Powered by Global Step Academy    
関西学院千里国際キャンパス 2014年土曜学校入学説明会が開催されます。

関西学院千里国際キャンパス 2014年土曜学校入学説明会が開催されます。

関西学院千里国際中等部・高等部と関西学院関西学院千里国際キャンパスの土曜学校。関西学院千里国際中等部・高等部と関西学院大阪インターナショナルスクールは、同じ校舎で学ぶ「シェアードプログラム」で高い学力を育ててきました。 その関西学院千里国際キャンパスでは、土曜学校を開催しています。


【説明会】2014年度土曜学校入学説明会

2013.11.14

関西学院千里国際キャンパスの土曜学校
関西学院千里国際中等部・高等部と関西学院大阪インターナショナルスクールは、同じ校舎で学ぶ「シェアードプログラム」で高い学力を育ててきました。
その関西学院千里国際キャンパスでは、土曜学校を開催しています。
soisss.PNG

土曜学校は、関西学院千里国際キャンパスのプールやグラウンド、パソコンの充実した施設・設備を活かし、一日を英語で過ごすプログラムです。

クラス担任の他にバイリンガルなティーチングアシスタントが一緒に付き添います。
また、ITや体育、音楽、図書など各専門科目の教員による指導で学ぶこともできます。

ポイント!

英語での自己表現の力を養う

 クラス担任、ティーチングアシスタント、同級生と英語でコミュニケーション。
 さらに、授業の中で自己表現力を育てていきます。

英語の4技能(読む、書く、話す、聞く)をバランス良く習得

 もちろんネイティブ教員が指導。

効果的な言語学習

 アメリカの生徒が学ぶテキストを使用。

バイリンガルなティーチングアシスタントが補助

 日本語もできるティーチングアシスタントがいるので子どもたちも安心。

少人数

 教員、カリキュラム内容、さらに少人数制で伸ばします。

目指すのは!

 英語を維持・向上させながらの成長。
 特に、キンダー、プレスクール出身者、帰国子女に最適です。

土曜学校概要

クラス編成:
原則として同学年・同レベルのクラス編成
各クラス定員
20名(1学年につき3~4クラス)
授業時間
9:00am~3:00pm
教科
英語・音楽・体育(うち1学期はスイミング)・コンピューター・図書 など
募集レベル
新1年生~新5年生:アドバンスドレベルのみ
新6年生:アッパーインターミディエイトレベルからアドバンスドレベルまで

開講英語レベル

≪アッパーインターミディエイト≫
4年程度、週に1、2回の英語学習経験がある生徒/1年程度の海外在住経験がある生徒
≪プレアドバンスド≫
2~3年程度、国内インターナショナルプレスクールにて毎日英語による教育を受けた経験がある生徒
≪アドバンスド≫
①3年以上、国内インターナショナルプレスクールにて毎日英語による教育を受けた経験、または数年の海外在住経験がある生徒
②インターナショナルスクールや英語圏の現地校にて毎日英語による教育を受けた経験のある生徒
③親がネイティブスピーカーであり家庭内で日常的に英語を使う生徒

 *詳細は、公式ホームページの英語レベルを参照してください。
 http://ss.special-programs.net/?p=24

2014年度 春学期入学希望者対象プレイスメントテストの申込期間

2013年12月3日(火)午前10時~12月17日(火)午後4時45分まで

プレイスメントテストは、入学希望者の英語レベルを確認するためのテストです。

プレイスメントテストの結果をもって、入学の可否が判定されます。
プレイスメントテスト代 ¥5,000がかかります。

申込み方法
ホームページのリンクより、申込み。

授業料

プレイスメントテスト代
¥5,000
入学金
\20,000
年間受講料
\288,000
年間ランチ代
\18,000
年間スクールバス代
\30,000~\36,000 (西宮など方面によって違います)

連絡先

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


ノースロンドン【イベントレポート/前編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

ノースロンドン【イベントレポート/前編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe/ノースロンドン神戸)」は、2025年3月6日(木)にトークイベント「世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜」を開催しました。NLCS Kobeのコラボレーターである東京大学教授の鈴木寛さんとNLCS Kobeを手掛ける八光エルアールの池田浩八代表がトークセッションを展開し、Well-being(ウェルビーイング)を実現するために必要な教育環境について語り合いました。当日のトークの様子を2回のレポートにてお届けします。


BST students to Perform with the Tokyo Symphony Orchestra

BST students to Perform with the Tokyo Symphony Orchestra

The British School in Tokyo (BST) is proud to host a momentous musical collaboration between its most gifted student musicians and the renowned Tokyo Symphony Orchestra (TSO) in a special concert celebrating the school’s 35th anniversary.


ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、最も才能ある音楽学生たちと、日本を代表するオーケストラである東京交響楽団(TSO)との歴史的な音楽コラボレーションを発表いたします。BSTの創立35周年を記念するこの特別なコンサートは、2025年3月24日にBST昭和キャンパスの人見記念講堂にて開催され、若き才能とプロフェッショナルな演奏が織りなす、感動的な音楽のひとときをお送りします。


サレジアン国際学園小学校 大橋学園長インタビュー

サレジアン国際学園小学校 大橋学園長インタビュー

2026年4月、星美学園小学校は、校名を「サレジアン国際学園小学校」と変更し「インターナショナルクラス」を開設します。インターナショナルクラスでは、主要教科の授業は英語で行われます。すでにあるサレジアン国際学園中学校高等学校と合わせ、小中高12年一貫の国際教育校が誕生することになります。インター幼稚園卒園児、多様なバックグラウンドを持つ受験生にとって朗報です。


世界規模のVEXロボティクス大会 セントメリーズ・インターナショナルスクールで開催

世界規模のVEXロボティクス大会 セントメリーズ・インターナショナルスクールで開催

世界60カ国の子どもと教育者に愛されているアメリカ生まれのSTEM教材のVEX。インターナショナルスクールのSTEMでも多く使われており、この度、VEXロボティクス大会がセントメリーズ・インターナショナルスクールで開催されました。その様子をレポートします。