Powered by Global Step Academy    
人気のSTEMインターが説明会を開催!

人気のSTEMインターが説明会を開催!

都内を中心に7校運営するSTEMインターナショナルスクール、ローラス インターナショナルスクール オブ サイエンス。6月にキンダーガーテンと初等部の説明会を開催します!


ローラス インターナショナルスクール オブ サイエンスとは

ローラスインターナショナルスクールオブサイエンスは、都内を中心に7校を運営するSTEMインターナショナルスクールです。

カリキュラムは、専門講師を中心としたカリキュラムチームによって作成されており、オリジナルのSTEMカリキュラムと国際基準の初等カリキュラムを組み合わせています。少人数精鋭による高い教育水準で、グローバルに活躍できる人材を育てます。

ローラスが提供するイノベーター教育

Science

なぜだろう?どうして?と問いながら仮説を立て、実験を繰り返したり観察します。様々な角度から客観的に分析することで自分で考える力をつけることができます。サイエンスにより探究心も深まり直感力も鋭くなります。そしてサイエンスの実験や観察を重要視することで、生徒のクリティカルシンキングの基礎をつくります。

STEM

Science Technology Engineering Mathematics の略で、これらを横断的に学ぶことで、21世紀を切り拓くために必要なしっかりした考えと判断力を持った人材を育成します。また、エンジニアリングデザインプロセスを元に、情報分析力、創造力、プレゼンテーション能力の向上を図ります。

Programming

ケンブリッジICTシラバスに沿ったプログラミングのアクティビティを行うことで、子供たちは変数、アルゴリズム、文字列、ループ、そして構文について必要な知識を身に付けます。さらに、子供たちが将来、実践で使えるようにするため、実際のシステムやロボットをプログラミングして学びます。

起業家教育

これからは職業を選ぶ時代ではありません。子供たちが現実世界で自分が困っていること、人が困っている問題に対して様々なソリューションを考え、それをビジネスにしていくためのスキルや問題解決力、創造力、独創性、リスクを恐れない資質などを身に付けます。

国語

普段の授業はオールイングリッシュですが、週に3コマ国語の授業があります。国語の授業は日本語で行われ、日本の教科書に沿った内容を学びます。ご家庭などで日本語を使われていない方や日本語が話せない方には、その方のレベルに合わせたクラスを用意しています。

初等部説明会

来年度新入学(2022年4月1日時点で6歳)を迎えるお子様の保護者を対象に、下記の日程で初等部の入学説明会を行います。

※ただし、新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、開催が延期または中止になる場合もございます。予めご了承ください。

お申し込みはこちらから

キンダーガーテン説明会

ローラス インターナショナルスクール オブ サイエンスでは、来年度新年少(2022年4月1日時点で3歳)を迎えるお子様の保護者の方を対象に、下記の日程でキンダーガーテンの入園説明会を行います。

※ただし、新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、開催が延期または中止になる場合もございます。予めご了承ください。

お申し込みはこちらから

保護者の声

関連する投稿


日本初!インターナショナルスクールの大規模調査にご協力ください。

日本初!インターナショナルスクールの大規模調査にご協力ください。

「日本初!インターナショナルスクールの大規模調査~無記名式アンケートへのご協力のお願い~」。本調査では、読者の皆さまのインターナショナルスクールについてのお考えをお聞きし、今後のインターナショナルスクール開校計画などを後押しするものです。


【サマー】都内でプチ留学!オールイングリッシュのSTEAMサマーキャンプ&スクール

【サマー】都内でプチ留学!オールイングリッシュのSTEAMサマーキャンプ&スクール

今年4月、港区芝の新校舎に移転したばかりのローラスインターナショナルスクールオブサイエンス。毎年人気のサマーキャンプとサマースクールを今年も開講します。海外に行かなくてもプチ留学体験ができるチャンス!ぜひ参加してみませんか?


こんな校舎で学びたい!ローラス インターナショナルスクールの校舎が楽しすぎる!

こんな校舎で学びたい!ローラス インターナショナルスクールの校舎が楽しすぎる!

同校は、ケンブリッジ国際認定校として、幼小中高の一貫校計画を進めています。今回、小中高の部分において港区芝の新校舎ができ、いよいよ体制が整ってきました。同校のサイエンスによってより深い思考力を身につける方法が新校舎で見えてきました。そこで本記事では、ローラスインターナショナルスクールの新校舎と学びの空間について写真とともに考えてみます。


カナディアン・アカデミーの進路指導と大学進学サポートとは

カナディアン・アカデミーの進路指導と大学進学サポートとは

兵庫県神戸市の国際バカロレア認定校、カナディアン・アカデミーでは、日本やアメリカ、カナダをはじめ世界各国の大学に毎年卒業生を送り出しています。一人ひとりが自分に合った進路を実現できるよう、じっくりと時間をかけて生徒と対話し、卒業後の新たなステップに向けて準備を進めていきます。


カナディアン・アカデミーのファミリーコミュニティーとは?

カナディアン・アカデミーのファミリーコミュニティーとは?

お子さまをインターナショナルスクールに通わせることを検討するなかで、「保護者が学校生活に関わる機会はあるの?」「インターのPTAってどんな感じなの?」と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか?兵庫県神戸市のインターナショナルスクール・カナディアン・アカデミーでは、保護者の皆さんの関わりは充実した学校生活に欠かせないものになっています。カナディアン・アカデミーのPTA活動やその他の学校行事の様子をご紹介します。


最新の投稿


【速報!】学校法人C2C Global Education Japan がモンテッソーリスクールオブ東京を傘下に

【速報!】学校法人C2C Global Education Japan がモンテッソーリスクールオブ東京を傘下に

モンテッソーリスクールオブ東京は、2003年に創立され、日本で最初の国際モンテッソーリ評議会の加盟校であり、日本インターナショナルスクール協議会の加盟校です。モンテッソーリ式のインターナショナルスクールとして幼小中(18ヶ月から15歳まで)の教育課程がある共学のスクールで、現在、35ヵ国以上の国籍のある生徒が学んでいます。弊誌の取材に対し、山梨学院グループを運営する学校法人C2C Global Education Japanは、東京都港区にあるモンテッソーリスクールオブ東京の経営権を取得したことを明らかにしました。


日本初!インターナショナルスクールの大規模調査にご協力ください。

日本初!インターナショナルスクールの大規模調査にご協力ください。

「日本初!インターナショナルスクールの大規模調査~無記名式アンケートへのご協力のお願い~」。本調査では、読者の皆さまのインターナショナルスクールについてのお考えをお聞きし、今後のインターナショナルスクール開校計画などを後押しするものです。


【見てきた!】渋谷再開発でキンダーを開園へ。キャピタル東京インターナショナルスクール 渋谷キンダーガーテン

【見てきた!】渋谷再開発でキンダーを開園へ。キャピタル東京インターナショナルスクール 渋谷キンダーガーテン

渋谷再開発のShibuya Sakura StageにキCTISキンダーガーテン渋谷が2024年4月に開園します。編集部では一足早く、工事の状況を外から上から眺めてきました。Shibuya Sakura Stageにできる渋谷キンダーガーテンの様子です。


How is technology embedded into learning at Canadian Academy?

How is technology embedded into learning at Canadian Academy?

Have you wondered how we integrate technology into our learning? At Canadian Academy, we see the use of technology everywhere: in Music, Design, PE classes, and more!


【23年8月開校!】シンガポール発のワンワールドインターが大阪に開校へ!

【23年8月開校!】シンガポール発のワンワールドインターが大阪に開校へ!

シンガポール発のワンワールドインターナショナルスクール(OWIS)は、2023年8月にワンワールドインターナショナルスクール大阪校を開校させることを公表しました。2023年度は、幼稚部と初等部が開校予定です。幼稚部は年少から年長までの3学年制、初等部は1年生から5年生までの5学年制です。大阪府生野区に開校します。