Powered by Global Step Academy    
【英国名門校とは?】歴史と歩むパブリック・スクールとイギリスの大学 秦由美子氏講演より

【英国名門校とは?】歴史と歩むパブリック・スクールとイギリスの大学 秦由美子氏講演より

英国王室のウィリアム王子、ヘンリー王子の出身校イートン校。ラグビー校、ハロウ校を代表とする英国のパブリック・スクールの名門校の世界。それは、英国の歴史と歩んできました。パブリック・スクールとイギリスの大学について、秦由美子氏の講演を記事にさせていただきました。


パブリック・スクールとイギリスの大学 秦由美子氏

英国のパブリック・スクールとイギリスの大学の仕組みは、歴史とともにあります。

本記事は、2019年4月に日英欧研究学術交流センター(RIJUE)、株式会社インターグループが主催し、特別協力に有限会社Office Otake が赤坂インターシティーで開催したセミナー「英国名門パブリックスクールへ」より秦由美子氏の講演を記事にしたものです。

▼ 夏のオックスフォード大学。公式インスタグラムより引用(編集部)

関西外国語大学教授、日英欧研究学術交流センター(RIJUE)の代表を務める秦由美子氏は、アメリカ大使館勤務後、オックスフォード大学で修士号、東京大学で博士号(教育学)を取得しています。

著書に「パブリック・スクールと日本人の名門校」などがあり、パブリック・スクールを研究する第一人者です。

秦氏が立ち上げた日英欧研究学術交流センター(RIJUE)は、30年以上もイギリスの大学などを調査し続けています。

同センターは、イギリスや欧州圏各国と教育・研究・交流という3つのフェーズを基盤とした大学間交流事業を推進し、日本における教育・研究活動の国際化を促進することを目的としています。
「イギリス側提携予定機関・大学」出典:秦由美子作成

日本の大学を巡る概況(イギリスとの比較)

秦氏は、日本の大学の概況と〜なぜ、海外留学が重要なのか?ついて説明されました。

大学の進学率は、イギリスは 64パーセントに対し日本は 48%です。
日本は少子化により、大学の進学率は 2040 年までに約 51 万人と 12 万人減少する可能性があります。

OECD 平均よりも日本は低いことが指摘されました。

94%のオーストリアがトップで、イギリスは64%。日本は49%とOECDの統計でも低い。

国内だけの動きだけではなく、日本社会全体が直面している現象として
1.グローバル化
2.新自由主義の経済政策
3.ICTの急速な普及
が進む中で世界が知識や情報技術が知識基盤となる社会になっていること。

さらに従来の国境が関係なくなってきており、 各国の依存度が高くなっている。と指摘しました。

グローバル化の進展により、知識基盤社会に。

イギリスの人口は、増加傾向にあり、2015年は6510万人でしたが、約1%増加し、2016年には6560万人に増えています。

知識基盤社会のなかで、イギリスの教育機関について秦先生は説明しました。

▼ ロンドンの風景。テムズ川とロンドン橋。英国政府観光局のインスタグラムより編集部引用。

イギリスの教育と世界大学ランキング

イギリスには、164 の高等教育機関があり、大学は115 校あります。
230万人が学んでいます。

日本は、757の高等教育機関があり、280万人が学んでいます。

イギリスの大学(2014/15)」出典:Universities UK 2015

世界大学ランキングでは、次のイギリスの大学がトップ10入りしています。

オックスフォード大学は、連続で1位になり、ケンブリッジ大学が続いています。
9位にインペリアル・カレッジ・ロンドンが入っています。

この背景に大学の資金力が影響しているのでしょうか?

世界の大学基金の規模を比較してみると意外なことが判明します。
ハーバード大学は、3兆円もの基金を持ちますが、一方、オックスフォード大学は、1千億円です。

オックスフォード大学はハーバード大学に比べても基金額は少ないが、世界一位の座についています。

その背景の一つにオックスフォード大学の研究論文が他の研究者などに引用・言及されており、その点が高く評価されていることを示しています。

「世界大学ランキング(THE)の中での日本の大学の推移」出典:柳孝(内閣府大臣官房審議官(科学技術・イノベーション担当) 大学改革担当室次長 )「大学改革の検討状況について~科学技術・イノベーション創出の活性化の観点より~」平成30年

大学ランキングは、一定の指向の下に作られたものです。
必ずしも大学の真の実力を正確に示したものではないのですが、広く知られ、誰でも簡単に比較できるものです。
そのため、留学先を探している海外の学生や大学を支援しようとする国民の目、日本を見極めようとする海外企業に影響を与えます。

「たかがランキング」ですが、「されどランキング」なのです。

パブリックスクールの強さ

パブリックスクールを知るためには、イギリス全体の教育課程を知ることが必要です。


マナーや礼儀を大切にされる
(1)子供は才能
(2) 学業だけではなく、
(3) 地域に貢献できる。人物を求めている。

イギリスは、小学校に当たる年齢が1年ほど早くはじまります。
「イギリスの学校系統図」 出典:文部科学省「諸外国の教育統計」平成30(2018)年版 

パブリック・スクール自体は法制上、明文化された言葉ではなく、もともと身分と境遇、それに地域の特殊性を排除して「公開された学校」という意味があります。

14世紀のイギリスに、グラマー・スクールのなかから王族、貴族、富豪の基金をもとに建てられた学校が現れ、それらが貧困層の少年たちを無償で受け入れました。

パブリック・スクールのなかでも「ザ・ナイン」とよばれる上記のスクールは別格といわれています。

▼ 聖歌を歌うウェストミンスター校の生徒たちインスタグラムより引用(編集部)

パブリック・スクールの設立された経緯ですが、最初は学校の周辺の地域からのみの募集であったものが、イギリス全土からの募集に変わり、出身、境遇、地域の区別を問いません。

パブリック・スクールの定義は明確でなく、1869年に設置された校長協議会(ザ・ナインによってつくられた)あるいは1941年に設置された理事会連盟の加盟校であるとする考えが一般的で、約250校があります。

パブリック・スクールは、全て私立学校=独立学校(Independent School)で、公立学校は(State School)です。

パブリック・スクールの教育とは?

講演で秦先生は、パブリック・スクールの教育について、リーダーとなる人材を含め、次のように紐解いていきました。

リーダーになるべき人材を輩出してきたパブリック・スクール。
知、心、身体をバランスよく育て、そこに教養と品性を持った社会人を育てます。

▼ 静謐と品格を感じるチャーターハウス校のインスタグラムより引用(編集部)

リーダーとなれる人材として、そこにノブリス・オブリージュという哲学が求められているのです。

ウィチェスター校のホームページのスクリーンショット。

パブリック・スクールの教育のなかでも、道徳観とマナーが重視されます。
マナー(礼儀正しさ)とは、日本語のマナーと意味が異なります。

はっきりものがいえ、人の言葉を聞くことができ率直で礼儀正しく、必要とされるときに常に誰かを助ける用意ができていることを示します。

それは、試験や大学入試のためではなく、「人生の準備を行う教育」として実施されています。

▼ ラグビー発祥のラグビー校のインスタグラムより引用(編集部)

ザ・ナインの一校であるラグビー校は、卓越性を重視する。

選ばれし人々

パブリック・スクールに通う生徒は、「選ばれし人々」といえます。

大学進学においては、オックスフォード大学、ケンブリッジ大学、ラッセル・グループ(研究大学グループ)に進学しています。

▼ 英国王室の王族たちは、歴代名門校に進学しています。

保険や金融などの大企業では、石を投げればパブリック・スクール出身者に当たるといいます。
政財界と広いOB・OG人脈があり、歴史とともに脈々と息づいています。

医師、弁護士、事務次官、上級外交官、メディア関係(編集者、コラムニスト)、上級裁判官、将軍、将校などの要職に就いています。

金融、保険、不動産の高給職であり、その一方で文学、アート、音楽、演劇など幅広い分野で卒業生が活躍しています。

大学入学前のギャップ・イヤーも取る生徒も多く、ウィリアム王子、ヘンリー王子、D.キャメロン元首相は、社会奉仕活動などを含め世界でギャップ・イヤーを取りました。

パブリック・スクールから大学入学までの流れ

イギリスの大学受験は、日本と異なります。

出願は、大学に入学する前年の秋に大学・カレッジ入学サービス(UCAS:政府からは独立した機関)へ出願します。

出願料は、15ポンドで6大学まで可能です。
出願後に、各大学から合格条件の提示があります。

統一試験のGCEを受験(5月~6月)し、通常3科目、4科目を受験する生徒もいる(科目別試験なので、この期間に各生徒がそれぞれ受験申し込みをした試験の実施日に受ける)。

GCEの成績は、UCAS経由で各大学へ通知されます。
また、試験実施機関(Examining Board)から本人に通知されます。

8月には、合否が決定し、10月から授業が始まる大学が多い。

▼ オックスフォード大学は、多くのカレッジから構成されています。公式youtubeより引用。

GCEの試験は、生物学、数学、会計学、演劇など60教科以上で、それぞれの教科内に複数の科目があり、100以上の科目があります。

出題・解答方式の特徴として、大学合否に中心的役割を果たすGCE Aレベルは、記述式の出題があり、水準の低いGCSEにおいても記述式です。

試験問題は公開されます。

GCEの問題作成の方針・特徴は、伝統的には、大学教育を前提とした中等段階での準備教育における達成度を評価するためのものです。

各教科・科目に関して、当該のコースの目的・目標、評価する能力・技能、配点等について仕様書(specification)が各Examining Boardによって作成され公開されています。

パブリック・スクールのミッションとは?

秦氏は、講演の最後にパブリック・スクールのミッションについて次のように説明しました。

パブリック・スクールで学ぶべきところとして次の4つの点を挙げました。

そして、秦氏の『変わりゆくイギリスの大学』2001年から次のように結びの言葉を述べました。

▼ 聖堂に集うセントポール校の生徒たち。インスタグラムより引用(編集部)

秦 由美子氏ご経歴

日英欧研究学術交流センター“RIJUE”の代表、関西外国語大学教授。
アメリカ大使館勤務後、オックスフォード大学で修士号、東京大学で博士号(教育学)を 取得。 n 大阪大学准教授、広島大学教授、国立大学協会製作研究所委員を歴任。
2015年より日英欧研究学術交流センター“RIJUE”を立ち上げ。
NHKクローズアップ現代〜人生に寄り道を(2013年5月21日)に出演。
著書に、『パブリック・スクールと日本の名門校』(平凡社新書)、『変わりゆくイギリスの大学』(学文社)、『イギリスの大学』(東信堂)等

次回では、オックスフォード大学で学ぶ日本人学生が「英国教育を語る」をお送りします。

本記事は、2019年4月に日英欧研究学術交流センター(RIJUE)、株式会社インターグループが主催し、特別協力に有限会社Office Otake が赤坂インターシティーで開催したセミナー「英国名門パブリックスクールへ」より秦由美子氏の講演を記事にしたものです。

こちらも参考にしたいですね。

【特報!】英国の名門ハロウ 2022年8月スキー場、ゴルフ場に隣接したインターナショナルスクールが日本開校へ!

https://istimes.net/articles/1211

英国の名門ハロウ校のインターナショナルスクール部門は、2022年8月に日本に開校することが判明しました。岩手県安比高原スキー場に隣接した11万㎡の敷地を確保しており、中高生向けのキャンパスを開校します。11歳から18歳を対象とした7年制で各学年の定員は、男女共学で120~140人。1クラス20人程度のクラス編成です。将来的には、7学年940人が全寮制のスクールが安比高原にできます。

【英国発】ジョージ王子の学校が決定!一体どんな学校なの!?

https://istimes.net/articles/894

先日、英国王室はウイリアム王子とキャサリン妃の長男、ジョージ王子(3歳)が9月からロンドン南部にある「トーマス・バタシー校」に入学する事を明らかにしました。ジョージ王子に自分が卒業した学校とは、別の学校を選んだウイリアム王子、キャサリン妃夫妻。どんな学校に入学するのかロンドン在住のChika B記者がご紹介します。

【英国発】人気のインターナショナルスクール・オブ・ロンドンに潜入リポート!

https://istimes.net/articles/915

ロンドンで国際バカロレアを採用しているインターナショナルスクール・オブ・ロンドン(ILS London)。世界から転勤してくる生徒に母語と大切に探究的に学ぶインターナショナルスクールとして同校を訪問し、魅力について伺いました。ロンドン在住のChika B記者が同校をご紹介します。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


海外留学、検討時のポイントは? 留学支援のプロMakiさんに聞く

海外留学、検討時のポイントは? 留学支援のプロMakiさんに聞く

本場英国のボーディングスクールを経て、英国名門インペリアルカレッジ卒業後に昨年、留学エージェントおよび学習サポートの会社を起業したMoi Education(モアエデュケーション)代表のMakiさんに自身のボーディング体験や留学を検討する時に大事なポイント、モアエデュケーションならではのサービスなど聞きました。


BST - 国際バカロレア (IBDP)候補校へ Year12およびYear13

BST - 国際バカロレア (IBDP)候補校へ Year12およびYear13

ブリティッシュ・スクール・イン東京(以下、BST)は、Year 12およびYear 13の生徒向けにAレベルカリキュラムから国際バカロレア・ディプロマプログラム(IBDP)への移行を進めています。


BST - A candidate school for IBDP for Years 12 and 13

BST - A candidate school for IBDP for Years 12 and 13

The British School in Tokyo (BST) aims to transition from the A Level curriculum to the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) for students in Years 12 and 13.


Brighton College (Singapore) interview with Head of College, Mr Nick Davies.

Brighton College (Singapore) interview with Head of College, Mr Nick Davies.

The editorial team was asked to interview Nick Davis, Principal of Brighton College (Singapore), who will be attending the International Education Fair in Osaka on 12 October and Tokyo on 14 October.


ブライトン・カレッジ(シンガポール)のニック・デイビス校長にインタビュー

ブライトン・カレッジ(シンガポール)のニック・デイビス校長にインタビュー

英国に本校があるブライトン・カレッジは、1845年に設立され、3歳から18歳までの男女を対象としたイングランド有数の独立系学校です。AレベルおよびGCSEの成績で、英国の男女共学の学校の中で常にトップクラスを維持しています。同校の海外分校は、アブダビ、アル・アイン、バンコク、ドバイ、シンガポール校に開校しています。英国式インターナショナルスクールで「キー・ステージ」と呼ばれる学年単位が特徴です。編集部は、ブライトン・カレッジ(シンガポール)のニック・デイビス校長にインタビューをお願いしました。