Powered by Global Step Academy    
ライター募集!海外駐在員の家族や経験のある方、

ライター募集!海外駐在員の家族や経験のある方、

インターナショナルスクールタイムズでは、ライターを募集しています。海外在住で教員をされている方、その国への駐在者向けに役立つ教育情報を執筆できる方、ライター経験やブログ・サイト運営経験のある方、質の高い、手間のかかった記事を執筆しようと頑張れる方、写真の撮影・提供ができる方、社会人マナーを守れる方はぜひご応募ください。


インターナショナルスクールタイムズにライターとして参加しませんか?

インターナショナルスクールタイムズは、インターナショナルスクールおよび国際教育のメディアです。
現在は、webが中心ですが、今後、ペーパー化も計画しています。

そこで、インターナショナルスクールタイムズに参加していただけるライターさんを募集します!

ライター様に求める資格は、以下の通りです。

・海外在住で教員をされている方
・その国への駐在者向けに役立つ教育情報を執筆できる方
・ライター経験やブログ・サイト運営経験のある方
・質の高い、手間のかかった記事を執筆しようと頑張れる方
・写真の撮影・提供ができる方
・最低限の社会人マナーを守れる方

規定の原稿料をお支払いいたします。

ご興味のある方は下記のお問い合わせより編集部にご連絡ください。

こちらもおすすめ

インターにお子さんを通わせた貴重な経験募集!

http://istimes.net/articles/73

現在、過去にお子さんをインターに通わせた貴重な経験をお持ちのお母さん、お父さん。当時よりも格段にインターナショナルスクールの情報は手に入るようになりましたが、それでも少ないのも事実。あなたの体験からインターナショナルスクールで学ぶ良さ、課題などを記事にまとめてみませんか?

あなたの経験が、あの子のミライに

http://istimes.net/articles/665

あなたのお子さんとの教育経験が、子育て中のお父さん・お母さんのミライの地図になります。Inter'sで、あの子のミライを応援してみませんか?

学校の広報ご担当様へ

http://istimes.net/articles/74

本校を知ってもらうためには、どうしたら良いのだろう?と悩んできた広報担当者様。タイムズを活用ください。学校比較サイトや資料請求サイトでもありません。普段の学校生活を動画や写真でアップする共有だけです。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


マルバーン・カレッジ東京で開校記念式典開催!ノーベル化学賞受賞者による特別講義も

マルバーン・カレッジ東京で開校記念式典開催!ノーベル化学賞受賞者による特別講義も

マルバーン・カレッジ東京校は、創⽴を記念し、2023年12月4日グランド・オープニング式典を開催しました。開校記念式典開催では、マルバーンカレッジ東京校のマイク・スペンサー校長、マルバーン・カレッジ・インターナショナル アジア・パシフィック共同創設者兼最高経営責任者ジャクリーン・ソー氏、マルバーン・カレッジ英国校長のキース・メトカーフ氏が挨拶を述べました。来賓にジュリア・ロングボトム駐日英国大使、ノーベル化学賞受賞者であるロジャー・D・コーンバーグ博士が祝辞を述べました。ノーベル化学賞受賞者であるロジャー・D・コーンバーグ博⼠による特別対話セッションが開催されました。


【ウインター】中学生対象!インターナショナルスクールのSTEAMウインタープログラム

【ウインター】中学生対象!インターナショナルスクールのSTEAMウインタープログラム

東京と神奈川に7校を展開する人気のSTEAMインターナショナルスクール、ローラスインターナショナルスクール オブ サイエンス。毎年すぐに定員に達する人気のウインターイベントとして、中学生向けのウインタープログラムを開講します!


カナディアン・アカデミーで実践されている「Social Emotional Learning」とは?

カナディアン・アカデミーで実践されている「Social Emotional Learning」とは?

ソーシャル・エモーショナルラーニング (Social-Emotional Learning) をご存知でしょうか?ソーシャル・エモーショナルラーニングとは、自分の感情を理解したり、周りの人と良い人間関係を築く練習をしたりする学習です。例えば、感情を表すたくさんの言葉の中から自分の気持ちに合うものを選んでそれを伝えたり、周りの友達が困っているときに何と声をかけたら良いかを話し合ったり、といったことをします。日本語では「社会的・情動的学習」とも呼ばれます。


【ウインター】都内でプチ留学!オールイングリッシュのSTEAMウインターキャンプ&スクール

【ウインター】都内でプチ留学!オールイングリッシュのSTEAMウインターキャンプ&スクール

今年4月、港区芝の新校舎に移転したばかりのローラスインターナショナルスクールオブサイエンス。毎年人気のウインターキャンプとウインタースクールを今年も開講します。ローラスならではの、STEAMレッスンとプロジェクトベースの学びでアカデミックな冬を一緒に過ごしませんか?


【インタビュー】24年4月幼稚部開園、今後高校部も開校へ 注目のCTIS

【インタビュー】24年4月幼稚部開園、今後高校部も開校へ 注目のCTIS

キャピタル東京インターナショナルスクール(以下、CTIS)は、2022年4月に小学部 (Grade 1 - Grade 5)を開校し、23年4月に中学部 (Grade 6 - Grade 9) を開校しました。今後、24年4月渋谷に幼稚部、高校部を開校予定です。2年目を迎えた今、どのようにスクール運営は変化しているのでしょうか。同校教育事業部の山田亜希子部長にインタビューをお願いしました。