Powered by Global Step Academy    
【ウィンター】キャピタル東京インタクーナショナルスクールのウィンタースールが開幕!クリエイティブな体験で冬をもっと楽しもう

【ウィンター】キャピタル東京インタクーナショナルスクールのウィンタースールが開幕!クリエイティブな体験で冬をもっと楽しもう

キャピタル東京インターナショナルスクールは、2024年のウィンタースクールを南麻布キャンパスで開催します。普段の授業と同じように、子どもたちの創造性を引き出す「アクティブラーニング」を採用したプログラムが特徴です。幼児年長から中学2年生までを対象にしたウィンタースクールです。


キャピタル東京インターナショナルスクールのウィンタースクールが南麻布キャンパスで開校!

キャピタル東京インターナショナルスクールは、2024年のウィンタースクールを南麻布キャンパスで開催します。

普段の授業と同じように、子どもたちの創造性を引き出す「アクティブラーニング」を採用したプログラムが特徴です。

幼児年長から中学2年生までを対象にしたウィンタースクールです。

▽ お申し込みはこちらから。

こちらのグーグルフォームよりお申し込みください。

https://forms.gle/EUDwVsDALP18mSBc9

キャピタル東京インターナショナルスクールのウィンタースクール

学びと楽しさを融合した多彩なプログラム

ウィンタースクールでは、学年の近い子どもたちが3つのクラスに分かれ、PBL(課題解決型学習)やデザイン、サイエンス、英語を使ったゲームなどに取り組みます。

PBL Winter Traditions(対象:全学年)

冬のホリデーイベントをテーマにした課題解決型学習で、新しいアイデアをカタチにする力を育てます。

グループごとに課題にチャレンジします。

K5-G2(幼児年長〜小学2年生):世界の冬のイベントに新しいアイディアを加え、オーナメントとイベントポスターを作成

G3-G5(小学3年生〜小学5年生):オリジナルの冬イベントを企画し、オーナメントとポスターで魅力を伝える

G6-G8(小学6年生〜中学2年生):楽しい冬イベントとゲームを企画し、集客用ポスターをデザイン

Science Learning with Experiment Kits(対象:幼児年長〜小学2年生)

「実験キットを使ってサイエンスを英語で学ぼう!」をテーマに、毎日異なる実験キットを使った体験型レッスンを実施。

自宅に持ち帰れるキットは、濾過装置や光る水、火山実験などユニークなものばかり。
家族の前でプレゼンするのも学習の定着が高いのでおすすめです。

Art & ICT LINE Stamps(対象:小学3年生〜小学5年生)

自分だけのLINEスタンプを作ってみよう!
英語のフレーズや挨拶を取り入れたスタンプを、デジタルとペーパーアートの両方でデザインします。
完成した作品は家族や友だちと共有して楽しめます。

Architectural Design PBL(対象:小学6年生〜中学2年生)

月面探査に関する最新研究を学びながら、月での暮らしを支える建築やツールを企画します。

3Dモデリングソフト「SketchUp」を使ったモデル制作も体験でき、最後にはみんなの前でプレゼンテーションします。

アフタースクールも充実して安心!

ウィンタースクール期間中は、外部生も参加できる午後のアフタースクール(別料金)も開催されます。

ここでは、キッズニュースを通じて世の中の出来事を学んだり、物語を読んで感想を発表したりと、英語の4技能を楽しく身につけられる時間です。

この冬、CTISのウィンタースクールで、学びながら特別な思い出を作りませんか?
お子さまの新たな可能性を発見できる貴重な機会です!

▽ お申し込みはこちらから。

こちらのグーグルフォームよりお申し込みください。

https://forms.gle/EUDwVsDALP18mSBc9

キャピタル東京インターナショナルスクールのウィンタースクール

参加条件など

(1) K5(幼児年長)からG8(中学2年生)のお子様
(2) 英語ネイティブ講師の授業が理解でき、自分の意見が伝えられる英語力があること
  ※申し込み時に動画をご提出いただきます
(3) 過去に周りの生徒に迷惑をかけるような問題行動がないこと

【料金】
ウィンタースクール参加料金…75,000円(税込)
ランチ料金 …LUCA DELI のオーガニックランチ+デザート:5,000円(税込)
アフタースクール (午後2時30分から午後6時)参加料金 …外部生:6,000円/1日(税込) /延長預かり550円/30分(税込)

【持ち物・事前準備】
鉛筆と消しゴム
黒ボールペン1本
ワークシート用のファイルフォルダ(A4サイズ)
お水やお茶の入った水筒(炭酸飲料や砂糖入りの飲料はご遠慮ください。)

昼食用のカトラリー(お弁当を持参する生徒も、スクールランチを注文した生徒も、全員必要です。)
お弁当(スクールランチを注文していない場合に限ります。)

[G3,G4,G5,G6,G7,G8生徒の持ち物]
ノートパソコン(Chromebook, MacBook, Windows搭載ノートパソコン)
※G3-G5クラスの皆様は、ipadなどのタブレットでも構いません。
ノートパソコンの充電器

開催場所

キャピタル東京インターナショナルスクール南麻布キャンパス
東京都港区南麻布4-11-30 南麻布渋谷ビル5階
※専用駐車場はございません。
送迎の際はCTISビルの隣にあるマンション「インペリアル広尾」の前の有料駐車スペースに停めてご来校ください。空きがない場合がございますのでご注意ください。

▽ Googleマップはこちら

Google マップはこちら。

https://maps.app.goo.gl/dSMArsPV9UDjymEN7

キャピタル東京インターナショナルスクールのアクセスはこちら。

応募時の英語力チェックについて

ウィンタースクール応募には「英語動画」の提出が必要です。

参加者の英語力確認のため、指定テーマについて30秒間英語で話した動画を撮影・提出が必要です。

・動画作成のポイント
 テーマに沿った内容で撮影してください。学年グループごとに異なるテーマが設定されています。

 K5-G2(幼児年長〜小学2年生): 今一番好きな遊びについて
 G3-G5(小学3年生〜小学5年生): 今一番頑張っていることについて
 G6-G8(小学6年生〜中学2年生): 将来やってみたいことについて

スマートフォンで簡単に撮影可能!
 撮影時には、スマートフォンのビデオ設定で解像度を「720p以下」に設定してください。編集された動画は受付対象外となりますので、そのままの状態でご提出ください。

動画提出の目的は?

編集部も気になった事前の英語力チェック。
狙いとしては、参加者の参加意欲を確認するため、とのこと。

英語力のある参加者はもちろん、英語に自信がなくても英語でコミュニケーションしようとする姿がウィンタースクールで重要です

リラックスして撮影して送ってください

また、授業ではバイリンガルスタッフがサポートしてくれます。
英語が少し苦手でも安心してご参加できます。

SNS世代のお子さんにとって、動画撮影がウィンタースクールへ英語で学ぶ世界の入り口になりそうですね。

お申し込み

こちらのグーグルフォームよりお申し込みください。

https://forms.gle/EUDwVsDALP18mSBc9

キャピタル東京インターナショナルスクールのウィンタースクール

お問い合わせ先

株式会社CTIS 
03-6427-7133(平日10:00−18:00)
info@capitaltokyo.com

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連する投稿


国際バカロレアの初等教育プログラム PYPとはどのような学びなのか? キャピタル東京インターナショナルスクールの探究学習

国際バカロレアの初等教育プログラム PYPとはどのような学びなのか? キャピタル東京インターナショナルスクールの探究学習

多くのインターナショナルスクールで採用されている国際バカロレアという教育プログラムですが、探究学習を取り入れた授業が人気の初等教育プログラムPYP(プライマリーイヤーズプログラム)では、実際にどのような授業が行われているのでしょうか? 今回は港区にあるキャピタル東京インターナショナルスクール(以下CTIS)を訪れ、5年生のユニットの授業を見学させていただきました。


8/20(金)キャピタル東京インターナショナルスクール幼稚部の夏祭りイベントがShibuya Sakura Stageにて開催

8/20(金)キャピタル東京インターナショナルスクール幼稚部の夏祭りイベントがShibuya Sakura Stageにて開催

キャピタル東京インターナショナルスクール幼稚部の夏祭りが渋谷のShibuya Sakura Stageで開催されます。国際バカロレア一貫校を目指す同校は、すでに幼稚部、小学部、中学部、アフタースクールが開校しています。同校がShibuya Sakura Stageに今年開校したCTISキンダーガーテン渋谷の初めての地域イベントです。


【インタビュー】24年4月幼稚部開園、今後高校部も開校へ 注目のCTIS

【インタビュー】24年4月幼稚部開園、今後高校部も開校へ 注目のCTIS

キャピタル東京インターナショナルスクール(以下、CTIS)は、2022年4月に小学部 (Grade 1 - Grade 5)を開校し、23年4月に中学部 (Grade 6 - Grade 9) を開校しました。今後、24年4月渋谷に幼稚部、高校部を開校予定です。2年目を迎えた今、どのようにスクール運営は変化しているのでしょうか。同校教育事業部の山田亜希子部長にインタビューをお願いしました。


創立から六ヶ月。キャピタル東京インターナショナルスクールの今。

創立から六ヶ月。キャピタル東京インターナショナルスクールの今。

2022年4月に東京都港区に株式会社LITALICOの創業者、佐藤崇弘氏が率いるCapital Tokyo International School (以下、CTIS)の小学部が開校しました。編集部は、CTISが開校し六ヶ月目にどのような学校になっているのか、取材をさせていただきました。同校の特徴、4つ(国際バカロレア、PBL、社会につながるPBLと STEAM教育、中国語)でした。


港区に新規開校!Capital Tokyo International School 最高執行責任者のジョシュア氏にインタビュー

港区に新規開校!Capital Tokyo International School 最高執行責任者のジョシュア氏にインタビュー

港区に新規開校!Capital Tokyo International School 最高執行責任者のジョシュア氏にインタビュー!インターナショナルスクールの激戦区である港区。 その港区に株式会社LITALICOの創業者、佐藤崇弘氏が率いるCapital Tokyo International School (以下、CTIS)の小学部が、今春開校します。 さらに2023年4月に幼稚部と中学部を、2027年4月に高校部を開校する計画も発表されました。編集部では、オープンしたばかりのCTISを訪問し、COOのジョシュア氏に同校の魅力について伺いました!


最新の投稿


開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」を開催しました。グローバルな視点で進路選択を考えるイベントを2部構成で開催しました。第1部では、ブラックストーン・グループ・ジャパン代表取締役の坂本篤彦氏が「踏み出そう、世界の舞台へ~未経験でもいいですか?~」と題し特別基調講演。坂本氏は慶應高、イェール大卒、ハーバード大MBA取得。現在は日本のプライベートエクイティ投資事業責任者として活躍しています。第2部では、国際教育部門の各担当者による個別相談会とミニセミナーを実施。


BST to Deliver IBDP from August 2025

BST to Deliver IBDP from August 2025

The British School in Tokyo (BST) is delighted to announce that the school has been officially authorised as an IB World School and will offer the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) to students in Years 12 and 13 from August 2025.


国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、このたびIBワールドスクールとして正式に認定されました。これにより、2025年8月よりインターナショナル・バカロレア・ディプロマ・プログラム(IBDP)をYear 12およびYear 13の生徒に提供します。


26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

東京多摩地域に国際中高「明星Institution中等教育部」が開設します。特徴は「渋幕メソッド」です。国際バカロレア(IB)やケンブリッジ国際等の標準化された海外進学カリキュラムは導入せず、渋幕・渋渋のように生徒一人ひとりの進路希望に合わせて教員が伴走し個別に対応します。海外大学進学希望者にはSAT対策なども柔軟に対応する計画です。


ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe/ノースロンドン神戸)」は、2025年3月6日(木)にトークイベント「世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜」を開催しました。NLCS Kobeのコラボレーターである東京大学教授の鈴木寛さんとNLCS Kobeを手掛ける八光エルアールの池田浩八代表がトークセッションを展開し、Well-being(ウェルビーイング)を実現するために必要な教育環境について語り合いました。当日のトークの様子を2回のレポートにてお届けします。