン予測

編集部では、インターナショナルスクールのハロウィンの様子を分析してきました。
大胆にも、編集部は2019年度のハロウィンコスチュームの予測を発表します。

鉄板キュート!

ハロウィンの鉄板といえばこちら。

▼ キュートな骸骨は、鉄板。スイスのインターナショナルスクール・ローザンヌ(International School Lausanne)の公式インスタグラムより。

男の子の鉄板、「ドラキュラ」。
黒のマントがアピールポイント。
被り率高めでも、困った時のドラキュラ頼み。
▼ シンガポールにあるUWC サウスイーストアジア校の公式インスタグラムより引用。

映画系は、根強い人気!

スパイダーマン、スターウォーズなど映画系は、凝っても良し、サラリと着こなすのも良し。

▼ フィンランドのヘルシンキにあるインターナショナルスクール・オブ・ヘルシンキのインスタグラムより。

ガッツリとキャラに取り組めるのも楽しみ。
マレフィセントを着こなす姿は、見事!

▼ ハンガリーのブダペストにあるアメリカンインターナショナルスクール・オブ・ブダペストの公式インスタグラムより。

2019年ハロウィン予報

2019年のハロウィン予報はこちら。
【☆☆☆】星三つ
・ポケモンキャラクター
・スプラトゥーン

【☆☆】星二つ
・マリオ
・スーパーウーマン
・スターウォーズ
・スパイダーマン
・海賊(「パイレーツ・オブ・カリビアン」から「ワンピース」へシフトあり)
・魔法使い(魔女またはハリーポッター系)

【☆】星一つ
・ラグビー選手(着こなしが普通になるリスクあり)
・パンプキン(小さいお子さんでも着こなせるのが便利)
・囚人

【穴】
・サザエさん

▼ 根強い人気のスターウォーズ。『スター・ウォーズ/ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー』
は12月20日(金)に公開予定。

そっと教えちゃう。このキャラ便利。

ハロウィンは、キャラ被りも楽しいもの。
その一方で、地味で鉄板キャラにも取り組みたいですね。

参考までに書き出してみましょう。
ガーリーなキャラは
・ふしぎの国のアリス
・人魚姫
・シンデレラ
・リロ・アンド・スティッチ

ボーイッシュなキャラは
・ウォーリーを探せのウォーリー
・ターザン
・トイストーリー
・ライオンキング

誰でも似合うキャラといえば、
・くまのプーさん
・モンスターズ・インク
・海賊

2019年冬。あの最強のふたりが戻ってくる!

2013年、世界的にハロウィンは、北風のちブリザードが直撃した。
当時、スクール内が凍えたという。
それがこちら。

そう、2013年は、世界的に「アナ雪ブーム」でレリゴー旋風が巻き起こった。

レリゴー旋風は、すざましく11月のハロウィンをブリザードに染めた。
ハロウィン衣装でアナとユキの被る率が続発し、世界的に保護者はハロウィンパーティーで我が子を録画するために苦労した。

当時、音楽教員は、ざわついた教室を一緒で集中させるのに魔法のイントロ「Let It Go」を奏でた。

するとモーゼの十戒のワンシーンのように教室が静まり返り、その後、波のように子どもたちが踊り始めたという。

数々の伝説が残るあのふたりが、この冬戻ってくる!

▼『アナと雪の女王2』がついに公開予定だ。

「アナ雪2」の公開により、2020年のハロウィンは、さらに盛り上がることに。
楽しみですね。

インターナショナルスクールの保護者も盛り上がる!

我が子のコスチュームだけでなく、キャラ弁ならぬ「キャラクッキー」や「キャラカップケーキ」の差し入れなど保護者にとっては、楽しみながら気を使うのは、世界共通。
保護者にとって、オバケより用意が怖いかも。

▼ ベルギーのアントワープ・インターナショナルスクールの公式インスタグラムより。

アメリカのニューヨークにある国連インターナショナルスクールでは、保護者会でボランティア募集も。

世界中のインターナショナルスクールで保護者の「ハロウィン疲れ」が11月1日に集中しそうです。

先生も大変!ハロウィン

学校行事として、楽しみながらイベントにするのは、先生たちのアイデアと熱意。

▼ ブラジルのサンパウロにあるアソシエーション・エスコール・グランダ・デ・サンパウロの先生たち。頑張った!

最後に理科室の鉄板を。
▼ フランスのパリにあるインターナショナルスクール・オブ・パリの公式インスタグラムより。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連するキーワード


ハロウィン

関連する投稿


インターナショナルスクールのハロウィンをTwitterから集めました。

インターナショナルスクールのハロウィンをTwitterから集めました。

インターナショナルスクールでハロウィンはどのように開催されているのでしょうか?ちょっと気になったので集めてみました。


最新の投稿


茗溪学園とさくらインターナショナルスクール(関西国際学園)が小中連携協定を締結

茗溪学園とさくらインターナショナルスクール(関西国際学園)が小中連携協定を締結

茗溪学園中学校・高等学校と茗溪学園とさくらインターナショナルスクール(関西国際学園)は、小中連携協定を締結したことを公表しました。茨城県つくば市にある中学校、高等学校で国際バカロレア認定校です。2017年から国際バカロレアのDPをスタートし、高等学校ではアカデミアクラス(AC)、茗溪ジェネラル、IBコースではバイリンガルディプロマも習得できます。さくらインターナショナルスクールは、国際バカロレア PYP候補校で、運営母体の関西国際学園はPYP,MYP,DPの認定校で日英バイリンガルの探究学習を通して、創造力と責任感を持って国際社会に貢献するリーダーの育成しています。


ノースロンドン【イベントレポート/前編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

ノースロンドン【イベントレポート/前編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe/ノースロンドン神戸)」は、2025年3月6日(木)にトークイベント「世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜」を開催しました。NLCS Kobeのコラボレーターである東京大学教授の鈴木寛さんとNLCS Kobeを手掛ける八光エルアールの池田浩八代表がトークセッションを展開し、Well-being(ウェルビーイング)を実現するために必要な教育環境について語り合いました。当日のトークの様子を2回のレポートにてお届けします。


BST students to Perform with the Tokyo Symphony Orchestra

BST students to Perform with the Tokyo Symphony Orchestra

The British School in Tokyo (BST) is proud to host a momentous musical collaboration between its most gifted student musicians and the renowned Tokyo Symphony Orchestra (TSO) in a special concert celebrating the school’s 35th anniversary.


ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、最も才能ある音楽学生たちと、日本を代表するオーケストラである東京交響楽団(TSO)との歴史的な音楽コラボレーションを発表いたします。BSTの創立35周年を記念するこの特別なコンサートは、2025年3月24日にBST昭和キャンパスの人見記念講堂にて開催され、若き才能とプロフェッショナルな演奏が織りなす、感動的な音楽のひとときをお送りします。


サレジアン国際学園小学校 大橋学園長インタビュー

サレジアン国際学園小学校 大橋学園長インタビュー

2026年4月、星美学園小学校は、校名を「サレジアン国際学園小学校」と変更し「インターナショナルクラス」を開設します。インターナショナルクラスでは、主要教科の授業は英語で行われます。すでにあるサレジアン国際学園中学校高等学校と合わせ、小中高12年一貫の国際教育校が誕生することになります。インター幼稚園卒園児、多様なバックグラウンドを持つ受験生にとって朗報です。