Powered by Global Step Academy    
【フェア】セントメリーズインターナショナルスクールのカーニバルが5月13日(土)に開催!

【フェア】セントメリーズインターナショナルスクールのカーニバルが5月13日(土)に開催!

セントメリーズインターナショナルスクールは、1954年(昭和29年)に設立された男子校で、幼稚部から高等部までの課程があります。現在、日本にある男子校のインターナショナルスクールは同校のみ。同じ二子玉川にある清泉インターナショナルスクールと交流など結びつきの深いインターナショナルスクールです。


5月12日(土)に開催のカーニバル

セントメリーズインターナショナルスクールのカーニバルは、毎年5月の第二土曜日に開催されています。

今年は、5月12日(土)9:00から16:30まで開催されます。

保護者による料理・物産品を販売するブースや小学生による遊戯ブース、高校合唱団や学生有志によるミニコンサート、豪華なくじ引き大会などが提供されています。

世界各国の料理、音楽やダンスのエンター テイメント、ゲーム等楽しくバラエティ豊かなカーニバルを楽しもう!

セントメリーズインターナショナルスクールとは?

セントメリーズインターナショナルスクールは、1954年(昭和29年)に設立された現在、日本で唯一の男子校のインターナショナルスクールです。

幼児科、初等科、中等科、高等科までの一貫教育校で世界50カ国あまり約900名の生徒が在籍しています。

同校の同窓生は、世界で1万3千人以上が活躍しています。

国際バカロレアのディプロマ資格課程を1979年9月に導入し、日本でも国際バカロレアを採用した初期のスクールです。

ディプロマ試験の合格率は、約95%と高く、世界中に進学しています。
2014年から17年の進学先を見ると英国、アメリカ、日本、アジアなど世界に進学しています。

英国:オックスフォード大学(University of Oxford)、キングズ・カレッジ(King’s College London)など

▼写真は、オックスフォード大学の公式インスタグラムから引用
 200年続く、オックスフォードとケンブリッジのボートレース「レガッタ」は、伝統の一戦。

アメリカ:コロンビア大学(Columbia University)、コーネル大学(Cornell University)、ダートマス大学(Dartmouth College)、ペンシルベニア大学(University of Pennsylvania)、プリンストン大学(Princeton University)ジョン・ホプキンス大学(Johns Hopkins University)など

▼写真は、ジョン・ホプキンス大学の公式インスタグラムから引用
 医学でも有名なジョン・ホプキンス大学。

カナダ:マギル大学(McGill University)、トロント大学(University of Toronto)、ブリティッシュ・コロンビア大学(University of British Columbia)など

▼写真は、トロント大学の公式インスタグラムから引用
 カナダデーで国旗が掲げられたキャンパス

日本:名古屋大学、筑波大学、早稲田大学、慶應大学、国際基督教大学、立命館大学、同志社大学など

アジア:イエールNUS大学(Yale- NUS College)、香港中文大学(Chinese University of Hong Kong)などに進学しています。

ヨーロッパでは、ローザンヌホテルスクール(École Hôtelière de Lausanne)などスイスの名門大学に合格しています。

▼写真は、イエールNUS大学の公式インスタグラムから引用

セントメリーズインターナショナルスクールは、男子校ですが、すぐ近くに女子校の清泉インターナショナルスクールがあります。

兄妹、姉弟でセントメリーズと清泉インターナショナルスクールに通っていることが多いのも特徴です。

ちなみに清泉インターナショナルスクールの幼稚部は共学です。
そのため男の子でも、姉がいる場合は、清泉インターナショナルスクールの幼稚部に通い、小学部からセントメリーズインターナショナルスクールに通うケースもあります。

セントメリーズインターナショナルスクール

〒158-8668 
東京都世田谷区瀬田1-6-19
URL:http://www.smis.ac.jp
TEL:03-3709-3411
FAX:03-3707-1950

アクセス
 東急田園都市線・東急大井町線二子玉川駅下車、徒歩約10分
 東急大井町線上野毛駅下車、徒歩約13分

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連する投稿


世界規模のVEXロボティクス大会 セントメリーズ・インターナショナルスクールで開催

世界規模のVEXロボティクス大会 セントメリーズ・インターナショナルスクールで開催

世界60カ国の子どもと教育者に愛されているアメリカ生まれのSTEM教材のVEX。インターナショナルスクールのSTEMでも多く使われており、この度、VEXロボティクス大会がセントメリーズ・インターナショナルスクールで開催されました。その様子をレポートします。


【フェア】セントメリーズインターナショナルスクールのカーニバルが5月13日(土)に開催!

【フェア】セントメリーズインターナショナルスクールのカーニバルが5月13日(土)に開催!

セントメリーズインターナショナルスクールは、1954年(昭和29年)に設立された男子校で、幼稚部から高等部までの課程があります。現在、日本にある男子校のインターナショナルスクールは同校のみ。同じ二子玉川にある清泉インターナショナルスクールと交流など結びつきの深いインターナショナルスクールです。


インターナショナルスクールを知るための一冊 白雲龍(ハク ウンリュウ)さんの「自分をほめない日本人―日本の教室では学べない国際社会の対処法」

インターナショナルスクールを知るための一冊 白雲龍(ハク ウンリュウ)さんの「自分をほめない日本人―日本の教室では学べない国際社会の対処法」

現在、インターナショナルスクールについて書かれた本が多く出版されています。では、どのように参考にしていけば良いのでしょうか?参考にするにあたり、まず考えるべきは、著者の立場です。


2014.05.07 セントメリーズインターナショナルスクールのカーニバルが5月10日(土)に開催されます!

2014.05.07 セントメリーズインターナショナルスクールのカーニバルが5月10日(土)に開催されます!

セントメリーズインターナショナルスクールは、1954年(昭和29年)に設立された男子校で、幼稚園、小学校、中学校、高等学校の課程があります。現在ある日本のインターナショナルスクールでも、男子校はセントメリーズインターナショナルスクールのみ。


セントメリーズインターナショナルスクールで開催される大学フェア

セントメリーズインターナショナルスクールで開催される大学フェア

セントメリーズインターナショナルスクールで開催される大学フェア。国際バカロレアのディプロマ資格を取得できる同校の大学フェアの概要をまとめました。


最新の投稿


ノースロンドン【イベントレポート/前編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

ノースロンドン【イベントレポート/前編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe/ノースロンドン神戸)」は、2025年3月6日(木)にトークイベント「世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜」を開催しました。NLCS Kobeのコラボレーターである東京大学教授の鈴木寛さんとNLCS Kobeを手掛ける八光エルアールの池田浩八代表がトークセッションを展開し、Well-being(ウェルビーイング)を実現するために必要な教育環境について語り合いました。当日のトークの様子を2回のレポートにてお届けします。


BST students to Perform with the Tokyo Symphony Orchestra

BST students to Perform with the Tokyo Symphony Orchestra

The British School in Tokyo (BST) is proud to host a momentous musical collaboration between its most gifted student musicians and the renowned Tokyo Symphony Orchestra (TSO) in a special concert celebrating the school’s 35th anniversary.


ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、最も才能ある音楽学生たちと、日本を代表するオーケストラである東京交響楽団(TSO)との歴史的な音楽コラボレーションを発表いたします。BSTの創立35周年を記念するこの特別なコンサートは、2025年3月24日にBST昭和キャンパスの人見記念講堂にて開催され、若き才能とプロフェッショナルな演奏が織りなす、感動的な音楽のひとときをお送りします。


サレジアン国際学園小学校 大橋学園長インタビュー

サレジアン国際学園小学校 大橋学園長インタビュー

2026年4月、星美学園小学校は、校名を「サレジアン国際学園小学校」と変更し「インターナショナルクラス」を開設します。インターナショナルクラスでは、主要教科の授業は英語で行われます。すでにあるサレジアン国際学園中学校高等学校と合わせ、小中高12年一貫の国際教育校が誕生することになります。インター幼稚園卒園児、多様なバックグラウンドを持つ受験生にとって朗報です。


世界規模のVEXロボティクス大会 セントメリーズ・インターナショナルスクールで開催

世界規模のVEXロボティクス大会 セントメリーズ・インターナショナルスクールで開催

世界60カ国の子どもと教育者に愛されているアメリカ生まれのSTEM教材のVEX。インターナショナルスクールのSTEMでも多く使われており、この度、VEXロボティクス大会がセントメリーズ・インターナショナルスクールで開催されました。その様子をレポートします。