Powered by Global Step Academy    
【サマー】アオバ ジャパン インターナショナルスクール

【サマー】アオバ ジャパン インターナショナルスクール


アオバジャパンインターナショナルスクール

5歳から19歳まで 

kinder6060.pngelementary6060.pngmiddle6060.pnghigh6060.pngwakaba03.png
icon_megaphone01_2osusume.gif

  • ①アオバ ジャパンの語学指導と異文化理解、遠足、イベントがキャンプに融合されています。
  • ②各週ごとにテーマがあり、工作、遠足、イベントを活用。
  • ③充実した光が丘キャンパスを活用。

DSC_0106.JPG

英語力

 初心者でも参加できます。

期間

第1週
7月22日(火)~7月25日(金)
第2週
7月28日(月)~8月1日(金)
第3週
8月4日(月)~8月8日(金)
第4週
8月11日(月)~8月15日(金)
第5週
8月18日(月)~8月22日(金)

時間

 時間:9:00~16:30

参加費

 入会金:¥10,000

2 週間
¥150,000
3 週間
¥210,000
4 週間
¥250,000
5 週間
¥300,000

 (教材費、昼食代、Tシャツ代を含む)

昼食

 参加料に含みます。

スクールバス(光が丘駅からは無料)

 六本木1丁目、西麻布交差点、渋谷駅、三軒茶屋駅、上馬交差点、駒留陸橋、新代田駅、高円寺駅、練馬区役所、光が丘駅からスクールバスが運行されます。

六本木一丁目
往復 ¥6,000
往路 ¥3,000
復路 ¥3,000
西麻布交差点
往復 ¥4,600
往路 ¥2,300
復路 ¥2,300
渋谷駅 (セルリアン タワー)
往復 ¥4,200
往路 ¥2,000
復路 ¥2,000
三軒茶屋駅
往復 ¥3,500
往路 ¥1,750
復路 ¥1,750
上馬交差点
往復 ¥3,100
往路 ¥1,550
復路 ¥1,550
駒留陸橋
往復 ¥2,800
往路 ¥1,400
復路 ¥1,400
新代田駅
往復 ¥2,400
往路 ¥1,200
復路 ¥1,200
高円寺駅
往復 ¥2,000
往路 ¥1,000
復路 ¥1,000
練馬区役所
往復 ¥1,500
往路 ¥750
復路 ¥750
光が丘駅
無料

 * スクールバス料金は、1週間ごとの料金です。

申込み期限

 先着順。
 定員になり次第、受付終了予定。

  • TEL:03-6904-3189
  • FAX:03-5997-0091
  • Email: study@ajextension.jp


大きな地図で見る

出典 アオバ ジャパンインターナショナルスクール公式サイト サマーキャンプ

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


KAインターナショナルスクールが日本初のコーウィン・ビジブル・ラーニング認定校になりました。

KAインターナショナルスクールが日本初のコーウィン・ビジブル・ラーニング認定校になりました。

今年、KAインターナショナルスクールは、コーウィンから「ビジブル・ラーニング・スクール」認定を受賞する栄誉に浴しました。日本で初めてこの称号を獲得した学校となります。これは、私たちの学校を特徴づけてきた共同努力、共有された考え方、そして研究に基づく実践への取り組みに対する意義深い評価です。KAインターナショナルスクールでは、学習を可視化することで学習をより良いものにし、最も重要なことに集中できるようになりました。それは、すべての生徒の成長を支援することです。


ビジョン 2035 – 基準を引き上げる時

ビジョン 2035 – 基準を引き上げる時

日本は2035年までに全高校生が英検2級レベルに達する目標を掲げているが、現実は厳しい。6年間英語を学んでも基本的な会話ができない生徒が多く、英語能力の国際ランキングでは92位とアジア諸国に大きく遅れている。根本的な問題は、週1回程度の学習では不十分なことと、英語を「あると便利」程度にしか考えない社会の認識だ。本当の改革を実現するには、教師・保護者・政策決定者が意識を変え、英語を必要不可欠なスキルとして捉え直し、継続的な学習と実践を重視した教育に転換する必要がある。


ビジョン2035: 日本の将来を見据えた英語能力の向上

ビジョン2035: 日本の将来を見据えた英語能力の向上

「ビジョン2035」は、2035年までに日本の全高校卒業生の英語習得を目指す教育改革計画です。人口減少により労働力が縮小する中、英語力向上は生産性と柔軟性を高める重要な手段となります。現在、高校3年生の英検2級合格率は20%強に留まり、多くの学生がグローバル環境で必要な言語能力を持たずに卒業しています。英語力は観光を超えた経済的視野の拡大をもたらし、地方企業の国際展開や学術研究への参加を可能にします。この取り組みは教育格差の解消と社会的流動性の向上にもつながり、日本の文化的アイデンティティを世界に発信する手段ともなります。目標達成には教育者、家族、機関、政策立案者の連携が不可欠です。


【速報!】K.インターナショナルスクール DP 満点7名、平均点42.0点

【速報!】K.インターナショナルスクール DP 満点7名、平均点42.0点

東京にあるK.インターナショナルスクール東京(KIST)が、2025年5月に実施された国際バカロレア DPにおいて、驚異的な成果を収めました。同校によると、今年度のDP試験では7名の生徒が満点である45点を獲得。さらに、受験生の平均点は42.0点という、世界平均を大きく上回る優れた成績を記録しました。


【インタビュー】山口学園長 LCAきたかる森のインター初等部・プリスクール 26年4月に開校へ

【インタビュー】山口学園長 LCAきたかる森のインター初等部・プリスクール 26年4月に開校へ

軽井沢は、豊かな自然や東京から新幹線で約1時間という利便性から、子育て世代にも注目されています。山口学園長が率いるLCAきたかる森のインター初等部・プリスクールは、26年4月に開校予定で、極少人数教育や本格的なバイリンガル教育を特色とします。「ふるさと科」「生き方科」など独自の探究型学習も導入し、子ども一人ひとりの可能性を伸ばすことに力を入れています。また、多様な進路選択を支える提携校とのネットワーク構築も進めています。