Powered by Global Step Academy    
2014.05.07  親子でプチキンダー体験 6月21日(土)開催!

2014.05.07  親子でプチキンダー体験 6月21日(土)開催!

よく耳にするインターナショナル・キンダーガーテンとは、どんなところでしょうか?英語で学ぶ幼稚園みたいだけど…。幼稚園とどう違うの?そこで、インターナショナル・キンダーガーテンとはどんなところでしょうか?体験会を開催します。


親子でキンダー体験 5月・6月開催!

よく耳にするインターナショナル・キンダーガーテンとは、どんなところでしょうか?

2014.05.07

 英語で学ぶ幼稚園みたいだけど…。幼稚園とどう違うの?
 よくかわからない、というお父さん、お母さん!

 実は、タイムズにもお問い合わせをいただきます。

 そこで、インターナショナル・キンダーガーテンとはどんなところでしょうか?

 百聞は一見にしかず。

 まずは授業をお子さんと一緒に体験してください。

 今回、ご協力いただいたのがセントラルフォレストインターナショナルスクールの立川校(CFIS立川)。
 スポーツと音楽に力を入れたインターナショナル・キンダーです。

cfiss&m3.jpg

CFIS立川、国際バカロレア候補校となった東京ウエストインターナショナルスクールの系列校です。

 そのため希望する場合、東京ウエストインターナショナルスクールの小学部に内部進学枠があります。

 今回、そのCFIS立川で5月31日(土)と6月21日(土)10:30から体験会を開催します。

 プチ体験会では、お子さんと保護者が一緒に楽しみながらCFIS立川の先生と、サッカー、音楽、英語を楽しみます。

 通常の授業のコンパクト版ですが、なかなか見れない授業をお子さんと一緒に楽しんでください。

 さらにタイムズも国際バカロレアを含め、小中高とどのような進路があるのか?
 ミニセミナーを開催します。

 お子さんと一緒に「楽しみながら体験してみたい!」という方、ぜひご参加ください。

1385777_427253264046662_384847458_n.jpg東京ウエストインターナショナルスクールへの進学枠があります。

ミニセミナー、CFIS立川の説明の時間、お子さんは、プレイルームで遊ぶこともできます。

 もちろん説明の時間、一緒でもだいじょうぶ!
 (楽しいミニセミナーにします!)

 入場は、参加費500円がかかります。

 アットホームなCFIS立川のため、定員を16家族に限定させていただきます。
 もちろん、2歳半~5歳までお子さんのご兄弟・姉妹も参加できます!

 CFIS立川の授業を一緒に楽しみましょう。

『CFIS立川 プチ体験会』

日程

①5月31日(土)
10:30~12:0 (開場 10:00~)
②6月21日(土)
10:30~12:00 (開場 10:00~)

*両日とも同じプログラムです。

プログラム内容

体験授業(親子)
10:30~11:15サッカー(15分)音楽  (15分)英語  (15分)
ミニセミナー
11:15~11:35国際バカロレアでどう変わる? 親なら知っておきたい! 3歳からの学校地図
キンダー説明会
11:35~12:00CFIS立川とは?
個別相談会
12:00~

※ 授業内容は、一部変わることがあります。

対象

  2歳半~5歳までのお子さんがいる保護者とその兄弟・姉妹

※今回は、親子体験会のためお子様とご一緒にご参加ください。
  なお、保護者様のみのご参加は受け付けておりません。

参加費

  一家族につき 500円
  当日、現金でお支払ください。

準備・持ち物

  当日は、動きやすい服装でお越しください。
  また、スニーカーなどのサッカーなどがしやすい室内履きがあると動きやすく便利です。

  (ジーンズ、スカートは動きにくいため、動きやすいズボンがおススメです)

申し込みは、こちら!

場所

  セントラルフォレストインターナショナルスクール
  スポーツ&ミュージック キンダーガーテン立川

 〒190-0023 
 東京都立川市柴崎町6丁目14-26
 TEL 042-512-8317
 FAX 042-512-8318

アクセス

 多摩モノレール「柴崎体育館駅」より徒歩1分
 JR中央本線「立川駅」より徒歩10分

※駐車場はありません。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


インターナショナルスクールへの転校を考える前に知っておきたい学校生活言葉の壁:その先にある課題

インターナショナルスクールへの転校を考える前に知っておきたい学校生活言葉の壁:その先にある課題

インターナショナルスクールへの転校は、言葉の壁を越えた先に、新しい文化や価値観との出会いが待っています。本記事では、子どもが多様な環境の中で自分らしさを保ちながら成長していくためのヒントを探ります。


帰国子女アカデミー「英語入試」「帰国生入試」中学受験ガイドを無料で公開

帰国子女アカデミー「英語入試」「帰国生入試」中学受験ガイドを無料で公開

『Bluebook Select』は、英語入試や帰国生入試を行う中学校の情報をまとめたガイドブックです。2026年度入試に対応し、首都圏を中心とした98校の最新データを掲載しています。試験科目や出願資格、英語授業体制など、学校選びに役立つ情報を整理しました。


【速報!】エプソムカレッジ東京校、2027年秋に千代田区神田で開校へ

【速報!】エプソムカレッジ東京校、2027年秋に千代田区神田で開校へ

英国の名門私立校エプソムカレッジ(Epsom College)は、2027年秋に日本校「エプソムカレッジ東京(Epsom College Tokyo)」を東京都千代田区内神田に開校することを公表しました。対象は3歳から11歳までの幼児・初等教育課程で、初年度の定員は約250名を予定しています。エプソムカレッジ東京校の公式サイトが公開されています。関心のある方は、下記の公式サイトのフォームから登録すると連絡が届きます。 https://www.epsomcollegetokyo.jp/jp/


【ビジョン 2035】第2の柱: 評価制度の改革

【ビジョン 2035】第2の柱: 評価制度の改革

ビジョン2035の始動にあたり、私たちは明確な国家目標を掲げました。すべての高校卒業生が英検2級(またはそれに相当する)レベルの英語力に到達することです。この目標の実現には、単なるカリキュラムの改訂や政策の微調整だけでは不十分です。むしろ、教育者・保護者・政策立案者の間で、「英語が教育の中で果たす役割」そのものに対する意識の転換が求められています。


物語でつむぐ毎日:活字の本で読む、本を「深く」読む力

物語でつむぐ毎日:活字の本で読む、本を「深く」読む力

スクリーンの存在感が増すなかで、本と子どもたちをつなぐのは、以前よりずっと難しくなっています。特に紙の本を好きになってもらうことに悩むご家庭も多いのではないでしょうか。子どもたちは動画やゲームに夢中になって何時間も過ごせるのに、本を手に取ってじっくり読む時間はなかなか続かないものです。では、保護者には何ができるのでしょうか。