Powered by Global Step Academy    
春・夏・冬のシーズンプログラム

春・夏・冬のシーズンプログラム

インターナショナルスクールのシーズンプログラムを使いこなしてみましょう。初めてインターナショナルスクールのサマーキャンプなどを考えている方にわかりやすいようにまとめてみました。


シーズンプログラムは、主に春・夏・冬に開催されています。

代表が夏のサマースクール・キャンプです

日本を代表するサマーキャンプ

a1620_000733.jpg

 サマースクール・キャンプの代表といえば、アメリカンスクール・イン・ジャパンのサマーデイキャンプ。

 なんとのべ参加者数3万人以上。

 38年間 アメリカンスクールが主催してきました。

 そのため、学校の施設をフル活用し、サマーデイキャンプのノウハウが蓄積されています。

 老舗インターでも、数多くのサマースクール・キャンプが開催されています。

 老舗校のサマースクールでは、東京の聖心インターナショナルスクール、神戸のカネデイアン・アカデミイ、神戸ドイツ学院 ヨーロピアンスクールなどが開催しています。

 100年以上の老舗校も、積極的に地域社会との結びつきを強めるために活用しています。

春と冬

短い休みにも

 春と冬にもプログラムが開催されています。

 春のスプリングは、LCAインターナショナルスクール、冬は大阪YMCAインターナショナルスクールなどでプログラムが開催されています。

 短いプログラムなので、初めてインターナショナルスクールのプログラムに参加するにはちょうど良いと思います。

 スプリング、ウィンタースクールに参加して、夏のサマースクール・キャンプに参加すると良いかもしれません。

シーズンプログラムを知るために

一番開催されているサマースクール・キャンプについてまずは知っておきましょう。

 まずは3つの数字からサマースクール・キャンプの全体像について押さえましょう。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


小学校受験に国際化の衝撃!サレジアン国際学園小学校インターナショナルクラス受験レポ

小学校受験に国際化の衝撃!サレジアン国際学園小学校インターナショナルクラス受験レポ

サレジアン国際学園小学校インターナショナルクラスは、2025年度入試で志願者が前年比220名以上増え、A日程2〜3倍、B日程8.1倍と高倍率でした。受験生の8割がプリスクール生や帰国生など英語環境の子どもで、英語未経験でも合格例がありました。入試では創造力、主体性、非認知能力が重視され、幼児教室未経験でも合格が見られました。「一条校×インター」の安心感、プリスクール生の増加、口コミの速さ、改革で知られる大橋校長への期待、都心からの通いやすさが人気の理由として挙げられます。


ビジョン 2035:実用的な英語を最優先に

ビジョン 2035:実用的な英語を最優先に

日本がアジア太平洋地域で英語力のリーダーシップを発揮するには、中高の英語教育の抜本的な見直しが必要です。現在、週5時間の授業の大半が文法・読解に費やされ、スピーキング練習は週1〜2時間程度です。この比率を逆転させ、週5時間をスピーキング中心に、文法・読解は週1〜2時間とすべきです。AI会話ツールやオンライン交流などのテクノロジーを活用すれば、日本人教員でも実施可能です。2024年のEF英語能力指数で日本は116か国中92位でした。文法や読解を捨てるのではなく、「話す・聞く・書く力」を支える手段として再構成し、実際に使える英語力を育成することが重要です。試験や評価方法もスピーキング能力を反映したものに変える必要があります。


インターナショナルスクールへの転校を考える前に知っておきたい学校生活言葉の壁:その先にある課題

インターナショナルスクールへの転校を考える前に知っておきたい学校生活言葉の壁:その先にある課題

インターナショナルスクールへの転校は、言葉の壁を越えた先に、新しい文化や価値観との出会いが待っています。本記事では、子どもが多様な環境の中で自分らしさを保ちながら成長していくためのヒントを探ります。


東京大学、新学部カレッジ・オブ・デザインで日本のグローバル教育を拡充

東京大学、新学部カレッジ・オブ・デザインで日本のグローバル教育を拡充

東京大学は、2027年秋、70年ぶりに新学部「カレッジ・オブ・デザイン(College of Design)」を開設します。英語によるカリキュラムと柔軟な出願ルートを導入し、日本でも広がりつつある総合型選抜により、国内の学生にもグローバルな学びの選択肢を提供します。


帰国子女アカデミー「英語入試」「帰国生入試」中学受験ガイドを無料で公開

帰国子女アカデミー「英語入試」「帰国生入試」中学受験ガイドを無料で公開

『Bluebook Select』は、英語入試や帰国生入試を行う中学校の情報をまとめたガイドブックです。2026年度入試に対応し、首都圏を中心とした98校の最新データを掲載しています。試験科目や出願資格、英語授業体制など、学校選びに役立つ情報を整理しました。