Powered by Global Step Academy    
IUHW School of Medicine Offers New Special Scholarship

IUHW School of Medicine Offers New Special Scholarship

International University of Health and Welfare School of Medicine started new special recruitment process for international students aiming at talented international students both in Japan and abroad. Accepted students will be offered a full or half waiver of the tuition fees depending on their scores.


IUHW School of Medicine Offers New Special Scholarship for International Students

The bldg. of IUHW School of Medicine, Narita, Japan

International University of Health and Welfare (IUHW) School of Medicine, located in Narita Japan, started new special recruitment process for international students aiming at talented international students both in Japan and abroad. Accepted students will be offered full or half waiver of the tuition fees depending on their scores.

Foreign nationals with diploma recipients of the Examination for Japanese University Admission for International Students (EJU)or International Baccalaureate (IB) who meet the score standards set by IUHW are eligible to apply. Acceptance is based on the application documents, the essay and the interview. Acceptable languages are English and Japanese. The application period will start on Tuesday, 26th October, and end on Friday 5th November.

Online examination will be allowed for students in countries and areas affected by travel restriction to the spread of Covid-19, and are thus unable to travel to Japan for the in-person examination.

Entrance Examination of Special Medical Scholarship Programs for International Students

https://narita.iuhw.ac.jp/gakubu/igakubu/admission/foreigners.html

国際医療福祉大学 成田キャンパスのホームページです。成田キャンパスで学べる3つの学部、6つの学科をご紹介します。

FAQs

FAQs about The Entrance Examination of Special Medical Scholarship Programs for International Students.

≪Examination≫入試について
Q. When is the enrollment period?
入学時期はいつですか?

A. The enrollment period is in April 2022.
翌年 2022 年 4 月入学です。

Q. Is it possible to obtain the past exam papers for this entrance examination?
入試問題の過去問題を入手できませんか?

A. As this is a new entrance examination, there are no past exam papers available.
今年度に新設された入試制度のため、過去問題はありません。

Q. Where is the exam venue?
試験会場はどこになりますか?

A. The exam venue is the IUHW Tokyo Akasaka Campus. Please refer to the application guidelines in details.
東京赤坂キャンパスです。詳しくは学生募集要項で確認してください。

Q. Can I take the essay and the interview in English?
小論文試験、面接試験を英語で受けることができますか?

A. Yes, you can.
You can choose to take the essay exam in “Japanese”, “English”, or “both Japanese and English”. If you choose to answer the essay exam in both Japanese and English and receive a high evaluation, you will receive additional points.
Applicants can choose to take the interview in either Japanese or English. However, even if you choose to take the interview in Japanese, some parts of interview sessions will be conducted in English.
For both the essay and the interview, please select the language when you apply.

できます。
小論文試験は、「日本語」、「英語」、または「日本語・英語の両言語」のいずれかを選択して受験することが可能です。小論文試験で日本語・英語の両言語での解答を選択し、高評価を得られた場合には加点します。
面接試験は、「日本語」または「英語」のいずれかを選択して受験することが可能です。ただし、日本語による面接を選択した場合でも、一部英語での質疑応答が含まれます。
小論文試験、面接試験ともに、出願時に使用する言語を選択してください。

Q. Is there any advantage or disadvantage between the Examination for Japanese University Admission for International Students (EJU) and International Baccalaureate (IB) in terms of application requirement?
出願基準の日本留学試験(EJU)と国際バカロレア(IB)では有利不利はありますか?

A. There is no advantage or disadvantage. The EJU and IB scores listed in the application requirements are the minimum standards for application. The final decision of admission will be made based not only on the EJU and IB scores, but also on the other documents submitted by applicants and the results of the essay and interview conducted on the day of the examination. Therefore, it is recommended that you submit the scores of various examinations as much as possible.
有利不利はございません。出願資格に記載している日本留学試験(EJU)、国際バカロレア(IB)の成績は出願時の最低基準を示しています。選抜にあたっては、日本留学試験(EJU)、国際バカロレア(IB)の成績だけではなく、出願書類や試験当日に実施する小論文および面接試験の結果を用いて総合的に評価を行いますので、出来る限り様々な検定等の成績を提出することをおすすめします。

▽ For more information, please visit IUHW website.

About IUHW

IUHW was founded in 1995 with the objective of nurturing health and welfare specialists and raising their status. In 2017, IUHW School of Medicine was established to provide medical education of a global standard unprecedented in Japan and to nurture highly capable general practitioners both domestically and outside Japan. We have the largest proportion of international students among all medical schools in Japan; 20 out of 140 students in each year are international students.
In IUHW School of Medicine, many lectures in the first and second year are given in English.

▽ For more information, please visit IUHW website or contact with school admission office.

Website: https://narita.iuhw.ac.jp/gakubu/igakubu/admission/foreigners.html
Admissions Office
Phone: +81-476-20-7810
E-mail: admission@iuhw.ac.jp

最新の投稿


iBT 2026年改訂:セクション構成・スコア・対策を解説

iBT 2026年改訂:セクション構成・スコア・対策を解説

2026年1月、TOEFL iBTは数年来最も大幅な変更を迎えます。全セクションにわたって新しい形式、採点システム、課題タイプが導入されます。試験時間の短縮、リーディングとリスニングの適応型システム、そして新しいライティングとスピーキングの課題まで、ETSによる今回のアップデートは単なる見た目の変更以上の意味を持ちます。本ガイドでは、各セクションの変更点とテスト全体への影響について分かりやすく解説します。


KAインターナショナルスクールが日本初のコーウィン・ビジブル・ラーニング認定校になりました。

KAインターナショナルスクールが日本初のコーウィン・ビジブル・ラーニング認定校になりました。

今年、KAインターナショナルスクールは、コーウィンから「ビジブル・ラーニング・スクール」認定を受賞する栄誉に浴しました。日本で初めてこの称号を獲得した学校となります。これは、私たちの学校を特徴づけてきた共同努力、共有された考え方、そして研究に基づく実践への取り組みに対する意義深い評価です。KAインターナショナルスクールでは、学習を可視化することで学習をより良いものにし、最も重要なことに集中できるようになりました。それは、すべての生徒の成長を支援することです。


ビジョン 2035 – 基準を引き上げる時

ビジョン 2035 – 基準を引き上げる時

日本は2035年までに全高校生が英検2級レベルに達する目標を掲げているが、現実は厳しい。6年間英語を学んでも基本的な会話ができない生徒が多く、英語能力の国際ランキングでは92位とアジア諸国に大きく遅れている。根本的な問題は、週1回程度の学習では不十分なことと、英語を「あると便利」程度にしか考えない社会の認識だ。本当の改革を実現するには、教師・保護者・政策決定者が意識を変え、英語を必要不可欠なスキルとして捉え直し、継続的な学習と実践を重視した教育に転換する必要がある。


ビジョン2035: 日本の将来を見据えた英語能力の向上

ビジョン2035: 日本の将来を見据えた英語能力の向上

「ビジョン2035」は、2035年までに日本の全高校卒業生の英語習得を目指す教育改革計画です。人口減少により労働力が縮小する中、英語力向上は生産性と柔軟性を高める重要な手段となります。現在、高校3年生の英検2級合格率は20%強に留まり、多くの学生がグローバル環境で必要な言語能力を持たずに卒業しています。英語力は観光を超えた経済的視野の拡大をもたらし、地方企業の国際展開や学術研究への参加を可能にします。この取り組みは教育格差の解消と社会的流動性の向上にもつながり、日本の文化的アイデンティティを世界に発信する手段ともなります。目標達成には教育者、家族、機関、政策立案者の連携が不可欠です。


【速報!】K.インターナショナルスクール DP 満点7名、平均点42.0点

【速報!】K.インターナショナルスクール DP 満点7名、平均点42.0点

東京にあるK.インターナショナルスクール東京(KIST)が、2025年5月に実施された国際バカロレア DPにおいて、驚異的な成果を収めました。同校によると、今年度のDP試験では7名の生徒が満点である45点を獲得。さらに、受験生の平均点は42.0点という、世界平均を大きく上回る優れた成績を記録しました。