Powered by Global Step Academy    
2014.07.11 K.インターの新らしいプリスクールが東京の日本橋浜町に8月下旬に開校!

2014.07.11 K.インターの新らしいプリスクールが東京の日本橋浜町に8月下旬に開校!

東京都江東区にある国際バカロレア一貫校のK.インターナショナルスクール。国際バカロレアでも、世界の一流大学への高い進学実績を出してきました。そのK.インターナショナルスクールの姉妹校が、東京都中央区日本橋浜町に開校します。


K.インターの新らしいプリスクールが東京の日本橋浜町に8月下旬に開校! 

2歳児から5歳児を対象としたK.インターナショナルプリスクール

2014.07.11

 東京都江東区にある国際バカロレア一貫校のK.インターナショナルスクール。
 国際バカロレアでも、世界の一流大学への高い進学実績を出してきました。

kist004.PNG

 そのK.インターナショナルスクールの姉妹校が、東京都中央区日本橋浜町に開校します。

Kpre001.PNG
 ポイントは、次の3つ。

①K.インターナショナルスクールの姉妹校
 K.プリスクールは、K.インターの姉妹校です。
 そのため、同園卒園生はK.インターに進学する道が開けます。 

②国際バカロレアの探求型カリキュラムの土台をつくる
 国際バカロレア教育の探求型カリキュラムで学ぶ土台をつくります。
 そこで、K.プリスクールでは、英国のキーステージを採用。
 土台となる知識を英国のキーステージで作り、その後、国際バカロレアで大きな花を咲かせます。

③アフタースクールプログラムも充実
 K.インターのアフタースクールプログラム『LEAP』にも参加できます。
 百ます計算やアカデミックゲームとパズル、日本語、ダンスと体操、ピアノのレッスンなどバランスが良いアフタースクールプログラムです。

leap.PNG

 数理能力・言語能力・体育能力を育てます。

*LEAPは、学年によって参加できるプログラムが違います。

【K.プリスクールの教育理念】

 K.プリスクールの教育理念は大きくふたつに分かれます。

 教育面では、国際バカロレアやIGCSEなど、難易度の高いカリキュラムで学べるように幼少期から十分な知識やスキルを身につけること。

 人格面では、『人を思いやる優しさを持った小さな紳士淑女を育てる』こと。

 教育面・人格面の両方がバランスよく育つことで、子どもたちが大人になった時に社会で大きく羽ばたけます。

 K.プリスクールで学んだ後、小学校の選択があります。

 同園で学んだ場合、姉妹校のK.インターナショナルスクール、その他のインターナショナルスクールに進む生徒のみならず、日本や他の国の教育システムに進む生徒たちにも適した教育機関です。

ケイインターナショナルスクール

【概要】

校名
K.インターナショナルプリスクール
対象
2歳児から5歳児
開校
2014年8月
住所
〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町1-8-3
最寄駅
都営新宿線浜町駅A1出口より徒歩3分
都営浅草線東日本橋駅B1出口より徒歩5分

年齢資格早見表 (2014-2015)

Nursery*
年齢 2 誕生日  2011 年 9 月 1 日 – 2012 年 8 月 31 日
K1
年齢 3 誕生日  2010 年 9 月 1 日 – 2011 年 8 月 31 日
K2
年齢 4 誕生日  2009 年 9 月 1 日 – 2010 年 8 月 31 日
K3
年齢 5 誕生日  2008 年 9 月 1 日 – 2009 年 8 月 31 日

【K.インターナショナルスクールについて】

 Kインターナショナルスクール東京(KIST)は、1997年に創立された特定の宗教を基盤としない幼稚園から12年生(高校3年生)までの男女共学で学ぶインターナショナルスクールです。

 2000年7月には、東京都から学校法人として認可を受け、現在では約600人の生徒が国際バカロレア(IB)に準拠したカリキュラムで学んでいます。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」を開催しました。グローバルな視点で進路選択を考えるイベントを2部構成で開催しました。第1部では、ブラックストーン・グループ・ジャパン代表取締役の坂本篤彦氏が「踏み出そう、世界の舞台へ~未経験でもいいですか?~」と題し特別基調講演。坂本氏は慶應高、イェール大卒、ハーバード大MBA取得。現在は日本のプライベートエクイティ投資事業責任者として活躍しています。第2部では、国際教育部門の各担当者による個別相談会とミニセミナーを実施。


BST to Deliver IBDP from August 2025

BST to Deliver IBDP from August 2025

The British School in Tokyo (BST) is delighted to announce that the school has been officially authorised as an IB World School and will offer the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) to students in Years 12 and 13 from August 2025.


国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、このたびIBワールドスクールとして正式に認定されました。これにより、2025年8月よりインターナショナル・バカロレア・ディプロマ・プログラム(IBDP)をYear 12およびYear 13の生徒に提供します。


26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

東京多摩地域に国際中高「明星Institution中等教育部」が開設します。特徴は「渋幕メソッド」です。国際バカロレア(IB)やケンブリッジ国際等の標準化された海外進学カリキュラムは導入せず、渋幕・渋渋のように生徒一人ひとりの進路希望に合わせて教員が伴走し個別に対応します。海外大学進学希望者にはSAT対策なども柔軟に対応する計画です。


ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe/ノースロンドン神戸)」は、2025年3月6日(木)にトークイベント「世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜」を開催しました。NLCS Kobeのコラボレーターである東京大学教授の鈴木寛さんとNLCS Kobeを手掛ける八光エルアールの池田浩八代表がトークセッションを展開し、Well-being(ウェルビーイング)を実現するために必要な教育環境について語り合いました。当日のトークの様子を2回のレポートにてお届けします。