Powered by Global Step Academy    
2014.07.16 立命館宇治中学・高校の説明会が開催されます。

2014.07.16 立命館宇治中学・高校の説明会が開催されます。

国際バカロレアで躍進!立命館宇治高等学校の国際バカロレアプログラム説明会が7月27日(日)東京で開催!


国際バカロレアで躍進!立命館宇治高等学校の国際バカロレアプログラム説明会が7月27日(日)東京で開催!

国際バカロレアとはどのように学ぶのでしょうか?

2014.07.16

 西日本の一条校で最初に国際バカロレア認定校となった立命館宇治高等学校。
 同校には国際バカロレアのディプロマコースだけではなく、在学中に留学を組み込んだイマージョンコースも人気です。

 国際バカロレアで躍進している立命館宇治高等学校の国際バカロレアプログラムの説明会が東京で開催されます。

 場所は、東京駅から徒歩3分にあるサピアタワー8階の立命館東京キャンパスです。

2014.07.PNG

国際バカロレアコースの入試やどのように学ぶのか?カリキュラムの説明。

 さらに個別相談も行われます。

 一番の特徴は、立命館宇治高で国際バカロレアコースで学んでいる生徒、卒業生の生の声を聞くことができること。

 国際バカロレアのディプロマ課程は、一般的に楽しくも厳しいといわれます。
 では、どのように学びが楽しく、どこが厳しいのでしょうか?

 一番、気になる点を国際バカロレアで学んでいる生徒・卒業生に訊ねることがでできます。

 まさに国際バカロレア教育の先駆者ならではの説明会とえいます。

学校説明会

学校説明会
7月27日(日)
14:00~17:00
立命館東京キャンパス
サピアタワー8階

立命館宇治高等学校の国際バカロレアコースのポイント!

 タイムズの取材でも、同校の国際バカロレアコースは、ディプロマ試験でも満点の成績を出した卒業生がおり(2012年)、2013年度では100パーセントの合格率を誇ります。

 ちなみに世界の合格率は、80パーセント。
 国際バカロレアのディプロマ試験の満点(45点)は、わずか受験者の1パーセント。

 同校の国際バカロレアコースが高い実績は、卒業生の進路に表れています。

世界の大学から合格

 2012年度にタフツ大学(米国)、トロント大学(カナダ)など3ヵ国へ進学。

 2013年度には、さらに48大学~特に英国 ダラム大学、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン。カナダでは、トロント大学、マギル大学、ブリッシュコロンビア大学の合格実績が目を引きます。
 2014年度は、米国ボストン大学をはじめ、フランスのエリート校パリ政治学院をはじめ、さらに進学実績が高まっています。

 特に注目したいのが、カナダのトロント大学、マギル大学、ブリティッシュコロンビア大学など世界大学ランキングで世界的評価の高い大学(東京大学より高い)に、例年、複数の合格者がでていること。

 世界の大学が同校の教育を高く評価していることを意味します。

 下記が、合格大学一覧です。

2012年度

米国
Tufts University 、Franklin W. Olin College of Engineering 、Niagara University、Northeastern University  Rensselaer Polytechnic Institute、State University of New York at Stony Brook、 University of Georgia、 University of Massachusetts Amherst 、University of Richmond
カナダ
University of Toronto
ニュージーランド
Otago University

2013年度

米国
Beloit College 、Bloomsburg University 、California State University East Bay 、Cazenovia College 、DeSales University、Edgewood College 、Grinnell College 、Hamilton College 、Hampshire College 、Kansas State University 、Macalester College 、Ohio Northern University 、Oklahoma State University 、Reed College 、San Francisco State University 、San Jose State University 、Slippery Rock University 、State University of New York Buffalo、State University of New York Plattsburgh 、University of California Davis 、University of California Merced 、University of California Santa Cruz 、University of Colorado Boulder 、University of Colorado Denver 、University of Nebraska Kearney、University of Pittsburgh、University of Tulsa 、University of Wisconsin La Crosse、Washington State University 、West Virginia Wesleyan College、York College of Pennsylvania
英国
Durham University 、Lancaster University 、University College London、University of East Anglia 、University of Edinburgh、University of Essex 、University of Exeter、University of Kent
カナダ
McGill University 、Mount Allison University 、Ryerson University 、Simon Fraser University、University of Alberta 、University of British Columbia 、University of Toronto 、Western University 、York University

2014年度

米国
American University 、Arkansas State University、Boston University、College of Wooster 、Denison University、Florida Institute of Technology 、Fordham University 、Lawrence University 、Lehigh University 、Portland Community College 、San Diego State University 、San Jose State University 、State University of New York Geneseo、Suffolk University 、State University of New York at Buffalo、The George Washington University
英国
City University London、Royal Holloway,University London 、University of Sheffield、University of Surrey 、Acadia University、Dalhousie University 、McMaster University 、Saint Mary's University、Simon Fraser University
カナダ
University of British Colombia、Mount Allison University 、University of Toronto、University of Victoria 、York University
フランス
Sciences Po


立命館東京キャンパス
 〒100-0005
 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー8階
 TEL 03-5224-8188(代表)

立命館東京キャンパスのアクセス案内は、こちら。

予約・問合せ先

  • 予約は、メールで下記アドレスまでご連絡ください。
  • aip2008@ujc.ritsumei.ac.jp
  • 〒611-0031
  • 京都府宇治市広野町八軒屋谷33番1 立命館宇治中学校・高等学校
  • TEL. 0774-41-3000 
  • FAX. 0774-41-3555

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連するキーワード


立命館宇治中学校・高等学校

関連する投稿


2014.05.09 IB校 立命館宇治中学・高校の説明会が開催されます。

2014.05.09 IB校 立命館宇治中学・高校の説明会が開催されます。

立命館宇治中学校・高等学校の学校説明会が5月10日(土)開催!国際バカロレアのDPだけではなく、在学中に留学を組み込んだIMコースでも有名です。


【フォーラム】立命館宇治の国際バカロレア公開授業・教育フォーラム開催のお知らせ

【フォーラム】立命館宇治の国際バカロレア公開授業・教育フォーラム開催のお知らせ

歴史と伝統の京都から、グローバルな人材を輩出する立命館宇治。国際バカロレア認定校として、探求型教育の推進やグローバル人材のトップランナーとして、高い教育を実施してきた立命館宇治中学校・高等学校で公開授業と教育フォーラムが開催されます。


最新の投稿


マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

人気の国際系中高一貫校への登竜門となるのか?サレジアン国際学園小学校インターナショナルクラスなど国際系小学校の開設が続いています。背景には、英語教育の早期化やプリスクール・おうち英語の普及があり、幼児期から英語力を身につける家庭が増加しています。マップで解説です。


開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」を開催しました。グローバルな視点で進路選択を考えるイベントを2部構成で開催しました。第1部では、ブラックストーン・グループ・ジャパン代表取締役の坂本篤彦氏が「踏み出そう、世界の舞台へ~未経験でもいいですか?~」と題し特別基調講演。坂本氏は慶應高、イェール大卒、ハーバード大MBA取得。現在は日本のプライベートエクイティ投資事業責任者として活躍しています。第2部では、国際教育部門の各担当者による個別相談会とミニセミナーを実施。


BST to Deliver IBDP from August 2025

BST to Deliver IBDP from August 2025

The British School in Tokyo (BST) is delighted to announce that the school has been officially authorised as an IB World School and will offer the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) to students in Years 12 and 13 from August 2025.


国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、このたびIBワールドスクールとして正式に認定されました。これにより、2025年8月よりインターナショナル・バカロレア・ディプロマ・プログラム(IBDP)をYear 12およびYear 13の生徒に提供します。


26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

東京多摩地域に国際中高「明星Institution中等教育部」が開設します。特徴は「渋幕メソッド」です。国際バカロレア(IB)やケンブリッジ国際等の標準化された海外進学カリキュラムは導入せず、渋幕・渋渋のように生徒一人ひとりの進路希望に合わせて教員が伴走し個別に対応します。海外大学進学希望者にはSAT対策なども柔軟に対応する計画です。