Powered by Global Step Academy    
2/9(日)【招待制】丸の内国際教育サロンのご案内

2/9(日)【招待制】丸の内国際教育サロンのご案内

2025年2月9日(日)に東京丸の内にある丸ビルで「丸の内国際教育サロン」が開催されます。本記事をご覧の方を30組限定で特別ご招待いたします。


新しいサロン型のインターに出会うイベントが開催!

2025年2月9日(日)に東京丸の内にある丸ビルで「丸の内国際教育サロン」が開催されます。本記事をご覧の方を30組限定で特別ご招待いたします。

インターナショナルスクールタイムズの読者会員またはGlobal Step Academyの会員、過去のイベントにご参加された方向けの招待制のイベントです。

丸の内国際教育サロン公式サイト

https://interedusalon.com/

2025年2月9日(日)に東京丸の内にある丸ビルで「丸の内国際教育サロン」が開催されます。

参加校

神石インターナショナルスクール 教育課程:小学校
フェニックスハウスインターナショナルスクール 教育課程:初等部
マルバーンカレッジ東京 教育課程:初等部・中等部(今後 高等部を開校)
ノースロンドンカレッジエイト神戸校 教育課程:初等部(今後 中等部、高等部を開校)
ハロウ安比校 教育課程:中等部・高等部
ラグビー日本校 教育課程:中等部・高等部
KISレインウッド 教育課程:中等部・高等部
エプソムカレッジマレーシア 教育課程:中等部・高等部
クリムゾングローバルアカデミー 教育課程:初等部・中等部・高等部

3つのみどころ

イギリス発祥の名門校がそろい踏み

伝統と品格を兼ね備える、いま日本でも注目の4校(ハロウ、ラグビー、マルバーン、ノースロンドン)が出展します。それぞれの学校の違いがわかる、貴重な機械です。

プライバシーが守られた空間

全ての学校に個室が用意されています。
他の方には聞かれたくないプライベートな相談を希望されるなら、ぜひプライベートセッションにご参加ください。

保護者同士で繋がりを

じっくりとお話しが聞きたい方は、サロン(グループセッション)がおすすめ。
同じ学校に関心のある方が集まるため、インターを検討しているご家庭との横の繋がりをつくるチャンスです。

トークイベント

テーマ「グローバル教育の大切さ、その先にある将来の道筋」

豊かさの目安となる1人あたり名目国内総生産(GDP)で、日本は韓国に抜かれ、経済協力開発機構(OECD)加盟国中22位に後退しました。

世界の大学ランキングでも日本の高等教育機関が欧米のみならず、アジア諸国に後塵を拝するようになった現在、国際社会で通用する人材はどのように育てれば良いのか。

今回は、日本を代表する教育機関として俯瞰的な視座を持ち、海外で教育を受けられた経験も豊富な高宮氏に、多様な文化を学ぶグローバル教育の大切さや、お子様が自然と外国文化に触れる環境づくり、親子が同じ思いを持って学校選びを進めるポイントなどをお話しいただきます。

ご自身もインターナショナルスクールに通うお子様をお持ちですので、貴重な経験談が聞けること間違いなし。後悔しないための教育投資をお考えの方には、ぜひ10時までに会場にお越しください。

※なお、トークイベント観覧のみご入場はできません。参加者登録の後、サロン・プライベートセッションの事前予約が必要ですので、ご了承ください。

髙宮 信乃 氏
SAPIX YOZEMI GROUP 国際教育事業本部長 兼 Triple Alpha LLC CEO

1978年生まれ。幼少期をイスラマバード、香港、ジャカルタ、ワシントンDC、ハルツーム、キャンベラなどで過ごし、ニューヨークの高校・大学を卒業。

外資系金融機関での勤務などを経て現在、SAPIX小学部などを運営する、株式会社日本入試センターの国際教育事業本部長、海外ボーディングスクール留学をサポートするTriple Alpha LLCCのCEO、株式会社ベストティーチャーの取締役副社長、学校法人高宮学園代々木ゼミナールの評議員を兼務。三児の母。

オンライン イベント開催!

丸の内国際教育サロン 開催記念セミナー
2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?
日時:1月26日(日) 20時00分~20時30分(ライブ配信)

2月9日(日)東京・丸ビルで行われる「丸の内国際教育サロン」を記念し、いま注目の国際教育に関するテーマについて、30分で早わかりできるオンラインセミナーを開催します。

2025年に入り、英語力を持った生徒の獲得競争が激化しています。Global Step Academyを始め、英語学習機関で真剣に学ぶお子様にとって、有利な環境が訪れようとしています。今回は3つのキーワード「受験、インター、教育移住」の最新事情と、じっくりと学校と対話できる「丸の内国際教育サロン」の魅力をお伝えします。

1. 受験と英語力
小学校で英語が科目として学ぶようになり、中学の受験科目に英語が急増しています。英語力を示すには、テストで英語の点数をとること、英語力を証明する英検取得の二つが主流になっています。実際に、受験で英語試験と英検を取り入れる学校が増えており、男子校、女子校、共学校で、その導入の傾向に違いがあることがわかりました。英語力があると有利になる、中学受験の最新情報をお伝えします。

2. インターナショナルスクール最新事情
ラグビー、ハロウ、マルバーン、ノースロンドンとイギリス系のスクールが次々と進出し、英語力のあるお子様の進学先として、インターの選択肢が増えてきました。校風、理念、カリキュラム、生徒の属性など、どのように学校を選べば良いのか、実績のある進学コンサルタントがわかりやすく教えます。

3. 教育移住
英語で学べる環境を求めるご家庭の中には、費用対効果や外国人生徒が多い学校で学ばせたいと、「教育移住」を検討されている方もいるのではないでしょうか。従来のアメリカ、イギリス、スイスのボーディングスクールの学費が高騰している一方、コスパの良いアジア留学について紐解いてみましょう。

ウェビナーはこちらからご参加ください

本イベントの活用の仕方

グループセッション

事前予約が必要、1校につき1回8名までの限定枠(先着順)

各校別に1つのテーブルを囲み、教育理念やカリキュラム、進学実績、在校生の様子、寮生活など、学校の特徴を1時間にわたり、じっくりと聞くことができます。

気になることを質問し、興味のある学校の情報収集に役立てて下さい。
学校別に計3回開催、1回につき定員8名

プライベートセッション

事前予約が必要、1校につき1回1組までの限定枠

本格的に入学を考えている方を対象に、志望校の学校関係者と個別でカウンセリングが受けられます。学校別に個室がありますので、安心してお話できる空間をご用意しました。

学校別に計6回開催、1回30分。

ランチブレーク

会場入口にお飲み物と軽食をご用意しております。保護者様同士や学校関係者との情報交換の場としてご活用ください。

オンライン イベント開催!

当イベントは招待制となり、ご入場いただくには、参加者登録とサロン(グループセッション)、プライベートセッションの参加希望枠の事前予約が必要となります。

1.「参加者登録はこちらから」をクリックし、必要事項を記入。 紹介者を記載する欄に「インターナショナルスクールタイムズ」と入力し、「登録する」をクリック

2. イベント参加申込フォームのURLをご案内しますので、サロン、プライベート
  セッションの参加希望枠(時間・学校)を事前予約し、「申し込む」をクリック

3. サロンは先着順、プライベートセッションはご希望を伺ったあと参加確定枠を
  事務局からご連絡いたします。

イベント概要

日程:2025年2月9日(日)10:00~16:00 (9:30開場)
会場:東京都千代田区丸の内2−4−1 丸ビル7階・丸ビル ホール
お問い合わせ先:国際教育サロン事務局 
mail: info@interedusalon.com
公式サイト:https://interedusalon.com

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

人気の国際系中高一貫校への登竜門となるのか?サレジアン国際学園小学校インターナショナルクラスなど国際系小学校の開設が続いています。背景には、英語教育の早期化やプリスクール・おうち英語の普及があり、幼児期から英語力を身につける家庭が増加しています。マップで解説です。


開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」を開催しました。グローバルな視点で進路選択を考えるイベントを2部構成で開催しました。第1部では、ブラックストーン・グループ・ジャパン代表取締役の坂本篤彦氏が「踏み出そう、世界の舞台へ~未経験でもいいですか?~」と題し特別基調講演。坂本氏は慶應高、イェール大卒、ハーバード大MBA取得。現在は日本のプライベートエクイティ投資事業責任者として活躍しています。第2部では、国際教育部門の各担当者による個別相談会とミニセミナーを実施。


BST to Deliver IBDP from August 2025

BST to Deliver IBDP from August 2025

The British School in Tokyo (BST) is delighted to announce that the school has been officially authorised as an IB World School and will offer the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) to students in Years 12 and 13 from August 2025.


国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、このたびIBワールドスクールとして正式に認定されました。これにより、2025年8月よりインターナショナル・バカロレア・ディプロマ・プログラム(IBDP)をYear 12およびYear 13の生徒に提供します。


26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

東京多摩地域に国際中高「明星Institution中等教育部」が開設します。特徴は「渋幕メソッド」です。国際バカロレア(IB)やケンブリッジ国際等の標準化された海外進学カリキュラムは導入せず、渋幕・渋渋のように生徒一人ひとりの進路希望に合わせて教員が伴走し個別に対応します。海外大学進学希望者にはSAT対策なども柔軟に対応する計画です。