Powered by Global Step Academy    
【サマー】アオバ ジャパン インターナショナルスクール

【サマー】アオバ ジャパン インターナショナルスクール


アオバジャパンインターナショナルスクール

5歳から19歳まで 

kinder6060.pngelementary6060.pngmiddle6060.pnghigh6060.pngwakaba03.png
icon_megaphone01_2osusume.gif

  • ①アオバ ジャパンの語学指導と異文化理解、遠足、イベントがキャンプに融合されています。
  • ②各週ごとにテーマがあり、工作、遠足、イベントを活用。
  • ③充実した光が丘キャンパスを活用。

DSC_0106.JPG

英語力

 初心者でも参加できます。

期間

第1週
7月22日(火)~7月25日(金)
第2週
7月28日(月)~8月1日(金)
第3週
8月4日(月)~8月8日(金)
第4週
8月11日(月)~8月15日(金)
第5週
8月18日(月)~8月22日(金)

時間

 時間:9:00~16:30

参加費

 入会金:¥10,000

2 週間
¥150,000
3 週間
¥210,000
4 週間
¥250,000
5 週間
¥300,000

 (教材費、昼食代、Tシャツ代を含む)

昼食

 参加料に含みます。

スクールバス(光が丘駅からは無料)

 六本木1丁目、西麻布交差点、渋谷駅、三軒茶屋駅、上馬交差点、駒留陸橋、新代田駅、高円寺駅、練馬区役所、光が丘駅からスクールバスが運行されます。

六本木一丁目
往復 ¥6,000
往路 ¥3,000
復路 ¥3,000
西麻布交差点
往復 ¥4,600
往路 ¥2,300
復路 ¥2,300
渋谷駅 (セルリアン タワー)
往復 ¥4,200
往路 ¥2,000
復路 ¥2,000
三軒茶屋駅
往復 ¥3,500
往路 ¥1,750
復路 ¥1,750
上馬交差点
往復 ¥3,100
往路 ¥1,550
復路 ¥1,550
駒留陸橋
往復 ¥2,800
往路 ¥1,400
復路 ¥1,400
新代田駅
往復 ¥2,400
往路 ¥1,200
復路 ¥1,200
高円寺駅
往復 ¥2,000
往路 ¥1,000
復路 ¥1,000
練馬区役所
往復 ¥1,500
往路 ¥750
復路 ¥750
光が丘駅
無料

 * スクールバス料金は、1週間ごとの料金です。

申込み期限

 先着順。
 定員になり次第、受付終了予定。

  • TEL:03-6904-3189
  • FAX:03-5997-0091
  • Email: study@ajextension.jp


大きな地図で見る

出典 アオバ ジャパンインターナショナルスクール公式サイト サマーキャンプ

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


「英検準2級プラス」を徹底解説:準2級と2級の間に新設された新たな級とは

「英検準2級プラス」を徹底解説:準2級と2級の間に新設された新たな級とは

2025年に新しく導入された「英検準2級プラス(Grade Pre-2 Plus)」についての解説です。この新たな級は、準2級と2級の難易度の差を埋めるために設けられました。他の級との違いや位置づけ、各セクションで出題される内容の特徴、そして効果的な対策方法について詳しく紹介します。


帰国生だけじゃない!英語力で勝負できる中学入試ガイド

帰国生だけじゃない!英語力で勝負できる中学入試ガイド

近年広がる「英語を活かした中学受験」の全体像を解説します。従来の帰国生入試に加え、海外経験のない生徒も受験できる「グローバル入試」が首都圏約140校で導入されています。帰国生入試は海外在住1年以上・帰国後3年以内が基本条件ですが、東京都外の洗足学園や渋谷教育学園幕張などでは柔軟な基準を設定。英語入試の形式は英語+国算、英検スコア活用など多様で、難易度も学校により幅があります。慶應湘南藤沢は一般入試と同レベルの国算を課し、広尾学園は帰国生と同水準の英語力を要求。2026年からは頌栄女子学院も英語利用入試を導入予定。お子さまのバックグラウンドに合わせた入試方式の見極めが重要です。


帰国子女アカデミー第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催

帰国子女アカデミー第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催

2025年9月15日、帰国子女アカデミーは、第2回中高生対象スピーチコンテストを 東京アメリカンクラブで開催し、50名を超える熱意あふれる生徒たちが登壇しました。


教室でのVEXロボティクス:保護者のためのガイド

教室でのVEXロボティクス:保護者のためのガイド

VEXロボティックスについての説明とそしてこれがどう子供の学習に向いているのかをFAQも含めて解説してます。


日本におけるニューロダイバーシティとインターナショナルスクール

日本におけるニューロダイバーシティとインターナショナルスクール

インターナショナルスクールは、多文化・多言語・多様な神経特性を持つ子どもたちが共に学ぶ場として、ニューロダイバーシティ(脳の多様性)を実践的に体験できる教育環境を提供しています。 日本でも近年、企業や文化の分野でニューロダイバース人材や障害のあるアーティストの価値が認識され始め、社会全体が「不自由」ではなく「能力」として多様性を捉える方向へ変化しています。 保護者は子どもと日常の会話の中で「違い」を強みとして伝え、互いの多様性を認め合う力を育むことが、未来の社会を豊かにする第一歩となります。