Powered by Global Step Academy    
2/17 中等部体験授業 キャピタル東京インターナショナルスクール(CTIS)

2/17 中等部体験授業 キャピタル東京インターナショナルスクール(CTIS)

幼小中高で国際バカロレア一貫校を進めるキャピタル東京インターナショナルスクールは、2月17日(土)に中学部体験授業を開催します。デザイン(ロボット・プログラミング)とサイエンス(電磁気学)の体験授業が開催されます。国際系中高一貫校を目指すお子さんもオススメな体験会です。


2/17 中等部体験会が開催

幼小中高で国際バカロレア一貫校を進めるキャピタル東京インターナショナルスクールは、2月17日(土)に中学部体験授業を開催します。

デザイン(ロボット・プログラミング)とサイエンス(電磁気学)の体験授業が開催されます。

▽ 中等部の体験授業は、こちらのGoogleフォームよりお申し込みください。

10:30〜デザイン - ロボットプログラミングの体験授業

10:30からのデザイン - ロボットプログラミングは、ヘマ・パラチノ (Gema Palacino) 先生の授業です。
ヘマ・パラチノ先生は、スペインの大学で学士、デンマークの大学院で修士を取得、京都大学大学院理学研究科の博士を取得しました。

CTIS小学部・中学部のSTEAMの先生です。

今回の授業では、電子工作プラットフォームとプログラミング言語のPythonを使ってロボットゴミ箱を作成します。

効率的で自動化されたゴミ管理システムを作り、ゴミの収集と処理を改善します。
プログラミングだけでなく、持続可能なインフラと責任ある消費に向けてどのように取り組んでいくかを学びます。

13:00〜サイエンス - 電磁気学の体験授業

13:00からサイエンス - 電磁気学は、トニー・セルピコ (Tony Serpico) 先生の授業です。

トニー・セルピコ先生は、出身地のシカゴの大学にて教員免許と理学士号を取得し、その後シカゴの公立学校や日本の公立学校、インターナショナルスクールで中・高校生に10年以上に渡り数学と理科を教えてきました。

CTIS中学部で数学・理科の先生を務めています。

電気、磁気、科学についての特別授業を行います。電磁石を使用して、磁石のまわりにできる磁力の様子を観察します。

コイルのワイヤーの長さを変え、磁場の強さや、磁力の向きがどのように変化するのかを実験し学びます。実験は生徒自身で仮説を立て、時に批判的に考え、元の仮説を振り返りながら進めます。

CTISの面白さ

編集部は、キャピタル東京インターナショナルスクールを創立前から追ってきました。
同校の特徴は、少人数制と課題解決型学習(PBL)が社会に直結している点です。

この背景には、株式会社LITALICOの創業者であり同校創立者の佐藤崇弘氏の投資先と関係者と繋がっている点が挙げられます。

インターナショナルスクールの創立者が現役のエンジェル投資家というメリットが同校の課題解決型学習(PBL)に取り込まれています。

出資先は、約50社以上あり、サラダ会社からロケット会社まで多岐に及びます。
社会起業家が教育の最先端と社会の最先端を結びつけ、リアルタイムの課題解決型学習(PBL)にしている点が大きな特徴だと編集部は考えています。

▽ 中等部の体験授業は、こちらのGoogleフォームよりお申し込みください。

国際系中高一貫校を目指すお子さんもオススメ

インターナショナルスクールは、中等部から編入は英語力と学年相当の学力が必要とされるため、帰国生が中心と考えらえています。

しかし、近年、国際系中高一貫校を受験する小学生の英語力が高くなっています。

編集部は、同校に近年の国際系中高一貫校の英語力について確認したところ「国際系中高一貫校を目指し英語力があり、やる気の高い生徒はインターナショナルスクールの初等部の経験がなくても可能性がある」とのこと。

国際系中高一貫校を目指す小学生の英語力は、英検1級をはじめ準1級と格段に高まっており、インターナショナルスクールの中等部を目指すことができるまで英語力が高まっていると考えられます。

国際系中高一貫校を考えていたご家庭は、同校の中等部体験会も検討してみてはいかがでしょうか。

キャピタル東京インターナショナルスクール 中学部 体験授業概要

日時:2024年2月17日(土)
10:30〜12:00 デザイン - ロボットプログラミング
13:00〜14:00 サイエンス - Electromagnetism (電磁気学)
※開始10分前に5階エントランスに集合

開催場所:キャピタル東京インターナショナルスクール
住所:東京都港区南麻布4-11-30 南麻布渋谷ビル5階
Googleマップ: https://maps.app.goo.gl/HzKBqpvbu5XupKVe6

対象年齢:小学6年生、中学1年生(対象年齢をご理解いただければ小学5年生でも参加いただけます)
英語力:英語ネイティブ教師の授業内の指示が理解でき、分からないことは質問できる程度の英語力は必要です
※保護者様は校内の別の場所でモニターでご参観いただきます

持ち物:10:30〜12:00 デザイン - ロボットプログラミング
→キーボードを有するノートパソコン(Windows/Mac/Chrome)、ノートパソコンの充電器、筆記用具※タブレット(OSがiOSやAndroidの端末)ではなくノートパソコンをご用意ください

13:00〜14:00 サイエンス - Electromagnetism (電磁気学)
→筆記用具、ノート
申込期限:2024年2月14日(水)23:59まで
※定員に達した場合はその時点で締め切り

申し込み:https://forms.gle/dbd7NQ4nEAKUpjXY9

お問い合わせ先

キャピタル東京インターナショナルスクール運営事務局
TEL:03-6427-7133(平日9:00−18:00)
メール:info@capitaltokyo.com

公式サイト
https://www.capitaltokyo.com

公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCO5LwOXBD1DclL8QxPWFfFQ

公式インスタグラム
https://www.instagram.com/capitaltokyointlschool/?hl=ja

公式 X(旧・Twitter)
https://twitter.com/ctis2022

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

人気の国際系中高一貫校への登竜門となるのか?サレジアン国際学園小学校インターナショナルクラスなど国際系小学校の開設が続いています。背景には、英語教育の早期化やプリスクール・おうち英語の普及があり、幼児期から英語力を身につける家庭が増加しています。マップで解説です。


開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」を開催しました。グローバルな視点で進路選択を考えるイベントを2部構成で開催しました。第1部では、ブラックストーン・グループ・ジャパン代表取締役の坂本篤彦氏が「踏み出そう、世界の舞台へ~未経験でもいいですか?~」と題し特別基調講演。坂本氏は慶應高、イェール大卒、ハーバード大MBA取得。現在は日本のプライベートエクイティ投資事業責任者として活躍しています。第2部では、国際教育部門の各担当者による個別相談会とミニセミナーを実施。


BST to Deliver IBDP from August 2025

BST to Deliver IBDP from August 2025

The British School in Tokyo (BST) is delighted to announce that the school has been officially authorised as an IB World School and will offer the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) to students in Years 12 and 13 from August 2025.


国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、このたびIBワールドスクールとして正式に認定されました。これにより、2025年8月よりインターナショナル・バカロレア・ディプロマ・プログラム(IBDP)をYear 12およびYear 13の生徒に提供します。


26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

東京多摩地域に国際中高「明星Institution中等教育部」が開設します。特徴は「渋幕メソッド」です。国際バカロレア(IB)やケンブリッジ国際等の標準化された海外進学カリキュラムは導入せず、渋幕・渋渋のように生徒一人ひとりの進路希望に合わせて教員が伴走し個別に対応します。海外大学進学希望者にはSAT対策なども柔軟に対応する計画です。