Powered by Global Step Academy    
2014.01.24  グローバル・インディアン・インターナショナルスクール(GIIS)東京校の新キャンパスが完成!

2014.01.24  グローバル・インディアン・インターナショナルスクール(GIIS)東京校の新キャンパスが完成!

グローバル・インディアン・インターナショナルスクール東京校は、GIF(Global Indian Foundation)が運営するインターナショナルスクールです。グローバル・インディアン・インターナショナルスクール(GIIS)東京校の新キャンパスが完成! 


グローバル・インディアン・インターナショナルスクール(GIIS)東京校の新キャンパスが完成! 

2014年4月から江戸川区西葛西の新キャンパスで授業

2014.01.24

 2014年4月から江戸川区西葛西の新キャンパスで授業が始まり、保育課程の生徒から中学課程(G10)までの生徒がひとつの校舎で学びます。

グローバル・インディアン・インターナショナルスクール(GIIS)東京校

 グローバル・インディアン・インターナショナルスクール東京校は、GIF(Global Indian Foundation)が運営するインターナショナルスクールです。

 GIFは、シンガポールをはじめ世界8か国21校を運営するインド系インターナショナルスクールを運営しています。

giistokyo003.png       クリックすると拡大します。

 東京校は、GIFが運営するキャンパスのひとつで、2006年に50人の生徒から始まりました。

 現在、幼稚部には82名、小中課程には202名、合計284名の生徒が学ぶインターナショナルスクールになりました。
 同校に通う日本人の生徒は約20%にも及びます。

授業は、英語で行われています。

 幼稚部ではモンテッソーリ教育、小学課程・中学課程では、インドで高等教育を受けるために必要となる「CBSE」(Central Board of Secondary Education)カリキュラムを採用しています。

giistokyo002.png

GISSのシンガポール校では、すでにIB(国際バカロレア)のDP課程がスタートしています。

 2013年シンガポール校のDPの結果は、平均点が約38点(満点45点)、取得率100%。

 IB機構の統計では、近年の平均点は、32点前後、DP取得率は70%前後なので、すごいですね。

 今後、東京校も高等部ができたらIBのDP課程を導入するのでしょうか…。

 ちなみに授業料は、保育部が月額¥58,117。10年生でも\82,372というのも魅力です。

 新キャンパスも開講予定のGIIS東京校に今後も注目です。

学年
保育・幼稚部・小学部・中学部 (Gread10まで)
カリキュラム
幼稚部 モンテッソーリ式
小中学部 CBSE(インドのカリキュラム)
授業料(月額)
保育部 ¥58,117
幼稚部 ¥63,630
1年生~5年生 \69,142
6年生~8年生 \74,655
9年生~10年生 \82,372

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連する投稿


【独占インタビュー】港区に幼小中高一貫校。なぜ、LITALICO創業者はインターナショナルスクールを港区に開校するのか?

【独占インタビュー】港区に幼小中高一貫校。なぜ、LITALICO創業者はインターナショナルスクールを港区に開校するのか?

【独占インタビュー】LITALICO創業者の佐藤崇弘氏は、なぜ、東京都港区に幼小中高のインターナショナルスクールを開校するのか?2022年4月に開校計画のCapital Tokyo International School (CTIS)は、東京都港区南麻布で開校します。4月から小学部1年~4年生入学者募集を開始します。 実践型教育(PBL)、STEAMと英語・日本語・中国語の三ヵ国語、国際バカロレアPYPの候補校への申請も準備中です。2023年4月に幼稚部および中学部も同時開校する計画です。


【港区】にあるインターナショナルスクール(幼小中高)4選

【港区】にあるインターナショナルスクール(幼小中高)4選

東京都港区は、麻布、芝、赤坂、高輪など高級住宅地です。大使館や国際機関が多く、外国人向けのショッピングセンターなども多く、芝公園、有栖川宮公園など自然も豊かです。そのため、多くのインターナショナルスクール、プリスクールがあります。編集部は、早速、港区にあるインターナショナルスクールをリストアップしました。なお、保育・幼稚部のみのプリスクールはリストに入っていません。


【説明会】9/9 東京ウエストインターナショナルスクールの説明会が開催されます

【説明会】9/9 東京ウエストインターナショナルスクールの説明会が開催されます

東京都八王子市にある東京ウエストインターナショナルスクールは、小学部、中学部のある男女共学のアメリカ人比率の高いインターナショナルスクールです。2歳児クラスも9月に幼稚部で開校するため、2歳から小学部、中等部までインターナショナルスクールのエスカレーターによる内部進学も特徴のひとつです。


カナディアンインターナショナルスクールの説明会11月23日(金)に開催されます。

カナディアンインターナショナルスクールの説明会11月23日(金)に開催されます。

東京の大崎駅から徒歩で5分のカナディアンインターナショナルスクールでオープンキャンパスが11月4日に開催されます。1999年に創設さた男女共学のインターで、幼稚部・小学部・中学部・高校部があります。特に探求型のカナダのカリキュラムと国際バカロレアのPYPが特徴です。


【説明会】11/7 アメリカ人比率の高い東京ウエストインターナショナルスクールの説明会が開催されます

【説明会】11/7 アメリカ人比率の高い東京ウエストインターナショナルスクールの説明会が開催されます

東京都八王子市にある東京ウエストインターナショナルスクールは、小学部、中学部のある男女共学のインターナショナルスクールです。アメリカ人比率の高いインターナショナルスクールです。


最新の投稿


1/26(日)丸の内国際教育サロン 開催 記念セミナー 2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?

1/26(日)丸の内国際教育サロン 開催 記念セミナー 2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?

1/26(日)丸の内国際教育サロンの開催を記念し、オンラインセミナーが開催されます。タイトルは、2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?です。


2/9(日)【招待制】丸の内国際教育サロンのご案内

2/9(日)【招待制】丸の内国際教育サロンのご案内

2025年2月9日(日)に東京丸の内にある丸ビルで「丸の内国際教育サロン」が開催されます。本記事をご覧の方を30組限定で特別ご招待いたします。


【ケンブリッジ国際】ローラスインターナショナルスクールがIGCSEを導入へ

【ケンブリッジ国際】ローラスインターナショナルスクールがIGCSEを導入へ

ローラスインターナショナルスクールオブサイエンス(以下、ローラス)は、首都圏を中心に8校を展開し、関東最大規模のインターナショナルスクールグループです。2025年9月に高等部を開校することが発表されました。


Laurus International to Offer World-Recognized Cambridge IGCSE

Laurus International to Offer World-Recognized Cambridge IGCSE

Laurus International School of Science (‘Laurus’) is the largest international school group in the Kanto region, with eight schools mainly in the Tokyo metropolitan area, and has announced that it will open an upper secondary school in September 2025.


【速報!】2027年 葉山にインターナショナルスクール 秋谷葉山国際学園(仮)が開校準備へ

【速報!】2027年 葉山にインターナショナルスクール 秋谷葉山国際学園(仮)が開校準備へ

2027年 葉山にインターナショナルスクール 秋谷葉山国際学園(仮)が開校準備へ。神奈川県は、湘南国際村B・C地区活用事業者において、優先交渉権者として株式会社秋谷国際学園運営会社を選定しました。周辺に配慮した木造校舎などを整備し、2027年年8月の開校を目指します。4歳(年中)から14歳(中学3年)程度までの一貫教育を行い、定員は全学年で440人を計画しています。