Powered by Global Step Academy    
【開校】あのジンボリーがインタナショナルプリスクールを名古屋に開校!

【開校】あのジンボリーがインタナショナルプリスクールを名古屋に開校!

1976年に米国サンフランシスコで始まり、その後ヨーロッパやアジアなど世界中に広がり、50カ国以上で750を超える教室を展開しているジンボリーが名古屋にインターナショナルプリスクールを開校しました。同校のプログラムは、包括的な発育のため身体的、感情的、社会的、知的、論理的な発達を促します。そのため同校のプログラムは、好奇心を刺激する様々なアクティビティを通して培われます。


ジンボリーインタナショナルプリスクールが名古屋に開校!

ジンボリーは0歳から6歳までを対象とした乳幼児教室です。

1976年に米国サンフランシスコで始まり、その後ヨーロッパやアジアなど世界中に広がり、50カ国以上で750を超える教室を展開しています。

元麻布、自由が丘、札幌と開園し、この度、日本初のジンボリーインタナショナルプリスクールとアフタースクールを10月1日に開校しました。

開校したのは、名古屋駅近くの名古屋グロバールゲートです。

名古屋の新たなランドマークとなったグローバルゲート。

7つのスキルを育てる

世界50か国にあるジンボリーのプリスクール & アフタースクールは、7つのスキルを育てます。

1・CONFIDENCE 自信 
2・RELATEDNESS 関わり合い 
3・SELF-CONTROL 自制心 
4・CURIOSITY 好奇心


5・COMMUNICATION SKILLS コミュニケーション能力 
6・COOPERATION 協力 
7・INTENTIONALITY 意思

ジンボリーのプログラムの特徴とは?

同校のプログラムは、包括的な発育のため身体的、感情的、社会的、知的、論理的な発達を促します。
そのため同校のプログラムは、好奇心を刺激する様々なアクティビティを通して培われます。

Play & Learn:ごっこ遊び中心の年齢にあった体を動かすプログラムです
Music:レゲエ、ジャズ、ビートルズなど世界中の音楽に触れるプログラムです
Art:ペイントや塗り絵をして、自由な発想で想像力と自己表現力を育めるプログラムです
English:日常の「あいさつ」や自分のしたい事を表現する「動詞」など、コミュニケーションに特化し楽しく学びます。

Global Kids:世界の音楽やアートを通して各国の文化を学びます。グローバルな感覚を身につけます
Sports:遊び感覚でさまさまな競技に取り込みながら、スポーツの基本ルールとチームワークを学んでいきます
S.T.E.A.M.:お子様はジンボリー独自のPlay Lab で「問題解決」、「実験」、「発見」と「遊び」を体験できます

説明会も開催

日程
2018年12月8日(土)10:00〜
2019年1月19日(土)10:00〜
2019年2月2日(土)10:00〜

▼ 説明会の予約はこちらから。

無料体験・個別相談予約はこちら。

https://wisdom-academy.com/consultation/

個別相談や無料体験・ご見学など、ご希望の日時でのご予約・お申込みはこちらから。

お問い合わせ

ジンボリーインターナショナル プリスクール&アフタースクール 名古屋グローバルゲート校
(総合受付:ウィズダムアカデミー名古屋グローバルゲート校)

住所:愛知県名古屋市中村区平池町4−60−12 名古屋グローバルゲート5階
TEL:052‐485‐7445(平日10:00〜18:00)
Mail:nagoya@wisdom-academy.com

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連する投稿


【サマー】名古屋インターナショナルスクール(名古屋国際学園)

【サマー】名古屋インターナショナルスクール(名古屋国際学園)

愛知県内で唯一の、国際バカロレア機構のPYP・DPの正式認定校の名古屋国際学園。帰国生を対象としたセッションと日本の学校に通っているお子さん(条件あり)でも通えるセッションが開催されています。


2014.05.20 英語力があるお子さん向け 名古屋国際学園のサマースクール

2014.05.20 英語力があるお子さん向け 名古屋国際学園のサマースクール

名古屋国際学園は、 1964年に創立されたプリスクールから12年生まで30カ国330名の生徒が通うインターナショナルスクールです。英語力のあるお子さん向けの名古屋国際学園のサマープログラムが開催されます。


最新の投稿


ビジョン 2035:実用的な英語を最優先に

ビジョン 2035:実用的な英語を最優先に

日本がアジア太平洋地域で英語力のリーダーシップを発揮するには、中高の英語教育の抜本的な見直しが必要です。現在、週5時間の授業の大半が文法・読解に費やされ、スピーキング練習は週1〜2時間程度です。この比率を逆転させ、週5時間をスピーキング中心に、文法・読解は週1〜2時間とすべきです。AI会話ツールやオンライン交流などのテクノロジーを活用すれば、日本人教員でも実施可能です。2024年のEF英語能力指数で日本は116か国中92位でした。文法や読解を捨てるのではなく、「話す・聞く・書く力」を支える手段として再構成し、実際に使える英語力を育成することが重要です。試験や評価方法もスピーキング能力を反映したものに変える必要があります。


インターナショナルスクールへの転校を考える前に知っておきたい学校生活言葉の壁:その先にある課題

インターナショナルスクールへの転校を考える前に知っておきたい学校生活言葉の壁:その先にある課題

インターナショナルスクールへの転校は、言葉の壁を越えた先に、新しい文化や価値観との出会いが待っています。本記事では、子どもが多様な環境の中で自分らしさを保ちながら成長していくためのヒントを探ります。


東京大学、新学部カレッジ・オブ・デザインで日本のグローバル教育を拡充

東京大学、新学部カレッジ・オブ・デザインで日本のグローバル教育を拡充

東京大学は、2027年秋、70年ぶりに新学部「カレッジ・オブ・デザイン(College of Design)」を開設します。英語によるカリキュラムと柔軟な出願ルートを導入し、日本でも広がりつつある総合型選抜により、国内の学生にもグローバルな学びの選択肢を提供します。


帰国子女アカデミー「英語入試」「帰国生入試」中学受験ガイドを無料で公開

帰国子女アカデミー「英語入試」「帰国生入試」中学受験ガイドを無料で公開

『Bluebook Select』は、英語入試や帰国生入試を行う中学校の情報をまとめたガイドブックです。2026年度入試に対応し、首都圏を中心とした98校の最新データを掲載しています。試験科目や出願資格、英語授業体制など、学校選びに役立つ情報を整理しました。


【速報!】エプソムカレッジ東京校、2027年秋に千代田区神田で開校へ

【速報!】エプソムカレッジ東京校、2027年秋に千代田区神田で開校へ

英国の名門私立校エプソムカレッジ(Epsom College)は、2027年秋に日本校「エプソムカレッジ東京(Epsom College Tokyo)」を東京都千代田区内神田に開校することを公表しました。対象は3歳から11歳までの幼児・初等教育課程で、初年度の定員は約250名を予定しています。エプソムカレッジ東京校の公式サイトが公開されています。関心のある方は、下記の公式サイトのフォームから登録すると連絡が届きます。 https://www.epsomcollegetokyo.jp/jp/